fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 04

西武高槻店 『高槻ご当地味めぐり』 その1

こんにちは^^


同窓会の記事では温かいコメント、有難う御座いました。

ボクの駄文でも雰囲気が伝わるのでしょうか?
楽しく素晴らしい時間を過ごした様子が少しでも伝わったなら満足です (^o^)
あの娘と短い会話でのトキメキ♪は胸にしまって・・・浮かれてる場合やないんです!

さて、夏の暑い日が続く7月。 
同窓会の用意や会合と並行して、もう一つ忙しさが重なった事案があったのです。

ちょっと時計の針を巻戻して振り返りまするに・・・


この日は7月某日、定休日。

マクドナルドのサルサバーガーを頬張りながら難しい顔をしているボクがいました。

ラテン音楽に乗せて陽気にサルサダンスを踊るなら楽しいでしょうが・・・
サルサダンスどころか、盆踊りすら踊れないのが実情ですわ。。。

サルサバーガーとダンスは全く関係なく、何故に難しい顔をしてたかというと・・・

sei01.jpg

こういう話が舞い込んできましてん。
このような有難いお話を頂いたからです。

sei02.jpg

高槻の西武百貨店で毎年行われている催事 『 高槻ご当地 味めぐり 』

9月のお彼岸を挟んだ1週間、西武百貨店の催事フロアーで開催されるイベント。
高槻市内の名店が出展するんですが、何と当店も参加出来ることになりました。

実は去年も選考にあがっていたようですが、寿司店が3店になるということで?
落選。。。 会場に足を運んで見学&メンチカツを購入してから早1年です (^^ゞ

この出展に関しての書類やら規約、承諾書やら何やらかんやら・・・山のような書類。
普段から難しい文章なんて読まないもんで・・・老眼かけて読んでたら難しい顔にも
なるっちゅーもんですわ (-_-;)

sei03.jpg

で、出品の声がかかったのは、当店のサービス品である 『 おぼろいなり寿司 』

ところが!

おぼろいなり寿司とは別に高槻の伝統野菜を使ってのお寿司も出品して欲しい、
というボクにとっては難題を 突き付けられ 提示されたので さぁ大変っ!

sei04.jpg

高槻だけでしか作られていない、知る人ぞ知る!
いや、きっと誰も名前すら知らないでしょう、その野菜。

“ なにわの伝統野菜 ” にも認定されている由緒ある野菜ですが、高槻で半世紀近く
生活しているボクも・・・名前すら知りませんでした ^_^;

その由緒ある野菜とは? 
あの誰もが知っているアノお方も絶賛したと伝えられている野菜?
その食べたこともない野菜を使ってお寿司を作る?

果たして・・・その野菜とはぁ~~?


この 『 高槻ご当地 味めぐり 』 に関する記事は続くことになろうかと。。。
これからの経過や奮闘ぶりを楽しみにしてね~♪ 

  (そんな大袈裟なことやおまへん。。。単にブログのネタですわ~)


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・認知されていない伝統野菜を知ることが出来まっせ~! (^o^)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪





[ 2013/08/23 00:19 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(14)
高槻の名店味よし・・ますます味よしさんの
お寿司食べて見たくなりました。

選ばれたってとても名誉な事ですよね。
おめでとうございます!!

伝統野菜を使ったオリジナル寿司どんな
ものが出来上がるのか凄く楽しみ~。
(ってここで軽~くプレッシャー・・・笑)

頑張って下さいね~!!
[ 2013/08/23 05:51 ] [ 編集 ]
味よしさん^^
おはようございま~すv-222v-16

ご出展おめでとうございます^^
益々、お忙しい様子が伝わって参りました。

高槻の伝統野菜を使ってのお寿司・・・楽しみにしていますね~^^

伝統野菜って何でしょう?^^・・・これから検索してみま~す。
[ 2013/08/23 07:06 ] [ 編集 ]
こんにちは~

高槻の伝統野菜を使ってって元々お店にないメニューを作れっていうのも大変ですよね~。
なんかお題があって大喜利みたい^^。
『高槻の伝統野菜とかけて~』

このイベント、当日会場におられるんですか?
実演販売とか。
おられるんだったら旗持って応援行かんと^^。
[ 2013/08/23 08:10 ] [ 編集 ]
おめでとうございます
味よしさん 出店おめでとうございます。

難しい書類......。お疲れ様です。

私は難しいのは あまりやったことが無く 県の競争入

札が1番大変だったな~。

高校さんに頼まれて 入札したけど 書類の不備で何回

も県庁の人と電話でやり取り

でも見事落選。

良かったのは 自分の事で県の入札入れるとき すらす

ら書類は書けたけど 競争なので金額で またもや負け

ました(笑)

味よしさん きらりと光るアイデアで ぜひ 素敵なお

寿司をお願いします。

忙しくなるから 家には しばらく来てもらえませんね。
[ 2013/08/23 10:27 ] [ 編集 ]
こんにちわ^^

何やろう、、楽しみにしてますね‼

今日から仕事です。又頑張ります‼
[ 2013/08/23 10:29 ] [ 編集 ]
味よしさん
ご出展おめでとうございます!!!

『 高槻ご当地 味めぐり 』
いつか食べに 伺わなければ☆

“ なにわの伝統野菜 ” も、
物凄くキニナルなーーー

>出展に関しての書類やら規約、承諾書やら何やらかんやら・・・山のような書類。

やっぱ、私らには解からないご苦労や奮闘~
こっちも興味あるわぁ。。。
ドキュメンタリーで、そのうち御願いします^^

[ 2013/08/23 14:51 ] [ 編集 ]
いやぁぁぁ~!
ここまで引っ張って野菜の名前教えてくれないの~!!

待つ、次回(笑)

ポチッと♪
[ 2013/08/23 20:52 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 高槻の名店味よし・・ますます味よしさんの
> お寿司食べて見たくなりました。
>
> 選ばれたってとても名誉な事ですよね。
> おめでとうございます!!
>
> 伝統野菜を使ったオリジナル寿司どんな
> ものが出来上がるのか凄く楽しみ~。
> (ってここで軽~くプレッシャー・・・笑)
>
> 頑張って下さいね~!!

Pママ さんへ

Pママさん、コメント有難う御座います~^^

ある野菜を使って1回だけの料理なら
手の込んだものや変わったものも考えれますが
売り物で手間を考え、値段を考えると・・・
これが結構難しいもんです~ (^^ゞ

その軽~いプレッシャーが・・・
実はズッシリと重くのしかかってきますわ。
試行錯誤の末、辿りついたのは案外・・・
[ 2013/08/24 20:30 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん^^
> おはようございま~すv-222v-16
>
> ご出展おめでとうございます^^
> 益々、お忙しい様子が伝わって参りました。
>
> 高槻の伝統野菜を使ってのお寿司・・・楽しみにしていますね~^^
>
> 伝統野菜って何でしょう?^^・・・これから検索してみま~す。

Paganini さんへ

pagaさん、こんばんは^^

普段しないことを“する”ということが
こんなに大変&面倒なことだとは思いませんでしたよ (>_<)

このブログを見て下さっている方々、
恐らく全員が食したことないと思われる野菜です。

由緒ある野菜ですが、こんな旨いモンあったのか!
というものではありません(笑)
pagaさんのアドバイスが欲しかったのですが
時間がなかったんです~、ざんね~ん ^_^;
[ 2013/08/24 20:34 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんにちは~
>
> 高槻の伝統野菜を使ってって元々お店にないメニューを作れっていうのも大変ですよね~。
> なんかお題があって大喜利みたい^^。
> 『高槻の伝統野菜とかけて~』
>
> このイベント、当日会場におられるんですか?
> 実演販売とか。
> おられるんだったら旗持って応援行かんと^^。

aki さんへ

akiさん、こんばんは^^

「高槻の伝統野菜とかけて~・・・」
「AKBのコンサートチケットとときます・・・」
そのこころは・・・
『どちらも中々手に入りません』 チャンチャン

当日はウチの看板嫁が販売員となり頑張る予定です(笑)
ボクは作って運んで時間によっては販売員になろうかと・・・。
応援団を呼ぼうかしら♪
[ 2013/08/24 20:40 ] [ 編集 ]
Re: おめでとうございます
> 味よしさん 出店おめでとうございます。
>
> 難しい書類......。お疲れ様です。
>
> 私は難しいのは あまりやったことが無く 県の競争入
>
> 札が1番大変だったな~。
>
> 高校さんに頼まれて 入札したけど 書類の不備で何回
>
> も県庁の人と電話でやり取り
>
> でも見事落選。
>
> 良かったのは 自分の事で県の入札入れるとき すらす
>
> ら書類は書けたけど 競争なので金額で またもや負け
>
> ました(笑)
>
> 味よしさん きらりと光るアイデアで ぜひ 素敵なお
>
> 寿司をお願いします。
>
> 忙しくなるから 家には しばらく来てもらえませんね。

ラブママ さんへ

ラブママさん、こんばんはーです。

口は達者でも読み書きはあきまへん ^_^;
さすが百貨店というべきか・・・メッチャ面倒ですわ。
『出展してねー』 『へい、わかりました』
程度なら楽なんですが・・・食べるものなので大変。

まだまだ、これから四苦八苦させて頂きます (>_<)

歳をとって頭も体も使い古してきて・・・
キラリと光るものが浮かびませんわ、どうしよう。。。
只今、ライトを全身に浴びて光を吸収しております(笑)
[ 2013/08/24 20:46 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんにちわ^^
>
> 何やろう、、楽しみにしてますね‼
>
> 今日から仕事です。又頑張ります‼

箪ぽぽママさん さんへ

ママさん、こんばんは。

ウチも金曜日から店開けでした。
前日の木曜日は終日、仕込みしてましたわ。。。
休みはアッという間に過ぎ、ダルイ身体に
ムチ打って再開してますよ。

夏の疲れが秋口にでないようにしましょうね。
しかし、まだまだ暑いですよねぇ。
今年の暑さは異常でっせぇ!
[ 2013/08/24 20:50 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん
> ご出展おめでとうございます!!!
>
> 『 高槻ご当地 味めぐり 』
> いつか食べに 伺わなければ☆
>
> “ なにわの伝統野菜 ” も、
> 物凄くキニナルなーーー
>
> >出展に関しての書類やら規約、承諾書やら何やらかんやら・・・山のような書類。
>
> やっぱ、私らには解からないご苦労や奮闘~
> こっちも興味あるわぁ。。。
> ドキュメンタリーで、そのうち御願いします^^

レイまま☆ さんへ

レイままさーん、こんばんは^^

ふふふっ、気になるでしょ?
さて何でしょうね、この野菜と称するものは?

“引っ張りの味よし”と一部では揶揄されてマス (^^ゞ
次回につづく! 安っぽいドラマみたいなもんですわ。

これでも眉間にシワを寄せている出来事も
ルンルン口調で書いているんですよ~。
大阪人特有の自虐ネタみたいなもんですわ^^
[ 2013/08/24 20:56 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> いやぁぁぁ~!
> ここまで引っ張って野菜の名前教えてくれないの~!!
>
> 待つ、次回(笑)
>
> ポチッと♪

まときち さんへ

まとさん、こんばんはー^^

引っ張ってゴメンね~。
それでなくても文章長い、クドイ説明の連続ブログなので
分割しないと長くなり過ぎるという欠点があります。

まとさんは野菜作りしているので“野菜”というワードに
敏感に反応するでしょうね。

ビックリするようなものではありませんが、
口にした人は少ないのではないでしょうかね?
[ 2013/08/24 21:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ