fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 101234567891011121314151617181920212223242526272829302023 12

当店の箸袋

こんにちは。


またまた日本列島に寒波がやってきそうですね。
雪も全国的に心配されるので事故や被害がないことを祈ります。

はやく暖かくなって欲しい・・・と個人的には思っていますが。。。


さて~、注文していた当店の箸袋が届きました。 本日は箸袋のお話でーす。


チョットその前に・・・義理画像が3枚あるのでサクッと流して下さいね~ (^^ゞ

コレはかなり前に娘が飛騨に旅行に行った時のお土産だったもの。
一応、写真は撮っていたものの記事にすることなく放置状態。

「私の買ってきた飛騨のお土産はボツ?」 という発言により縁故アップします。。。

haro1.jpg

こちらが飛騨の 『 さるぼぼ 』  観光客に人気のお土産らしい。

【飛騨弁では、赤ちゃんのことを「ぼぼ」と言い、「さるぼぼ」は「猿の赤ん坊」という
意味である。災いが去る(猿)、家内円(猿)満になるなど、縁起の良い物とされ、
お守りとしても使われている。】 ← Wikipediaより引用

haro2.jpg

しかし何故、顔がない? こちらのほうが気になりませんか?
顔がない理由は? 娘に聞いても知るはずもなく・・・検索してみた。

こういう時って本当にネットは便利ですねぇ。 すぐに調べられます^^

何故、さるぼぼに顔がないのかが解りました。 
なるほど~、そういう理由なのか。。。 気になる方はココ

haro3.jpg

お昼ごはんで飛騨高山ラーメン味噌味を頂きました。 ご馳走さ~ん♪

   以上、身内の縁故記事でした ^_^;


さて、本題の箸袋。

間違いがないか、届いた箸袋を確認。

haro4.jpg

前回作った版を元に作っているので間違いは当然なし。

haro5.jpg

昔のものと比べると、店のロゴが変わりました ボクが変えました。

このロゴのデザインは “ 書き屋 ” さんに書いてもらったものなんですよ。
デザイナーという感じではなく、書き屋さん。

こちらの希望などを口頭で伝え、筆や絵筆で画用紙にサラサラ~っと描きます。
確か「ひと筆丸の中に味よしと力強い文字で・・・」みたいなことを言った記憶が。。。

最初は丸の中に「寿司」と漢字文字でしたが、面白くないので「寿し」にと要望。
何枚かを描いてもらって、コレに決定しました。

haro6.jpg

ロゴを見て下さい。 ひと筆丸が繋がってないでしょ。

書き屋の先生曰く、丸が繋がってしまっては井の中の蛙。
箱の中だけで満足してしまい成長がない。 丸を塞がないことによって中からは
外に飛び出すことが出来、外から良いものを吸収出来るように。

そして、天と地(上と下)の向きで開いていると抜け落ちてしまう為、横の向きを
開けているという説明を聞いて・・・ナルホド~、納得したという思い出があります。 

haro7.jpg

そんな意味合いのあるロゴを眺めつつ、箱にビッシリ入った箸袋を見て・・・

  『 この箸袋が1万円札やったら・・・2億円か! 』

などとロゴの教えと相反し、小学生レベルの発想しか出来なかったボクです~ (^^ゞ


アホなこと言うてるヒマがあるんやったら、せっせと箸袋に箸を入れる作業をせな。

箸入れ、箸入れ、内職、内職ぅ~ 頑張ろー (^^)v


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると、箸袋が1万円札に変わるかも? 変わる訳ないっちゅーねん! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2014/02/13 19:22 ] 独話 | TB(0) | CM(14)
サルボボ
今晩は。
二週間前に高山に行ったんですが、どこに行ってもサルボボだらけ、ありゃいったいなんじゃいな・・・

とか言いつつ、うちでもサルボボのお土産買ってきました。ケータイのストラップと箸置き。
箸置きの方は来週の弊ブログでご紹介しましょう。
[ 2014/02/13 19:37 ] [ 編集 ]
内職手伝いましょか(*'-'*)
結婚して 子供が小さい時 内職した事ありますわ~
靴下やベビー服の襟に 刺繍する仕事

子供が小学生になり正社員で会社に30年勤めましたわ
楽しかったです。両立はかなりしんどかったけど楽しさが勝ちましたね。

箸袋にいたるまで 心配りが 何気に手に取ってましたが・・
お醤油入れは姉が こんなの初めてと言ってますよ。
葉ランの飾りも
姉にどうしても 鯖寿司食べさせたいから 又
今日は友人とタンポポさんに行って来ました。  
[ 2014/02/13 20:30 ] [ 編集 ]
箸袋が万札に妄想出来る
味よしさんてめちゃええわ〜( ^ ^ )/□

箸袋金庫にしまい眠って下さい^ - ^
[ 2014/02/13 20:59 ] [ 編集 ]
Happy Valentine!v-238

雪の東京から。。。
おはようございます^^

箸袋に割り箸を入れるのは結構な手間がかかりますね。。。
以前、やった事があります。。。


丸をつなげないというお話。。。
勉強になりましたm(..)m
[ 2014/02/14 06:51 ] [ 編集 ]
こんにちは。
すごい量ですね。
でもロゴが入っているのはうらやましいe-348
うちは、自分で一枚一枚ハンコ押すんですe-350
箸入れ私大得意ですe-287
めっちゃ早いですよ。
近かったらお手伝いに行くのになv-448
[ 2014/02/14 12:53 ] [ 編集 ]
こんにちわ~^^

今日は宅配大丈夫ですか?

気を付けてくださいね‼

早く帰ってゆっくりしてください。
[ 2014/02/14 17:53 ] [ 編集 ]
Re: サルボボ
> 今晩は。
> 二週間前に高山に行ったんですが、どこに行ってもサルボボだらけ、ありゃいったいなんじゃいな・・・
>
> とか言いつつ、うちでもサルボボのお土産買ってきました。ケータイのストラップと箸置き。
> 箸置きの方は来週の弊ブログでご紹介しましょう。

アナゴ さんへ

アナゴさん、こんばんは^^

高山に行かれたんですね。
ボクは行ったことがないので解らないんですが
娘も土産物は『さるぼぼ』ばかりだったと。。。

顔がない理由を尋ねても知らないというので
何故、現地の人に聞かなかったのか!と。

世の中、便利になったものでネットで何でも
調べることができましたね。
で、一応、顔のない理由も知ることができました。

しかし、知識を得ることよりも・・・
飛騨高山に行くほうが価値があるかと。。。(^^ゞ
[ 2014/02/14 20:04 ] [ 編集 ]
Re: 内職手伝いましょか(*'-'*)
> 結婚して 子供が小さい時 内職した事ありますわ~
> 靴下やベビー服の襟に 刺繍する仕事
>
> 子供が小学生になり正社員で会社に30年勤めましたわ
> 楽しかったです。両立はかなりしんどかったけど楽しさが勝ちましたね。
>
> 箸袋にいたるまで 心配りが 何気に手に取ってましたが・・
> お醤油入れは姉が こんなの初めてと言ってますよ。
> 葉ランの飾りも
> 姉にどうしても 鯖寿司食べさせたいから 又
> 今日は友人とタンポポさんに行って来ました。  

かよき 姉さんへ

かよきさん、こんばんはー。

この歳になり、子供を育て上げることの苦労と
大変さを痛感しています。
当たり前程度に思っていたことの大変さを知り
成し遂げられた人生の先輩諸氏を尊敬致します。
勿論、ボクの両親に対しても・・・

お姉さまも気を落とされず元気で、そして
これからも長い姉妹付き合いが出来るといいですね。

箪ぽぽさんでランチでしたか? いいなぁ~(^^)
[ 2014/02/14 20:18 ] [ 編集 ]
鍵コメ Rさんへ
鍵コメRさん、こんばんは^^

3文字苗字は由緒ある出の方が多いような。
先祖のことを聞いて下さいな。
きっと大地主ではないでしょうか(推測ネ)

コメントのやり取りをみて、彼とは
長いブロ友なんだな、と思ってましたが
いやはや、驚き~ \(◎o◎)/!
[ 2014/02/14 20:23 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> Happy Valentine!v-238
>
> 雪の東京から。。。
> おはようございます^^
>
> 箸袋に割り箸を入れるのは結構な手間がかかりますね。。。
> 以前、やった事があります。。。
>
>
> 丸をつなげないというお話。。。
> 勉強になりましたm(..)m

Paganini さんへ

pagaさん、こんばんは~^^

関東はスゴイ雪だったでしょう!
滅多に降らないコチラでも朝から雪で真っ白!
明日は暴風のようなので吹き飛ばされないようにね。
あ、大丈夫ですよね 笑

丸の話は“なるほど~”と思うでしょ?
つくづく日本独特の考え、ゲン担ぎだと思いますわ。
語呂合わせの縁起事や行事が沢山ありますからね 笑
[ 2014/02/14 20:28 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんにちは。
> すごい量ですね。
> でもロゴが入っているのはうらやましいe-348
> うちは、自分で一枚一枚ハンコ押すんですe-350
> 箸入れ私大得意ですe-287
> めっちゃ早いですよ。
> 近かったらお手伝いに行くのになv-448

55スマイル さんへ

55スマイルさん、こんばんは^^

2万枚、かなりの期間持ちますわ~ ^_^;
単に2万枚から単価が安くなるという理由デス。

箸入れ、久しぶりに手伝いました。
普段は嫁さんがヒマな時にコツコツ入れてますから。

で、箸入れ勝負!
ボクの完全に負けです。手慣れた嫁さんは早い~ (^^ゞ
ママさんと嫁さん、勝負したら面白いですね 笑
[ 2014/02/14 20:32 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんにちわ~^^
>
> 今日は宅配大丈夫ですか?
>
> 気を付けてくださいね‼
>
> 早く帰ってゆっくりしてください。

箪ぽぽママさん さんへ

ママさん、こんばんはー。

いやー今日の雪は凄かったですね。
そちらも相当降ったでしょ?

さすがに近所で転ぶ人を見て、
住宅街の中の道は真っ白だったので
お昼は休業しました・・・配達不可能。。。

ま、こんな寒い日は誰も出歩かないし
夜もまぁ、見事にヒマですわ (-_-メ)
帰って鍋(またかよー)でもつつきます。
[ 2014/02/14 20:35 ] [ 編集 ]
おはようございます。

高山ラーメン美味しそうですね。

以前も甥っ子さんのお土産のラーメンブログに

載っていておいしそうでしたね。

内職楽しそう。

こういう作業すきです。

今日は大荒れらしいので 気をつけて

お仕事がんばってください。
[ 2014/02/15 09:18 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> おはようございます。
>
> 高山ラーメン美味しそうですね。
>
> 以前も甥っ子さんのお土産のラーメンブログに
>
> 載っていておいしそうでしたね。
>
> 内職楽しそう。
>
> こういう作業すきです。
>
> 今日は大荒れらしいので 気をつけて
>
> お仕事がんばってください。

ラブママ さんへ

ラブママさん、こんにちは^^

そちらも相当の雪が降って大変でしょうね。
滅多に降らない大阪でも降りましたから。
雨に変わって何事もなかったので良かったです。

箸入れはヒマな時に少しづつ。
子供の時によく手伝いをしてたんですよ。
今は腕も鈍って?
箸を入れるのも随分遅くなりましたわ~ (^^ゞ
[ 2014/02/15 15:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ