fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06

失敗談  (^^ゞ

こんばんは~。


商売をしていると良い事や悪い事、モチロン沢山あります。
そして色々なお客さんがおられ、失敗もあればご迷惑をかけることも多々あり (^^ゞ

本日は最近失敗したことを記事にしましょう。。。

失敗談にまつわる画像はないので挿入されている画像は本文とは関係ありません。
ただの賑やかしデス、あしからず。。。

popo01.jpg

失敗をブログで紹介したのは・・・以前の失敗シャリ。
でもアレは・・・お客さんに迷惑をかけてないので問題にはなりませぬ。


つい先日、電話が鳴って嫁さんが注文を聞きました。

「おぼろいなり寿司を14個、パックの持帰り。もうすぐ御来店やから~」

当店のおぼろいなりのサービス品、基本は6個入りをワンコインで販売してます。
あとは10個とか20個とかの個数指定でも当然OK!

14個とは、チョット珍しいパターン。 10個でもなく15個でも20個でもない。

popo02.jpg

7個入りを2パック用意して待っていると、若い女性のお客さんが御来店です。

『えっ? コレ?』 ← 目をクルクルしながら開口一番のセリフ

何と、6個入りのパックを14個という注文だったのだ~~ \(◎o◎)/!

14個が・・・6×14=84 ・・・ゲッ!84個!


出来上がったものがあるわけもなく、すぐに作ることに。 (さぁ大変!)
しかーし、5分や10分では出来ませんわ~。

「こちらの言い方が悪かったですから」と暫くの間、待って下さりました。
心優しいお客さんで良かったぁ~。

popo03.jpg

電話での注文の時には必ず確認しますが・・・思い込み? 受取り方の違い?

お客さんは1パック6個入りが最小単位と思われていたようです。
「おぼろいなり寿司(6個入り)を14個(14パック)」

嫁さんは確認の時も 『おぼろいなりを14個ですね』

14パックと14個の解釈の違いが原因でした ^_^;  日本語、ムズカシアルネ


これが「おぼろいなり寿司を2個作っておいて」と言われたら・・・
確認の時に「6個入りのパックを2つですね?」という流れになると思います。

が、「おぼろいなり寿司を10個作っておいて」と言われたら・・・

今回の失敗を教訓とし、「おぼろいなりを10個ですか?それとも6個入りのパックを
10パックということですか?」 という確認をしなければなりませんね。

嫁にもキツ~く言い聞かせ じっくり説明し、一件落着~ (^^)v

以後、お客さんに迷惑をかけないようにと反省&学習。


もう1つ、失敗した出来事があるけど・・・ちょうど時間となりました。
それは次回に持ち越しです~!  失敗話を自慢することではありませんが・・・。


いつも沢山のコメント有難う御座います (^o^)

本日、コメント欄を閉じてます (初めての経験ですわ~) 



ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・心優しいお客さんばかりになるかも? \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2013/05/25 21:39 ] 独話 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ