fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 04

コレ、珍しい? 

こんにちはー (^^)/

あっついですね~、メチャメチャ暑い! おまけに湿度ムンムン。
店で火を使う仕込みの時はたまりません (>_<)

玉子を焼く時、椎茸を炊く時は火の前に立つので水分補給のお茶を用意するように
しました。 熱中症にはなりたくないですから~。

寿司屋って・・・魚を切って握れば出来上がりという軽作業のイメージでしょうか?

とんでもないですよ~。
握る状態になる前の仕込みが大変なんです。 重労働、肉体労働ですわ~。


さて、お世話になっている仲良しご近所さんから頂いたもの。

『 松阪牛せんべい 』 という名前のスナック菓子♪
日本三大和牛の一つである松阪牛というだけあって三重県限定商品のようです。

以前に頂いた近江牛チップスの記事は コチラ

oto1.jpg

高級な松阪牛のチップスだけあって袋入りではなく綺麗な 箱入り娘 箱入り♪

イメージ写真がたまらなく美味しそうです~。
この写真を眺めながら・・・本物の松阪牛のステーキを食べていると暗示しながら・・・

oto2.jpg

チップスをかじる。。。

oto3.jpg

これは・・・松阪牛や~~! 美味すぃ~!

2日に一度は松阪牛を食べてるボクですから間違いありません!

本物の松阪牛の味が脳に記憶されてない為、断言出来ませんが・・・
恐らく本物に近い味なんでしょうね (^^ゞ   ご馳走さまでしたー♪


そして~、お次はコレでーす。 何か解りますか?

干からびた梅干し? ブブーッ、不正解。
少し大きめの飴玉? ブブーッ、これも違いマス。

この物体を・・・ある物を使って少々しんどい作業をすると・・・

oto4.jpg

こうなります♪   正解は 塩 なんです~、岩塩ですね。

ご近所さんが以前の 『 ヒマラヤ岩塩 』 のブログ記事を見て 「ウチの塩はコレよ~」
と言って持って来てくれたのでーす♪

これは 『 アンデスの紅塩 』 という名前の岩塩。
何と3億年前といわれる太古の埋蔵岩塩で原産国はボリビア共和国。

ボリビア共和国、知ってますか? 世界地図のどの場所か解ります?
地理・歴史が大の苦手なボクは全然解りません! 
ま、日本から遥か遠いところに位置しているのでしょうね (^^ゞ

ご近所さんが、この塩の塊をおろし金でセッセと10分擦って・・・これだけ。
コーヒーフレッシュの容器に半分ぐらいの量でしょうか。

oto5.jpg

左側は以前ブログに書いた我が家のヒマラヤ岩塩、右がアンデスの紅塩。

oto6.jpg

このアンデス岩塩の味は・・・まろやかな甘味を感じるような、マイルドな辛さという
感じでしょうか。 ヒマラヤ岩塩のほうが断然、辛いです。

今度、頂いたアンデス岩塩を使う時は必至で擦らなければなりませんわ。


郷ひろみの歌でさえ 『 2億4千万 』 のエキゾチック・ジャパ~~~ン♪ なのに、
それを遥かに上回る 『 3億年 』 のエキゾチック・アンデスソルト~~~♪

美味しい松阪肉を焼いて、岩塩をチョチョイと付けて食べたいもんです~^^

太古の恵みに感謝しながら 松阪肉で 豆腐で味わいたいと思います ^_^;


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・三重県松阪市から松阪牛のプレゼントがあるかも~?

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2013/07/07 00:26 ] 独話 | TB(1) | CM(12)
味よしさん こんにちは。

あっ おはようございますかな?

そろそろ孫が居ても良い年なので 今日は4時半に

起きました。

近年 美味しいお塩がメジャーになってきて ブロ友

さんたちも 特に関西の方たちは 豆腐をお塩で頂いて

いるのをよく見ます。

東北人は やっぱり醤油が多いかな?

でも良い牛肉は 塩で食べますね。(笑)

厨房やはりかなり暑いですか?

お寿司を握る前の仕込みの仕事も 大切なんですね。

自分の周りには すし職人はいないから なんだか

どんなかな?と 思います。

意外に私の周りのウサギ年は 大物が多く クラスメイ

ト(もしかして死語?)に 町会議員と県会議員が居ます

後は学年には ソプラノ歌手(CMに出ています)と

劇団四季にいる人も。

料理系では 今自分の店をこっちで出している人位かな

? 八芳園で修行したそうです。

私は やっぱりビクビク臆病者です。

話がされましたが 味よしさんのお料理食べるの楽しみ

にしています。
[ 2013/07/07 06:20 ] [ 編集 ]
まさか、最後に
HIromi Goが出てくるとは、思って無かったですわ(^_^)


アンデスとヒマラヤの岩塩を使って、
豆腐を食べる・・・

シンプルに使う所が
ちょいと贅沢な感じがして
良いですね(^O^)





[ 2013/07/07 06:30 ] [ 編集 ]
私も、A5ランクのチップス食べたーい!
美味しい特選肉に岩塩、これって
イチバン美味しい食べ方っすよね!
一度でイイから、松阪牛食べたいなぁ!
(>人<;)

kuchann
[ 2013/07/07 08:24 ] [ 編集 ]
貴重なお塩ですね。 
ヒマラヤの岩塩は阪急で売ってましたが・・
塊は中々見ませんね。 近所のさらさの湯に大きな岩塩の塊がオブジェのように 飾られてます。
先日 岩盤浴に 行った時に かけらでも 落ちてないかと(*'-'*)
その日は ユーカリのアロマのサービスで従業員の方が大きな団扇であおいで下さって 希望者は特別に又あおいで下さいます。
主人は途中でギブアップで15分も我慢できませんでした。
[ 2013/07/07 12:37 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん こんにちは。
>
> あっ おはようございますかな?
>
> そろそろ孫が居ても良い年なので 今日は4時半に
>
> 起きました。
>
> 近年 美味しいお塩がメジャーになってきて ブロ友
>
> さんたちも 特に関西の方たちは 豆腐をお塩で頂いて
>
> いるのをよく見ます。
>
> 東北人は やっぱり醤油が多いかな?
>
> でも良い牛肉は 塩で食べますね。(笑)
>
> 厨房やはりかなり暑いですか?
>
> お寿司を握る前の仕込みの仕事も 大切なんですね。
>
> 自分の周りには すし職人はいないから なんだか
>
> どんなかな?と 思います。
>
> 意外に私の周りのウサギ年は 大物が多く クラスメイ
>
> ト(もしかして死語?)に 町会議員と県会議員が居ます
>
> 後は学年には ソプラノ歌手(CMに出ています)と
>
> 劇団四季にいる人も。
>
> 料理系では 今自分の店をこっちで出している人位かな
>
> ? 八芳園で修行したそうです。
>
> 私は やっぱりビクビク臆病者です。
>
> 話がされましたが 味よしさんのお料理食べるの楽しみ
>
> にしています。

ラブママ さんへ

早起きラブママさん、こんにちは^^

これからの季節は暑さとの戦いですわ~ (>_<)
玉子を焼く時は焼き鍋と蒸し器の前。
椎茸を煮るときはラスト15分は鍋の前に貼りつきです。
何の仕事でも楽はありませんね。。。

ラブママさんの周りには大物揃いですねー。
ボクは小物の代表みたいなもんですぅ~~ ^_^;
[ 2013/07/07 16:45 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> まさか、最後に
> HIromi Goが出てくるとは、思って無かったですわ(^_^)
>
>
> アンデスとヒマラヤの岩塩を使って、
> 豆腐を食べる・・・
>
> シンプルに使う所が
> ちょいと贅沢な感じがして
> 良いですね(^O^)

Switch-On!! さんへ

水津さん、毎度です。

郷ひろみは我々世代の代表ですからねぇ。
因みに娘は今の郷しかしらず、昔の郷を知らない (-_-;)
あの若々しさは羨ましいのを通り越して不気味なぐらいですわ。

塩といっても千差万別。
微妙にしょっぱさが違うんですよね。
高級牛肉を岩塩で食べたいけれど・・・
単価の安い豆腐でしか食べられんところが庶民ですわ~^^
[ 2013/07/07 20:16 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 私も、A5ランクのチップス食べたーい!
> 美味しい特選肉に岩塩、これって
> イチバン美味しい食べ方っすよね!
> 一度でイイから、松阪牛食べたいなぁ!
> (>人<;)
>
> kuchann

kuchann さんへ

kuchannさん、こんばんはー^^

あのチップスの味が松阪牛の味だろうと
想像するしかないのが辛いところですわ~。

美味しい塩は用意できても・・・
肝心の肉の用意が出来ません。。。
仕方ないのでカシワで試してみます。

カシワでも雰囲気が変わって旨いかも? 笑
[ 2013/07/07 20:19 ] [ 編集 ]
Re: 貴重なお塩ですね。 
> ヒマラヤの岩塩は阪急で売ってましたが・・
> 塊は中々見ませんね。 近所のさらさの湯に大きな岩塩の塊がオブジェのように 飾られてます。
> 先日 岩盤浴に 行った時に かけらでも 落ちてないかと(*'-'*)
> その日は ユーカリのアロマのサービスで従業員の方が大きな団扇であおいで下さって 希望者は特別に又あおいで下さいます。
> 主人は途中でギブアップで15分も我慢できませんでした。

かよき 姉さんへ

かよきさん、こんばんは。

ボクも塊の岩塩は初めて見たんですよ。
それが硬い、硬い、ホンマ硬い石みたいでした。
それをガリガリ擦るのもひと苦労。
楽して旨いもんは食えまへん 笑

岩盤浴とはいいですねぇ。
何年か前に行きましたが、ドップリと汗がでましたよ。
サウナも好きなんですが、もう何年も行ってませんわ~。
[ 2013/07/07 20:25 ] [ 編集 ]
松坂牛入りの、
ワンコ用のオヤツってのもあるんですよ~
頂きましたわぁ~
ちょっと味見で、食べてみましたが(笑
よぅわかりませんでした(^^;)

岩塩でも色々、あるんですねー
あ!ウチのも「アンデスの紅塩」って書いてあるわ。
確かにマイルドです☆
きっとソムリエみたいな人もいるんだろうな~
水のソムリエってのも居るらしいから。。。

[ 2013/07/08 15:59 ] [ 編集 ]
松阪牛ですか~。
ボクは週一でしか食べてないから分からないかも(笑)
珍しい岩塩ですね!

ポチッと♪
[ 2013/07/08 19:00 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 松坂牛入りの、
> ワンコ用のオヤツってのもあるんですよ~
> 頂きましたわぁ~
> ちょっと味見で、食べてみましたが(笑
> よぅわかりませんでした(^^;)
>
> 岩塩でも色々、あるんですねー
> あ!ウチのも「アンデスの紅塩」って書いてあるわ。
> 確かにマイルドです☆
> きっとソムリエみたいな人もいるんだろうな~
> 水のソムリエってのも居るらしいから。。。

レイまま☆ さんへ

レイままさーん、こんにちは^^

ワンちゃんも贅沢なものを食べれる
時代になりましたね~。
洋服も着せてもらい、雨用のカッパまで。
ボクなんか、雨でもずぶ濡れでっせー (>_<)

塩もこれほど種類があるとは知らなかった。
きっと塩ソムリエがいるでしょうね。
塩辛さにも度合いがあることを発見!
[ 2013/07/09 15:55 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 松阪牛ですか~。
> ボクは週一でしか食べてないから分からないかも(笑)
> 珍しい岩塩ですね!
>
> ポチッと♪

まときち さんへ

まとさん、こんにちは^^

松阪牛どころか・・・
最近は豚かカシワばかりですぅ~ ^_^;
一度、腹一杯食べてみたいもんですわ。

珍しい塩で牛の肉食べたら旨いでしょうね。
プラス、新鮮野菜も~。
野菜も塩で食べたら美味しいので
最近はドレッシングじゃなく、塩で食べてまーす^^
[ 2013/07/09 15:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ケノーベルからリンクのご案内(2013/07/07 08:59)
松阪市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ