fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

今年の土用の丑は・・・

こんにちは~。

22日の月曜日は 『 土用の丑 』 で鰻を食べる日でした。

“鰻を食べる日” と決まっている訳ではないけど・・・食べる人が多い。。。

日本人が大好きな鰻もニュース等で御存知だと思いますが大変なことになってます。
とにかくウナギのシラスが獲れない。 ホンマに獲れませんねん!  

年々高騰して値段はウナギのぼりに騰がってます ← 笑いごととちゃいまっせ~

ボクも中央市場で仕入れてますが、数年前と比べると2倍に跳ね上がってる (>_<)
ウナギの値上げをする店がありますが、決して利益を出すという意味ではなく、
今までの値段では本当に売れなくなっているんですよ。

先日の寿司組合の会合でも 「ウナギは売りたくない。売れば赤字や」 とか
「ビックリするぐらい値段を上げて売れないようにしようか」 などと話してましたから。

ウナギの値段にも色々なカラクリがあって、詳しくは書きませんが簡単に言うと
『 値は値 』 ということです。

高いウナギは高い理由があり、安く売られているものは安い理由がある。
ひと口に外国産ウナギといってもランクがあるのです。
Aスーパーで1尾1,000円、Bスーパーで1尾1,500円。
同じようなウナギに見えますが、きっと何かが違うはずですよ。

等級が違うのか、産地が違うのか、商社が違うのか、種別が違うのか?
或いは近々に加工されたものか、1年間冷凍されていたものか?

福岡のスーパーで1尾6,300円。 あるスーパーでは1尾980円。
同じウナギでも・・・これほど違うのです。


ついつい、興奮して前置きが長~くなってしまいましたね。
ボクが真面目なことを書いても似合わないので・・・

いつもの調子に戻して本題に入りまっせ~ (^^)/


月曜日、ボクを贔屓に 当店のお寿司を贔屓にして下さっている遠方のお客さんが
両手に袋を抱えてご来店。 新鮮野菜のお裾分けです~ (^^)v

do101.jpg

ジャガイモ、サツマイモ、ゴーヤにカボチャ。

このカボチャなんてデカくて重~い! 遠方から自転車で・・・重かったことでしょう。

do102.jpg
   
そして、コレは嬉しい~ (^^)v

鹿児島の薩摩揚げの詰め合わせ~。
何を隠そう、いや、隠さなくてもいいんですが・・・ボクの大好物デス^^

焼いて醤油と土生姜で食べたら、ご飯に良し、ビールに良し。
どれから食べようか楽しみですわ~♪

do103.jpg

寿司屋のカウンターは鹿児島産の物々で占領されてます。 遠慮なく頂きまーす♪

do104.jpg

さてさて、タイトルにもあるように本題はココからですよ。 (イエィ♪)

「まだ続くんかい!」 「相変わらず長い記事やな~」 と聞こえてきそうですが (^^ゞ

あとはサクッと短くしますから、もう少しのご辛抱を。

do105.jpg

土用の丑となれば、寿司屋をやっている者としては鰻を食べなければアキマヘン。
が、前述の通り鰻が高騰。 寿司屋の 兄ちゃんも オヤジも大きな顔して食べれない。

なので寿司ネタのハンパ、クズを使って庶民バージョン。
ウナギの代わりにアナゴを追加してかさ増しするという誤魔化しバージョンでもある。

do106.jpg

美味しい鰻丼を食べた後は・・・ 去年と同じく違った食べ方で楽しみます♪

do107.jpg

だし汁を入れ、アラレと三つ葉をトッピング~。

do108.jpg

これがまた 旨~い! ご馳走さまでした♪ 

ただ、去年の記事と比べてみると・・・今年は鰻の量がショボイ ^_^;

因みに去年の鰻の記事は コチラ デス。

長々と最後までお付き合いして下さり感謝です~。


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・来年は腹一杯、鰻が食べれそうです~ \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2013/07/23 17:05 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(16)
今日は
鰻は大好きです。誰かがご馳走して下さるのなら、夏は鰻、冬は鍋焼きうどんですね。
穴子の盛り付け気に入りましたよ。でもこれってお寿司屋さんでなければ駄目ですよ。
さつま揚げも好きですよ。良く買ってきます。
[ 2013/07/23 17:16 ] [ 編集 ]
こんばんは。

土用の丑の日 こちらは12度と肌寒く 鰻どころで無く

なったので家計にやさしい丑の日でした。

あなごも 沢山にたれが美味しいと 良い味ですが。

肝吸いと食べると 鰻はいいな~と思います。

さつま揚げの詰め合わせいいですね。

本場の物は さぞ美味しいことでしょう。

かぼちゃは 干して置くと甘みが増すと聞いて昨年

干して置いたら ネズミ食べられてしまい失敗しま

した。

ポチしましたので 美味しい鰻をお腹いっぱい食べられ

ますよ。 
[ 2013/07/23 17:26 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 今日は
> 鰻は大好きです。誰かがご馳走して下さるのなら、夏は鰻、冬は鍋焼きうどんですね。
> 穴子の盛り付け気に入りましたよ。でもこれってお寿司屋さんでなければ駄目ですよ。
> さつま揚げも好きですよ。良く買ってきます。

相子 さまへ

相子さま、こんばんは。

暑い日が毎日続いていますが、体調は大丈夫でしょうか?
水分補給はこまめにとって下さいね。

夏に鰻は定番ですが、近年は高騰して遠のいた存在。
将来も期待は出来ず、ますます庶民からは遠のきますよ。
完全養殖が確立されるまで食べられないかも?です。

寿司屋の特権で何とか少ないながらも食べましたが・・・
穴子も美味しく頂きました。

好物の薩摩揚げも、すり身の減少で心配です~ (-_-メ)
[ 2013/07/23 19:12 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんばんは。
>
> 土用の丑の日 こちらは12度と肌寒く 鰻どころで無く
>
> なったので家計にやさしい丑の日でした。
>
> あなごも 沢山にたれが美味しいと 良い味ですが。
>
> 肝吸いと食べると 鰻はいいな~と思います。
>
> さつま揚げの詰め合わせいいですね。
>
> 本場の物は さぞ美味しいことでしょう。
>
> かぼちゃは 干して置くと甘みが増すと聞いて昨年
>
> 干して置いたら ネズミ食べられてしまい失敗しま
>
> した。
>
> ポチしましたので 美味しい鰻をお腹いっぱい食べられ
>
> ますよ。 

ラブママ さんへ

ラブママさん、早々のコメントおおきに~です。

細長い日本列島!それ程まで温度差があるんですね!
日本人はイベントとされる日には群がる傾向があるような。。。

土用の丑に限らず、夏の期間に食べればよいと思うのですがね (^^ゞ
そのほうがサービスもモノも良いはずなんですが 笑

カボチャはネズミに食われないように、早めにボクが食べますわ~。
嫁さんはカボチャスープにすると言ってますが・・・
ボクは黙って文句を言わず食べて『美味しいわ』と言うだけです^^

ポチのお陰で来年の鰻は豪勢になることでしょう。
来年の鰻の記事を楽しみに一年間、待ってちょーだいネ♪
[ 2013/07/23 19:18 ] [ 編集 ]
毎年なじみの魚屋さんから
35~6年前からお魚はこの店と決めてる所から
今年は少々高いけどと でも焼きたてを届けて下さるので 2匹お願いして 一匹は実家に 熱々で美味しかったです。1匹2500円(負けてくれてる)
丑の日は 高くても 食べないとね(*'-'*)
美味しそうなカボチャですね。私もスープにしますわ
[ 2013/07/23 19:55 ] [ 編集 ]
本日、ここに来た甲斐がありました(嬉涙)

なにを隠そう、
昨日の土用の丑の日~
すなわち”鰻の日”は、
ウナ様、
ベラボウに、いささか
高嶺の花(高値の鼻クンクン)ゆえ、
我が家は、穴(アナゴ)様にて代打の次第(涙)

なので、
代わりにココで頂いて参ります。。。かしこ。

[ 2013/07/23 21:14 ] [ 編集 ]
味よしさん^^
おはようございますv-222v-16

今年の土用の丑の日。。。
鰻。。。スルーでした^^;
鰻は捕まえるのが大変!スルーッと逃げていきましたわ^^:

去年は鰻のひつまぶしを作った記憶・・・
あぁ~!鰻食べた~い!

いいなぁ~味よしさん!
鰻+穴子!
超贅沢。。。うら飯ぃうらめし~~~(笑)
[ 2013/07/24 07:28 ] [ 編集 ]
こんにちわ♪
ほんと、『 値は値 』ですよね~

お好み焼き屋さんで働いてた時、ねぎ焼きのネギを九条ねぎ使ってたので中国産とは仕入れが一桁違うから売値も当然・・・

さつま揚げ、うちも好きですがわさび醤油でした。

こんど生姜使って見ます~^^


ウナギ長いこと食べてないなぁ~
[ 2013/07/24 13:22 ] [ 編集 ]
Re: 毎年なじみの魚屋さんから
> 35~6年前からお魚はこの店と決めてる所から
> 今年は少々高いけどと でも焼きたてを届けて下さるので 2匹お願いして 一匹は実家に 熱々で美味しかったです。1匹2500円(負けてくれてる)
> 丑の日は 高くても 食べないとね(*'-'*)
> 美味しそうなカボチャですね。私もスープにしますわ

かよき 姉さんへ

かよきさん、こんにちは^^

お高い鰻、美味しかったことでしょうね。
スタミナ、栄養を補給して元気モリモリに
なっていることでしょう。

魚屋さんといい、例のシラスといい、
ココ!と決めたところと長いお付き合いを
されているんですね。 昔堅気なのかな?

カボチャは多分、スープになると思います。
こちらの担当は嫁さんなもんで、ボクは
食べるだけが仕事です~^^
[ 2013/07/24 13:47 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 本日、ここに来た甲斐がありました(嬉涙)
>
> なにを隠そう、
> 昨日の土用の丑の日~
> すなわち”鰻の日”は、
> ウナ様、
> ベラボウに、いささか
> 高嶺の花(高値の鼻クンクン)ゆえ、
> 我が家は、穴(アナゴ)様にて代打の次第(涙)
>
> なので、
> 代わりにココで頂いて参ります。。。かしこ。

レイまま☆ さんへ

レイままたん、こんにちは~。

確かに高嶺の鼻クンクンですよね~。
でもこれからはアナゴもクンクンになりますよ。

考えたら魚よりも豚や鶏のほうが安いですもんね。
ウナギに良く似た味の訳の解らない深海魚が
出てくるかもしれませんねぇ。

サザエにソックリで味は殆ど同じなアフリカの貝
(名前は忘れたけど)も実は出回ってますから。

画像で満足して頂けるなら、ウナギだろうと
寿司の盛合せだろうと、お造りだろうと
何でも載せまっせ~。 かしこ、かしこかしこ、かしこ。
[ 2013/07/24 13:54 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん^^
> おはようございますv-222v-16
>
> 今年の土用の丑の日。。。
> 鰻。。。スルーでした^^;
> 鰻は捕まえるのが大変!スルーッと逃げていきましたわ^^:
>
> 去年は鰻のひつまぶしを作った記憶・・・
> あぁ~!鰻食べた~い!
>
> いいなぁ~味よしさん!
> 鰻+穴子!
> 超贅沢。。。うら飯ぃうらめし~~~(笑)

Paganini さんへ

pagaさん、こんにちはー。

上手くひねった表現が2カ所もありますね。
早朝より頭の回転も絶好調のようで・・・スバラシイ。

pagaさんはアナゴ好きでしたね。
蒸し穴子?焼き穴子?煮込み穴子?
それとも穴子なら何でもOKなのかな?

今の時期は穴子も韓国での消費が多いらしいですよ。
浜焼きといって海岸で穴子を焼いて食べるらしい。
日本でいうサザエのツボ焼きみたいな感じ。

鰻が高騰→穴子に需要が集中→韓国消費大→日本に入らない→穴子も高騰

という感じになるんですよね~ (>_<)
美味しいモノは世界中で取り合いになるんですよね。。。
[ 2013/07/24 14:00 ] [ 編集 ]
Re: こんにちわ♪
> ほんと、『 値は値 』ですよね~
>
> お好み焼き屋さんで働いてた時、ねぎ焼きのネギを九条ねぎ使ってたので中国産とは仕入れが一桁違うから売値も当然・・・
>
> さつま揚げ、うちも好きですがわさび醤油でした。
>
> こんど生姜使って見ます~^^
>
>
> ウナギ長いこと食べてないなぁ~

ゆっきー さんへ

ゆっきーさん、こんにちは。

商売柄、ボクは飲食店の値は値をいつも感じます。
高いなら理由が、安いなら理由が・・・と。

お客さんの疑問に・・・スーパーで安く売っている魚と
寿司屋の値段が合わない。寿司屋は儲かる?

とんでもございません。ここが辛いところですわ。
同じ鯛でも大きさによって単価も変わってきますから。
経費もかかってくるし、無駄もでる・・・

寿司屋は絶対に儲かりません! 笑
[ 2013/07/24 14:05 ] [ 編集 ]
こんばんは。
先日のコメントに名前が抜けていて、大変失礼致しました!本当に、ごめんなさい!

鰻、私も父ちゃんも、縁のない家庭に育ったのか、家で用意したことも外に食べに行ったこともありません。
それでも、夏の風物を頂き辛くなるのは残念ですね。

でも、薩摩揚げは本当に美味しいです!揚げたてをガブリ、煮ても焼いてもOK!
冬はおでんもいいですね!
[ 2013/07/24 21:14 ] [ 編集 ]
日沈む処で幼稚園児にヒゲが生えたり
保育園児の女の子に生理がきたりする
成長ホルモン他過剰投与して育てられたウナギが
日本の港で水揚げされると
そこの産地になるのが日本の仕組み
他にも放射能とか色んな危険がありますが
食の安全って、どこに基準を置けばよいのでしょう?
[ 2013/07/24 23:06 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんばんは。
> 先日のコメントに名前が抜けていて、大変失礼致しました!本当に、ごめんなさい!
>
> 鰻、私も父ちゃんも、縁のない家庭に育ったのか、家で用意したことも外に食べに行ったこともありません。
> それでも、夏の風物を頂き辛くなるのは残念ですね。
>
> でも、薩摩揚げは本当に美味しいです!揚げたてをガブリ、煮ても焼いてもOK!
> 冬はおでんもいいですね!

leean さんへ

leeanさん、こんにちは^^

鰻が嫌いということじゃなく?
鰻や穴子、好きな人はメチャメチャ好きですが
案外、苦手な方もいますよ(長いモノがダメ)
ウチの寿司の注文でも長いモノを抜いてと
言われる客さんがいます。

寿司屋の前にお袋が蒲鉾、天婦羅、惣菜を売ってました。
その時から店先の薩摩揚げ(ウチでは天ぷらと呼んでましたが)
をおやつ代わりに食べてましたからねぇ。

ホントこれは焼いても煮ても美味しいですね♪
[ 2013/07/25 14:56 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 日沈む処で幼稚園児にヒゲが生えたり
> 保育園児の女の子に生理がきたりする
> 成長ホルモン他過剰投与して育てられたウナギが
> 日本の港で水揚げされると
> そこの産地になるのが日本の仕組み
> 他にも放射能とか色んな危険がありますが
> 食の安全って、どこに基準を置けばよいのでしょう?

むらさん さんへ

むらさん、こんにちは^^

食の安全、厳密には完全・完璧はないでしょうね。
“売れないものを何とかして売りたい”
という思いがある限り防ぐことはできませんわ。

今、某国のものは制裁で日本には入ってこないハズ。
ところが水産物でもコッソリと輸入されています。
箱の文字は漢字ばかりなのに、剥がせばハングル。
漢字の国から密かに輸入されてるのが現状ですね。

産地偽装は簡単にはなくならないでしょうね。
ただ、日本人は少し神経質過ぎると個人的には思います。

鰻に例えても愛知県産、浜松などと書かれているだけで
プレミアがつくのもどうかと・・・。
[ 2013/07/25 15:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ