こんにちは~ (^^)/
暑くなってくると口当たりのいいものが欲しくなってきますね。
先日、ある豆腐を食べました。
豆腐って別に珍しくも何ともないですが・・・茨木市(高槻市の隣の市)の豆腐屋さん。
伏見屋という名前の豆腐会社なんですが、明治時代に創業の老舗の豆腐屋さん。
普通は醤油をかけて冷や奴で食べますが、この日は塩で頂きました。
嫁さんが豆腐と同時に
若いお兄ちゃんに乗せられて買わされたらしく 買ったらしい。
珍しいのか、どうなのかは解りませんが・・・何と! ヒマラヤ産なんですよー!
『 ヒマラヤ 』 と10回言ってみてっ♪ 『 ヒマラヤ 』が 『 ヒラヤマ 』 になるから~笑
※ 『 ヒマラヤ 』 とチャンと言えた人だけ続きの記事をどうぞ!

ヒマラヤがどのあたりにあるのかも知らないくせに、妙にテンションが上がりマス。
『 コレ、ホンマに
ヒラヤマ ヒマラヤの岩塩かぁ? 』 と疑いつつも・・・
袋に表示されている “ 太古より生まれた塩の塊 ” という文言に心奪われます。
薄いピンク色をしているのがヒマラヤ産の証か? (関係ないやろ~)

肝心の豆腐を食べ終えてから写真を撮ったので、豆腐画像は無し (^^ゞ
代わりにアスパラを焼いてヒマラヤ岩塩で食べました^^

ウン千年の太古から培われてきた岩塩で、大地の恵みから生まれたアスパラを・・・

早い話が、アスパラを岩塩で食べたっちゅーことですわ。 美味しかったデス^^
で、ヒマラヤを堪能したあとは、前記事のヤキソバで使った三谷製麺さんのメ~ン。
中太麺なので冷やし中華で食べることにしましたよ。
カシワをバンバンジー風にしてトッピングぅ~。
カメラで撮ると言ったせいか、普段よりも綺麗に盛り付けてある。。。
我が家も 『 冷やし中華ぁ~初めましたぁ~♪ 』

ツヤっツヤのシコシコ麺! やっぱり三谷はんの麺は美味しいわ~ !(^^)!

大変美味しく頂きました、ご馳走さまー♪ (めーめーさん、アリガト~)
麺が旨けりゃヤキソバでも冷やし中華でも、やっぱり美味しいですね♪
注意 : ここで 「奥様が美味しく作ったからですよ」 とか 「奥様、料理上手ぅ~」
なんてコメントしないでね~。
ウチの嫁さんも褒められると典型的な木に登るタイプですからぁ~。
「味よしさん夫婦、何故か二人で木に登ってはるわ~」 と笑われマス。。。
ご覧下さり有難うございました!
10回言って 『 ヒマラヤ 』 が 『 ヒラヤマ 』 となった人はクリックすべし~ \(^o^)/

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪
おはようございま~す
「ヒマラヤ」とすんなり言えましたから、クリックしないよ~(笑)←うっそ~^^
この“ヒラマヤの岩塩”あるお店で頂きました♪
そこのお店のカウンターにはもうた~くさんのお塩が置いてあって、好きなものを選べるんです♪
その中から3つ選んだのですが、その一つにヒラマヤをチョイスしました。。。
美味しいですよね~^^
それにしても・・・
美味しそうな冷し中華~!
奥様~♪スペシャルな素敵なお料理ですわ~!
ではでは・・・
またね~
すぐ木に登る