fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 04

太巻 (上巻寿司)

こんにちは^^


困りました・・・ 不安です・・・

えっ? 何がって?

ブログで書くのも恥ずかしいのですが、ガソリンスタンドでの給油デス。

皆さんはガソリンの給油はどうされてますか?
殆どの方はセルフ式スタンドで自らガソリンを給油されていることでしょう。

スタンド経営も厳しいらしく、どんどんガソリンスタンドも閉店してますね。
ボクの限られた狭い行動範囲の中でもスタンドが減って困ってる状態。

残っているスタンドもセルフ式。
ボクが利用しているスタンドは唯一の店員さんが給油してくれる従来のスタイル。

ところが人件費削減と競争激化で遂に利用しているスタンドもセルフ式になるという。
3か月間休んでの工事がスタートしました。 いや~、困った、困った。。。

ボク、セルフのスタンドに行ったことがないんですよね~ (=_=)
アレ、怖いんですわ~ (ショボ~ン・・・

静電気除去とか言われるし・・・ミスして下にガソリン撒き散らしたらどうしよう、とか。
行ったことがないもので入れ方も解らないし・・・今まで避けて過ごして来ました。。。

運転歴30年以上のボクが・・・この間、免許を取った新米ドライバーの息子にさえ
「マジ?セルフで入れたことないん。あんなん簡単やん!」 と言われる始末。

簡単なことは解ってるねん。 おっちゃん、おばちゃん、女の子でも一人でスイスイと
スタンドでガソリン入れてる光景は見てるんやから!

でもな~やったことのない初めての経験というのは不安がつきものなんですよね~。
なくなってしまったものは仕方がない。

この歳になって初めての経験をするというのもオツなもの。
次の給油はセルフ式スタンド。 この難業にトライしてみますわ 笑

 
さて、長い長い給油の話はココまで。 ここからが本編の始まりですよー!


タイトルにあるように本日は当店の太巻(上巻寿司)について。

当店の太巻は巻海苔を1枚半使います。
寿司屋によっては海苔1枚でも太巻というところもあるので決まりはありません。

DSC01579.jpg

1枚の巻海苔と半分に切った海苔をひっつけて1枚半にしたらシャリをオ~~ン!
シャリのほうが1枚半の海苔。 右側が規定サイズの1枚の巻海苔ですよ。

DSC01581.jpg

太巻には7種類の具材を入れます。高野豆腐や巻芯の玉子は普通の倍の大きさ。

DSC01584.jpg

これを巻すで巻くと・・・こうなって太巻の出来上がり♪

DSC01585.jpg

この日はお土産用の太巻の注文がありまして10本巻きました。
太いので結構、重たいですよ。 太巻1本で何グラムあると思いますか?

DSC01591.jpg

ジャ~~ン! なんと迫力の650gです~! 古い古いハカリはご愛嬌 (^^ゞ

一応、太巻は650gとしているのでバッチリの重量ですね^^

因みに普通の巻寿司は370g前後。
これでもスーパーで売っているものに比べれば大きいハズ。

DSC01596.jpg

因みに別の太巻も測ってみると・・・660gで合格です^^

DSC01593.jpg

調子に乗って全部の太巻を測ったら650gから680gの間に収まってます (^^)v
650g以下のものがなかったので一安心、なかなかのもんやなぁ~と自己満足。

シャリと7種類の具の合計で誤差が30gというのは結構、職人技?
それとも単に偶然で、この日は調子が良かったのかな?

これで 『 当店の太巻は650gあります! 』 と宣言したようなもの。

買われた方が自宅で測り、「640gしかなかったよー」 と言われないようにしなければ
ならず、自分自身にプレッシャーをかけてしまったような。。。((+_+))

本日も長い前置き、長い記事にお付き合い下さって、おおきに~でした!


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・650g以下でも文句を言われないと思いまーす \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2013/03/17 00:01 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(20)
味よしさ~ん♪^^
おはようございま~すv-16v-222
今朝も早起きPaganini!です(笑)^^;

いやぁ~~もう、す場らしい!の一言!
650gの太巻きって、どんだけデッカイの~?
目ん玉飛びだしそう~!v-12

美味しそうだわ~!
高槻に食べに行かなくっちゃ~~!^^
へそくり開始や~v-8^^;
[ 2013/03/17 06:58 ] [ 編集 ]
味よしさんへ
セルフのスタンドですが、慣れたら逆にセルフでしか入れたくないですよ~
覚えれば、簡単ですよ~
大丈夫ですよ。
今では、私もセルフのみ利用していますので、大丈夫。

太巻きは、やはり、ボリュームですね。
名前の通り、太く重くないとね・・
もし、649なら、セーフ(笑)ですか?
[ 2013/03/17 09:01 ] [ 編集 ]
わ~~食べたい~(*'-'*)
ガソリンスタンドうちの近所も閉まりました(´ω`。)
長い間 助かっていたのに・・今では京都銀行に替わりました。
長~いお付き合いでしたが 長~いお付き合いの銀行に

行きつけのお店が閉まると 歯医者さん 整骨院 美容室に様変わり 整骨院も多いですね。

太巻き たまりませんね。食べたい 今11時半程よくお腹の虫が動き始めてます(⌒・⌒)
[ 2013/03/17 11:23 ] [ 編集 ]
だんだん 新しぃ事を覚えるのに 時間がかかる年齢に
なってきたなぁ..っと 最近実感しております(T0T
そんな私でも セルフの給油が出来てるので
味よしさんなら すぐに出来ますよ~*

太巻きというだけあって すごぃボリュームですね!!
グラムの誤差も やっぱり職人技e-420
さすがっ!! の一言です(^^b
[ 2013/03/17 12:49 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさ~ん♪^^
> おはようございま~すv-16v-222
> 今朝も早起きPaganini!です(笑)^^;
>
> いやぁ~~もう、す場らしい!の一言!
> 650gの太巻きって、どんだけデッカイの~?
> 目ん玉飛びだしそう~!v-12
>
> 美味しそうだわ~!
> 高槻に食べに行かなくっちゃ~~!^^
> へそくり開始や~v-8^^;

Paganini さんへ

pagaさん、こんにちは。
早寝?早起きで健康生活ですね~^^

太巻、重さ650gで大きさは丁度、
ロールケーキぐらいの太さでしょうか。
食べ応えアリ!でっせ~ (^^)

ヘソクリ貯め込んで下さいよー。
大阪はUSJ、海遊館もありますよ~。

って、ボクはどちらも行ったことないですが・・・(^^ゞ
[ 2013/03/17 13:28 ] [ 編集 ]
Re: 味よしさんへ
> セルフのスタンドですが、慣れたら逆にセルフでしか入れたくないですよ~
> 覚えれば、簡単ですよ~
> 大丈夫ですよ。
> 今では、私もセルフのみ利用していますので、大丈夫。
>
> 太巻きは、やはり、ボリュームですね。
> 名前の通り、太く重くないとね・・
> もし、649なら、セーフ(笑)ですか?

ひびき さんへ

ひびきさん、こんにちは^^

もうすぐセルフの初体験となりそうです、ドキドキ。
どこのスタンドもセルフですからねぇ。
挑戦してみまーす。

太巻、649gなら・・・『アウト』ですね ^^;
一応、650gと表記してますから~。
でも、買われた方が家で重量を測定することはないでしょう?
[ 2013/03/17 13:36 ] [ 編集 ]
でかいですね~
しかも重さにブレが無いなんて素晴らしいです

その太巻き一本買えば晩御飯になりますね(^^)
端の飛び出た部分も貰えるんですか?
[ 2013/03/17 13:37 ] [ 編集 ]
Re: わ~~食べたい~(*'-'*)
> ガソリンスタンドうちの近所も閉まりました(´ω`。)
> 長い間 助かっていたのに・・今では京都銀行に替わりました。
> 長~いお付き合いでしたが 長~いお付き合いの銀行に
>
> 行きつけのお店が閉まると 歯医者さん 整骨院 美容室に様変わり 整骨院も多いですね。
>
> 太巻き たまりませんね。食べたい 今11時半程よくお腹の虫が動き始めてます(⌒・⌒)

かよき 姉さんへ

かよきさん、こんにちは。

日本中でスタンドは減少しているようですね。
近くで利用していたところが無くなれば不便この上ない・・
かよきさんは、京都銀行で長~いお付き合いをして下さい 笑

太巻は、太いので食べにくいかな?
よほど、大きな口を開けないと食べれませんよ~^^
[ 2013/03/17 13:40 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> だんだん 新しぃ事を覚えるのに 時間がかかる年齢に
> なってきたなぁ..っと 最近実感しております(T0T
> そんな私でも セルフの給油が出来てるので
> 味よしさんなら すぐに出来ますよ~*
>
> 太巻きというだけあって すごぃボリュームですね!!
> グラムの誤差も やっぱり職人技e-420
> さすがっ!! の一言です(^^b

しーちゃん さんへ

しーちゃんさん、こんにちは~。

若きしーちゃんもセルフでスイスイ給油。。。
オッチャンも頑張らなあかんねぇ。
そろそろ給油しなければならないので・・・
不安一杯ですが、慣れた顔して給油してみます。
小さな小さな見栄を張りますわ~ 笑

太巻、しーちゃんなら頬張れないかな?
[ 2013/03/17 13:49 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> でかいですね~
> しかも重さにブレが無いなんて素晴らしいです
>
> その太巻き一本買えば晩御飯になりますね(^^)
> 端の飛び出た部分も貰えるんですか?

おじ丸 さんへ

おじ丸さん、こんにちは^^

コレ1本食べるには結構、根性いりますよ 笑
ボク、個人的には半分ぐらいが一番いいです。
若い食べ盛りならペロリでしょうがね。。。

端の出た部分も勿論650gに含まれてますから。
それに・・・スーパーなど機械で切った巻寿司は
等分の大きさだと思いますが、寿司屋の場合、
基本的に両端の二切れは心持ち少し大きいはずです。

端を食べる人には少しだけ大きく切るというのが
暗黙のルール? ウチだけかな? (^^ゞ
[ 2013/03/17 13:59 ] [ 編集 ]
こんにちは。

セルフ式のスタンドばかりに最近なってきましたよね~!もしもそのまま引き抜いて引火したら・・・・(汗)
とか考えてしまいます^^
一枚半使われる太巻きは、味よしさんこだわりの一品ですね!!グラム数も職人技です^^
[ 2013/03/17 14:25 ] [ 編集 ]
さすっが御寿司屋さんの太巻き~豪勢やわぁ♪

あ、私もセルフ式、怖い派ですよー
わかります~
「撒き散らしたらどーしよ」とか
「フタ閉めて走ったらどうしよ」とか(笑)
ちょー不安www
なので、ちょっと遠くのスタンドに
わざわざ出向いてますもん。
[ 2013/03/17 14:52 ] [ 編集 ]
こんばんわ♪
セルフスタンドデビューですか。

初めは不安ですよね。

やってみたら簡単ですが、それでも無理なら枚方にベッピンさんが給油してくれるスタンドあるので教えますよ^^


相変わらず味よしさんの太巻きは美味しそうだなぁ~


[ 2013/03/17 19:29 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんにちは。
>
> セルフ式のスタンドばかりに最近なってきましたよね~!もしもそのまま引き抜いて引火したら・・・・(汗)
> とか考えてしまいます^^
> 一枚半使われる太巻きは、味よしさんこだわりの一品ですね!!グラム数も職人技です^^

忍にっく さんへ

忍さん、こんばんは^^

そうなんですよ~。
もし、自分の不注意で・・・と思ったら躊躇します。
が、そんな話は聞いたことがないので大丈夫なんでしょう。
近々、初体験に挑戦します^^

太巻のグラム数、自分でもビックリ。
調子に乗ってブログに書いちゃった (^^ゞ
[ 2013/03/17 20:23 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> さすっが御寿司屋さんの太巻き~豪勢やわぁ♪
>
> あ、私もセルフ式、怖い派ですよー
> わかります~
> 「撒き散らしたらどーしよ」とか
> 「フタ閉めて走ったらどうしよ」とか(笑)
> ちょー不安www
> なので、ちょっと遠くのスタンドに
> わざわざ出向いてますもん。

レイまま☆ さんへ

レイままさん、コメントおおきにです~

ここにも時代に乗りきれない小心者の仲間がいました^^
ウチも少し足を延ばせば従来式スタンドがあるのですが、
コレを機に、セルフ給油デビューしますよ~。

新聞に載らないようにしたいと思います。
上手く出来たら、上から目線で先輩面して言いますよ。
「あんなん、簡単ヤン!レイままさんも頑張りぃー」って 笑
[ 2013/03/17 20:27 ] [ 編集 ]
Re: こんばんわ♪
> セルフスタンドデビューですか。
>
> 初めは不安ですよね。
>
> やってみたら簡単ですが、それでも無理なら枚方にベッピンさんが給油してくれるスタンドあるので教えますよ^^
>
>
> 相変わらず味よしさんの太巻きは美味しそうだなぁ~

ゆっきー さんへ

ゆっきーさん、こんばんはー^^

あらー!ここで心が揺れるコメントですやんか~。

セルフデビューを心に決め、ドキドキしながら
行こうと思っていた矢先に・・・
ベッピンさんが給油してくれるスタンドか・・・

枚方まで毎回行けないので、ここは初志貫徹。
セルフに挑戦してみますわ~ (^_^)
[ 2013/03/17 20:35 ] [ 編集 ]
めーめーもセルフではいっぺんも入れたことないっす
まぁ最近は運転することもあんまないけど・・・・

上巻美味そうやわ~
ってか
絶対美味しいんやろけどね
でもこれ一人で食べたら650gは肥えるってことやね(* ̄m ̄)プッ
太ってもええから独り占めして食べたい~♪
[ 2013/03/17 22:40 ] [ 編集 ]
鍵コメント I さんへ
鍵コメ I さん、こんばんは。

セルフのスタンド給油。
殆どの方が簡単に出来るということで
そろそろボクもデビューしなければと思いました (^^ゞ

偶然か必然か?
何とか合格点の重量で安心しましたわ~~^^
[ 2013/03/17 23:20 ] [ 編集 ]
鍵コメント s さんへ
こんばんは^^

ご丁寧なコメント、有難うございました。

こちらこそ、遠い所からご来店頂き有難く思っています。
ご家族での団欒で当店のお寿司を召し上がって頂き、
そのように感じて頂けたのが何より嬉しく思います。

嫁さんと、仲のよい母娘の関係で羨ましいと話していました。
ウチの嫁さんと娘も、sさん母娘のような関係になって欲しいです。

バームクーヘンも大変美味しく頂きました。
本当に、お気遣い有難う御座いました。
[ 2013/03/17 23:31 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> めーめーもセルフではいっぺんも入れたことないっす
> まぁ最近は運転することもあんまないけど・・・・
>
> 上巻美味そうやわ~
> ってか
> 絶対美味しいんやろけどね
> でもこれ一人で食べたら650gは肥えるってことやね(* ̄m ̄)プッ
> 太ってもええから独り占めして食べたい~♪

めーめー さんへ

めーめーさん、こんばんは~

650グラムぐらい体重増えてもドンマイ、ドンマイ!
その分、トリビー我慢すればエエことですやん 笑

そういえば、うちだんさんのお弁当、1キロはなかったでしょ。
じゃ、ウチの太巻ぐらいの弁当やったんや。。。
そら、迫力の重さやねぇ、たべごたえアリやわ~。

めーめーさんよりも先にセルフに挑戦しますわ。
ふふふ、自慢させて頂きまっせ~~ (^^♪
[ 2013/03/17 23:37 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ