fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

ついでにバッテラの記事

こんにちは。


水曜日は寿司組合高槻支部の年に一度の総会がありまして臨時休業しました。
頂いたコメントの返信も出来ず、遅くなってゴメンなさいね。
総会の様子は後日、記事にしたいと思いますから見てね~♪


さて、前回の記事でサバをメロメロに骨抜きにしてやりました (^v^)

サバついでにバッテラ寿司も記事にしておきましょう。


バッテラと言えばサバ。
主役のサバの顔はというと、コレです。

DSC01427.jpg

あまり特徴的な顔とは言えず、見なれているはずなのに印象が薄いお顔です。

漫才コンビでも片方は顔と名前を知っているのに、もう片方の人は見たことあるのに
名前と顔が浮かばない薄い印象・・・という例えでしょうか。

相変わらず例えが悪い。。。センスの無さを自覚しております (^^ゞ

「 小さなお子さん、パソコンの前にお集まり頂き、サバの顔をご覧になって下さい 」

と、結婚式のケーキカットの時に司会者が言うお決まりのセリフ調デス。
ん~、これもどうやら例えが悪いようで・・・勉強します。。。

最近は魚も切り身で売られ、魚の顔を知らない子供さんが多いと聞きます。
せめて、一般的に食する魚の顔ぐらいは覚えておきましょう^^


骨抜きしたサバの身は酢に浸けて〆ます。

右手で仕事をしつつ、左手でシャッターを押すというE難度の撮影方法で見事に
皮を剥ぐ作業の撮影に成功! ・・・そんな大袈裟なものではありませんが (^^ゞ

DSC01459.jpg

バッテラ寿司を作るのには、このバッテラの押し型が必須。
これがなければ箱寿司になりませんからね。 これは一般的な6貫用の押し型です。

DSC01456.jpg

昔は押し型といえば木製だったんですが、近年は使い勝手・衛生面から合成樹脂の
ものに変わりました。 ウチにも木製の押し型が何処かにあるはずなんですが・・・。

この型にサバの切り身を敷き詰めま~す♪

DSC01463.jpg

そして、その上からシャリを入れて押すと~

ハイ、バッテラの形となりました。 サバの皮目の部分がバッテラの象徴ですね。

DSC01465.jpg

最後に自家製のバッテラ昆布を乗せて出来上がりです♪

DSC01483.jpg

関西では巻寿司・バッテラはメジャーなお寿司ですが、関東地方では余り人気が
ないかもしれません。

もともと関東は江戸前寿司。
江戸湾(東京湾)の近海で獲れた魚を生の握り寿司にするのが始まりでした。

関東の有名店では巻寿司や箱寿司を扱わない店も沢山あるようです。
一方、関西地方は押し型を使っての箱寿司や巻物が主流となり “ 大阪寿司 ”
として今でも名残があります。

当店でも巻寿司とバッテラは人気商品。

美味しいバッテラ寿司を食べられるのもサバのお陰です~^^

  サバさん、アリガトね~♪


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・サバも喜んでバッテラになってくれます \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2013/02/22 00:01 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(26)
漫才師片方の顔はうかびませんね
っていうか最近のタレントさん誰も泛びません(TmT)
[ 2013/02/22 07:52 ] [ 編集 ]
味よしさん♪
Bonjour♪^^
Ca va?
サヴァ?
鯖?

ここに繋げたくて、仏語検索しました~(笑)^^;

鯖大好物!
バッテラ、たまりまへんなぁ~!

10本一気にいけそうで~すv-16v-221(笑)
[ 2013/02/22 08:24 ] [ 編集 ]
バッテラーー(*´∇`*)
めちゃんこ好きですバッテラさん!

こんにちは味よしさん♪ヽ(´▽`)/

バッテラや鱒ずしが大好物なちぃパパです
押し寿司最高っす(*´∇`*)

ところでうちの嫁さんついこの間まで
バッテラ昆布を“オブラート”だと思っていたようです(^_^;)

ボンタンアメかよ(゜o゜)\(-_-)
[ 2013/02/22 12:58 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 漫才師片方の顔はうかびませんね
> っていうか最近のタレントさん誰も泛びません(TmT)

八兵衛 さんへ

八兵衛さん、コメント有難う御座います。

次から次へと新しいタレントさんが登場しますからね。
ボクも顔は見たことあっても名前を知らない人が
沢山いますわ~。
特に若い俳優、女優さんは知らないので
子供達にバカにされてしまいます (^^ゞ
[ 2013/02/22 14:24 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん♪
> Bonjour♪^^
> Ca va?
> サヴァ?
> 鯖?
> ↑
> ここに繋げたくて、仏語検索しました~(笑)^^;
>
> 鯖大好物!
> バッテラ、たまりまへんなぁ~!
>
> 10本一気にいけそうで~すv-16v-221(笑)

paganini さんへ

pagaさん、こんにちは^^

英語、独語に続いて仏語できましたか!
仏語ならウチの嫁さんの担当ですわ。
って、今や使い物になりませんが・・・。

pagaさんもサバ好きですか?
背の青い魚は旨いですよね~♪
[ 2013/02/22 14:29 ] [ 編集 ]
Re: バッテラーー(*´∇`*)
> めちゃんこ好きですバッテラさん!
>
> こんにちは味よしさん♪ヽ(´▽`)/
>
> バッテラや鱒ずしが大好物なちぃパパです
> 押し寿司最高っす(*´∇`*)
>
> ところでうちの嫁さんついこの間まで
> バッテラ昆布を“オブラート”だと思っていたようです(^_^;)
>
> ボンタンアメかよ(゜o゜)\(-_-)

ちぃパパ&ちぃママ さんへ

ちぃパパさん、こんにちは^^

バッテラ、庶民の味ですよね~。
ボクも大好きですよ。

バッテラ昆布がオブラートかぁ・・・。
ボク、自慢になりませんが粉薬を未だに
オブラートに包まないと飲めません (^^ゞ
今度、粉薬を飲む時があったら、バッテラ昆布で
包んで飲んでみようかな? 笑
[ 2013/02/22 14:32 ] [ 編集 ]
あ~~たまりませんね~(*'-'*)
コメントが そこら辺の芸人さんよりも面白いです。

語りが良ければ お客さんも退屈しないしお話聞きにだけでも足が向きますよね。
ご両親もユーモアあふれた方でしょうね。

我が家も人の出入りが昔から多く 息子が反抗期の時には良く怒ってました。落ち着かない等と言い
でも今は同じように職場の友人が 良く来てくれるみたいですよ。きっと今孫達が 同じような台詞言ってるのでしょうね。
バッテラ食べたくなりましたよ(⌒・⌒)
[ 2013/02/22 16:31 ] [ 編集 ]
バッテラ大好きです!

焼きサバ寿司とかもするんですか?

あ、、プロに向かってすみませ~ん(^^)

この押し型さえあれば私もできそうかな、、。

してみたくなりました!
[ 2013/02/22 16:45 ] [ 編集 ]
こんばんわ♪
昔、子供の頃京都に住んでた時は、寿司といえばこれだった。

まぁ当時は回転寿司もアトムボーイくらいしかなかった時代ですが^^;

京都の鯖寿司は美味かったので、大阪に引っ越したときはがっかりでした。

しかし味よしさんとこのはいつも肉厚でうまそうだなぁ~
[ 2013/02/22 17:49 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんばんは~!

私もサバ大好きです。
こっちではサバのバッテラ寿司って
あまり見かけないですね。
でも私は大好きで~す!

〆サバで一杯なんてもう最高!
でも残念なことにスーパーなどでも
サバは売っているんですが
〆サバの刺身はなかなかないんです。
時たま、見かけた時には
即買いやってまっす!
[ 2013/02/22 18:00 ] [ 編集 ]
Re: あ~~たまりませんね~(*'-'*)
> コメントが そこら辺の芸人さんよりも面白いです。
>
> 語りが良ければ お客さんも退屈しないしお話聞きにだけでも足が向きますよね。
> ご両親もユーモアあふれた方でしょうね。
>
> 我が家も人の出入りが昔から多く 息子が反抗期の時には良く怒ってました。落ち着かない等と言い
> でも今は同じように職場の友人が 良く来てくれるみたいですよ。きっと今孫達が 同じような台詞言ってるのでしょうね。
> バッテラ食べたくなりましたよ(⌒・⌒)

かよき 姉さんへ

かよきさん、こんばんは。

ボクの親父がひょうきん者でして・・・
その影響でしょうか? 遺伝子でしょうか? 笑
小賢いことは言えませんが・・・。

朱に交われば赤くなるとやらで、こんな
軽薄な人間と数十年も一緒にいる嫁さん、
素質があったのか影響されたのか、
ボケとツッコミ入り乱れ、夫婦で夫婦漫才です。
[ 2013/02/22 20:23 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> バッテラ大好きです!
>
> 焼きサバ寿司とかもするんですか?
>
> あ、、プロに向かってすみませ~ん(^^)
>
> この押し型さえあれば私もできそうかな、、。
>
> してみたくなりました!

箪ぽぽママさん さんへ

ママさん、こんばんは^^

ボクが見習いで一番最初に作ったのがバッテラです。
型に入れるので握れなくても大丈夫!
ただし、シャリが手にイッパイ付いてましたが (^^ゞ
押しすぎても硬くなるので力加減が必要ですよ♪
[ 2013/02/22 20:26 ] [ 編集 ]
Re: こんばんわ♪
> 昔、子供の頃京都に住んでた時は、寿司といえばこれだった。
>
> まぁ当時は回転寿司もアトムボーイくらいしかなかった時代ですが^^;
>
> 京都の鯖寿司は美味かったので、大阪に引っ越したときはがっかりでした。
>
> しかし味よしさんとこのはいつも肉厚でうまそうだなぁ~

ゆっきー さんへ

ゆっきーさん、こんばんは^^

京都は鯖寿司ですよね。(京都は少し高いですが)
ウチのお袋が京都出身なので町内の祭りの時は
カシワのスキヤキと鯖寿司と決まっていたそうです。

各家庭が鯖寿司を作ったそうですよ。
鯖を薄くして安くしてという発想は
大阪ならではかも知れませんねぇ。
[ 2013/02/22 20:29 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんばんは~!
>
> 私もサバ大好きです。
> こっちではサバのバッテラ寿司って
> あまり見かけないですね。
> でも私は大好きで~す!
>
> 〆サバで一杯なんてもう最高!
> でも残念なことにスーパーなどでも
> サバは売っているんですが
> 〆サバの刺身はなかなかないんです。
> 時たま、見かけた時には
> 即買いやってまっす!

ごくしげ さんへ

ごくさん、こんばんは~

関東のほうは寿司ネタでもコハダがあるでしょ?
こちらはコハダは滅多に使いませんし人気もありません。
狭い日本ですが面白いですね~。

関西では箱寿司と巻寿司が一般的に認知されてます。
あと、いなり寿司も。
いなり寿司は『お稲荷さん』と“さん”付けしますよ 笑
[ 2013/02/22 20:32 ] [ 編集 ]
味よしさんへ
バッテラ・・
久しぶりに聞きますよ。
回るお寿司屋では、ないメニューですね。
なにか、うれしいですが・・
私、バッテラ、苦手なのですよね~
でも、押し寿司の本道です。
[ 2013/02/22 22:37 ] [ 編集 ]
こんにちは

バッテラは、子供の頃は苦手でした

しかーし!今は妻と取り合い!!^^
しかも土産にもいいですしね
ああ…バッテラ食いたい

独り占めして堪能したい(⌒-⌒)
[ 2013/02/23 11:07 ] [ 編集 ]
こんにちは!

夫は、バッテラ!
私は、鯖寿司!

夫は「あのペラペラがいいんだよ~!」って、言っておりました。

私は、鯖がいっぱいの方がいい派です。
夫は、スーパーのペラペラのバッテラで
喜んでおります・・・。
安上がりで助かってま~す。( ´艸`)
[ 2013/02/23 11:48 ] [ 編集 ]
Re: 味よしさんへ
> バッテラ・・
> 久しぶりに聞きますよ。
> 回るお寿司屋では、ないメニューですね。
> なにか、うれしいですが・・
> 私、バッテラ、苦手なのですよね~
> でも、押し寿司の本道です。

ひびき さんへ

ひびきさん、こんにちは^^

バッテラ苦手ですか?
明石のほうではバッテラはマイナー商品ですか?
海に近いので保存のために〆なくても
新鮮な魚が豊富にあるからかもしれませんね。

そちらでは鯖よりもタコとイカナゴですかね (^^ゞ
[ 2013/02/23 13:41 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんにちは
>
> バッテラは、子供の頃は苦手でした
>
> しかーし!今は妻と取り合い!!^^
> しかも土産にもいいですしね
> ああ…バッテラ食いたい
>
> 独り占めして堪能したい(⌒-⌒)

おじ丸 さんへ

おじ丸さん、コメント有難う御座います。

ボクも小さい頃はバッテラの上にある昆布が
ダメで、いつも剥がして食べてました。

奥様とのバッテラの取り合い防止策は・・・
買ってきたバッテラを秘密にしておく。
ご飯を食べて奥様が満腹になったのを確認。
『あ、そうそう、コレ買って来たの忘れてた』
といって、一人占め独占できますよ♪

名付けて・・・“バッテラ忘れていた作戦”です(^^)/
[ 2013/02/23 13:47 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんにちは!
>
> 夫は、バッテラ!
> 私は、鯖寿司!
>
> 夫は「あのペラペラがいいんだよ~!」って、言っておりました。
>
> 私は、鯖がいっぱいの方がいい派です。
> 夫は、スーパーのペラペラのバッテラで
> 喜んでおります・・・。
> 安上がりで助かってま~す。( ´艸`)

りえ さんへ

りえさん、こんにちは~^^

ボクもバッテラと鯖寿司なら・・・
当然、鯖寿司のほうがいいですわ~。
値段は上がりますが鯖とシャリの比率が違いますからね。

そういえば昔、バッテラが好きやと言うてました。
安上がりのほうで良かったね^^
[ 2013/02/23 13:55 ] [ 編集 ]
今日は。
バッテラって、関西ではポピュラーですが他の地域ですと知らない方も多いですよね。
ところで私が子供の頃に食べたバッテラは、昆布と大根を薄く切ったものが乗っていたのですが、これはあまりポピュラーでは無いのでしょうか?(大人になってからは見かけないもので)
しかしこの薄く切った(おそらくかつらむきした大根)が良いアクセントになって美味しかったんですよね。
鯖の臭みも消してくれていましたし(^^)
[ 2013/02/23 16:43 ] [ 編集 ]
こんばんは♪

鯖のお寿司、大好きです♪
確かにあまり関東では売ってなかったりしますが、お店でみかけるとゲットする私です♪

今度見つけたら、買ってみたいと思います♪
[ 2013/02/23 20:14 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 今日は。
> バッテラって、関西ではポピュラーですが他の地域ですと知らない方も多いですよね。
> ところで私が子供の頃に食べたバッテラは、昆布と大根を薄く切ったものが乗っていたのですが、これはあまりポピュラーでは無いのでしょうか?(大人になってからは見かけないもので)
> しかしこの薄く切った(おそらくかつらむきした大根)が良いアクセントになって美味しかったんですよね。
> 鯖の臭みも消してくれていましたし(^^)

ichigomakaron47 さんへ

makaronさん、こんばんは。

薄く切った大根を乗せるというのは
一般的ではないのではないでしょうか?
多分、その地域か、そのご家庭のオリジナルでは?
でも、いいアイデアだと思いますよ。

コチラでは基本はバッテラ昆布だけですが
臭み消しを兼ねて大葉を挟むことはあります。
面白いもので、地方によって違いますからねぇ。
[ 2013/02/23 20:49 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんばんは♪
>
> 鯖のお寿司、大好きです♪
> 確かにあまり関東では売ってなかったりしますが、お店でみかけるとゲットする私です♪
>
> 今度見つけたら、買ってみたいと思います♪

三十路オンナ さんへ

三十路オンナさん、コメント有難う御座います。

やっぱり関東ではイマイチの寿司になるのかな?
大阪のスーパーでは殆どの所で売ってますよ。
寿司屋は高級店、立ち店専門のところは売ってない
ところもありますが・・・。
そういう店ではバッテラではなく、〆サバとして
販売しているところが多いと思います。

バッテラの語源はポルトガル語のバッテイラから
きていると自慢して買って下さい 笑
[ 2013/02/23 20:54 ] [ 編集 ]
お久しぶりです!

鯖大好き!

あまり〆てないのが特に好きです。旨いですよね。

一度食べてみたいバッテラですね。

必ずや夢を!いただきます(笑)
[ 2013/02/25 06:29 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> お久しぶりです!
>
> 鯖大好き!
>
> あまり〆てないのが特に好きです。旨いですよね。
>
> 一度食べてみたいバッテラですね。
>
> 必ずや夢を!いただきます(笑)

たけパパ さんへ

たけパパさん、コメント有難う御座います。

鯖は特に脂の乗った時期のものは旨いですね。
きずしの場合は特に〆が浅い方が美味しい。
バッテラは少し長めに〆てます。

ホーチミンで寿司屋したらどうかな? 笑
[ 2013/02/25 11:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ