こんにちは^^
この頃、昼のご飯は瓜を使ったお寿司の試作ばかりでした (+_+)
以前の失敗シャリの酢飯チャーハンと同じような感じ。 瓜、もう見たくない・・・・。
そして、商品決定しなければならないと時間的なプレッシャーを感じていた頃。。。
お客さんから 『 おぼろいなり 』 の注文がありました。
大人は 『 おぼろいなり 』 子供は三つ葉や椎茸を嫌うからと普通の 『 いなり寿司 』
値段は同じ。 ならば 『 おぼろいなり 』 のほうが断然お得です!
ここでシワの少ない脳しか持ち合わせてないボクがひらめいたっ。
そもそも瓜なんて子供は余り好きではないでしょ? ← 勝手な思い込み
ボクも子供の時、瓜の漬け物なんて好きではなかった ← 歳とると好きになった
大人が食べる、大人の為の巻物にすればいいのでは? ← 子供の存在を除外
暫定的に決まっていたシンプルな越瓜巻きに・・・寿司を食べる時に無くてはならない
ガリ(甘酢生姜)を入れてはどうか?

日本の将来を背負う子供達からの大ブ~イングを受ける覚悟をしながらも・・・
敢えて言う・・・子供は食べなくていいんや~!
大人だけが食べることの出来る “ ピリ辛生姜 ” をプラス~!

これならコリコリの食感も失われない (^^)

服部越瓜を使ったセットのおぼろいなり寿司には中に越瓜の浅漬けが入ってます。
が、これじゃアゲで見えないか (^^ゞ

こんな感じに決定で~す。

越瓜入りのおぼろいなり寿司、越瓜と生姜のおぼろ昆布巻きのセット。

パックにフタをして、この形で売られることになるでしょう^^

「この越瓜を使ったお寿司の名称はどうなさいますか?」と聞かれて・・・
『服部越瓜の浅漬け入りおぼろいなり寿司と服部越瓜と甘酢生姜の胡麻和え巻き』
と言いたいところですが、当ブログ記事同様に長過ぎるので・・・
『 越瓜セット 』 (しろうりセット)という極めて単純明快なネーミングにしました~ 笑
ようやく “ 服部越瓜を使ったお寿司 ” という課題は決定ということで一件落着~♪
ご覧下さり有難うございました!
何や、結局のところ・・・引っ張った割に漬け物巻きかいなぁ~と落胆された方も
いろいろ試したけど、商品決定できてよかったね、と言って下さる心優しい方も・・・
どちらもクリックプリ~~ズ~!

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪
おはようございま~す
完成しましたね~
『服部越瓜の浅漬け入りおぼろいなり寿司と服部越瓜と甘酢生姜の胡麻和え巻き』のネーミング良かったのに~!ふふふっ^^
一件落着~!
おめでとうございました