fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

節分の巻寿司 その1

こんばんは~。

2月3日は節分です。
関西ではメジャーなイベント? “ 巻寿司の丸かぶり ” をする日ですよ♪

恵方 (今年は南南東) に向かって無言で巻寿司を丸かぶりするという行事デス。
関西人にとって丸かぶりは簡単に出来ますが、『 無言で 』 というのが難しい (^^ゞ

    巻寿司+恵方+無言=福が来る  

という式が成り立ちますが・・・これが困難極まりない。 そう簡単に福は来ません。


今日は簡単に巻寿司の内容を記事にしようかと (当店の巻寿司の内容ですが)

まずはコレです。 屋根の軒先にあったスズメバチの巣!

DSC01259.jpg

ではありません(笑)  (えっ!って信じた人は大変素直な方です♪)

そう、カンピョウですね。 勿論、栃木産です。栃木の生産者さん、アリガトウ。
近年、カンピョウも高騰して中国産がかなり入ってきていますが、ん~良くないデス。

DSC01262.jpg

このカンピョウを水炊きしてから味付け。 栃木産から味よし産に変わります (^_^)v

DSCFma002.jpg

高野豆腐も炊いてから暫くは時間を置いて、シッカリと味を染み込ませておきます。
長風呂に入っているようなもんですわ~。

DSCma004.jpg

こちらは説明するまでもなく玉子。
LLサイズの玉子70個程使って玉子の地を作り、1日寝かせてから焼くんですね。
魚のスリ身を使ってます。 だし巻玉子とはチョット違うんですよ。

この玉子の配合は昔、親父と試行錯誤を繰り返して出来上がりました。
あの時は玉子ばっかり食べてましたわ~ (^^ゞ

DSC01276.jpg

寝かせていた玉子を無理やり起こして焼きます。

これが重労働なんですよ~! 焼き鍋が重い、重い (>_<)
沢山焼く時は鍋を持つ左手がダルくなってくるし、夏場は暑いし・・・(と愚痴る。。。)

DSCFma003.jpg

こんな感じで巻寿司に入るカンピョウ、高野豆腐、巻芯の玉子を作ってます。
勿論、すべて無添加の手作り。 保存料なども使ってませんよ~ (*^^)v

なので早くから作っておくことも出来ず、節分前日は遅くまでお仕事します。。。

当日は早くから店に来てシャリ炊き。
そして1日中、巻寿司を巻く、巻く~、巻く~~! (@_@;) 目が回ることでしょう。

次回は『 節分の巻寿司 その2 』 をアップしまーす。

 (今の内に記事の下書きを書いておかなアカンわ)


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・順調に仕込みが出来そうですわ~ \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2013/01/31 00:16 ] 仕込み・仕事 | TB(0) | CM(28)
仕込みよ、順調に~!!
[ 2013/01/31 00:23 ] [ 編集 ]
味よしさん♪
おはようございま~すv-16v-222
目の回る忙しさですね~^^
それにしても、下準備♪凄いわ~♪


※卵もLLは宜しいですね~♪ぷぷっv-16
[ 2013/01/31 06:38 ] [ 編集 ]
お疲れ様です(*'-'*)
子供がいてる頃は 自家製の巻き寿司作っていたのですが(高くつくから)
今は4人分だから 買います。
恵方を向いて喋らず もくもくと 
此処を覗いたら お寿司屋さんの大変さが 良くわかります。
おすし屋さんも色々で ほとんど仕入れてる(出来上がったものを)シャリは機械でにぎり わさびを置いてネタも置く回り寿司に行った事がありますが・・・・・
ビックリしました。
私の孫位の男の子や女の子が店員さんでした。
一度っきり行きましたが
味よしさんのような おすし屋さんは もう少なくなったでしょうね。近くなら良いのに(´ω`。)

私も今日から 青色申告の準備 帳簿とにらめっこしてますが 縦罫 横罫が合わない パソコンで出来れば皆さん簡単と言われますが(´ω`。) 
[ 2013/01/31 13:38 ] [ 編集 ]
今日は。
一瞬信じました。スズメバチの巣だと(笑)
しかし大きなかんぴょうですね。プロの方ですからこれくらいの量でないと対応出来ないのでしょうね。

全て無添加の恵方まき。食べたいです~!!!
[ 2013/01/31 15:40 ] [ 編集 ]
こんばんわ♪
う~ん美味しそう^^

相変わらずのイイ仕事^^

去年買った恵方巻きはまずかった><;

今年はハズしたくないなぁ~

味よしさんトコの買おうかな♪
[ 2013/01/31 19:27 ] [ 編集 ]
こんばんは♪

手間隙かけられ作られてるのが
とても理解できました♪

卵焼き、、、
今日は無償に卵焼きが食べたかったのです!!!
きっと、ブログ拝見したからでしょうね。
次回の更新も楽しみにしています♪

P.S 温かいコメントありがとうございます♪
[ 2013/01/31 21:36 ] [ 編集 ]
こんばんは
仕込み気合いれてくだされよ~^^
かんぴょうメチャ美味そう!!
甘くて歯ごたえあって

夕顔からカンピョウにする作業はとても大変らしいですね

そのカンピョウが味よしさんの魔法で多くの人の口に入ったら生産者さんも満足ですね~^^

[ 2013/01/31 21:48 ] [ 編集 ]
味よしさんへ
節分ですか。
すばらlく、大変な日々が続きますね。
いったい何本作るのか・・・
想像するだけで・・・驚きます。
稼ぎ時だけど・・
無理しないでくださいね・・・
[ 2013/01/31 23:29 ] [ 編集 ]
恵方巻き
小夏です。。。

こんばんは。。

もう恵方巻きの仕込ですか、大変ですね。。
てんてこ舞いをした分だけ「福」が入りますよ。。
沢山「福」を丸かぶりしてください。。

アカンわぁ~黙ってられへんねんなぁ~。。
[ 2013/01/31 23:55 ] [ 編集 ]
絶対に黙って食べないはちには
幸福はきませんねw
[ 2013/02/01 07:53 ] [ 編集 ]
まさに極上の巻き寿司!
こんにちは味よしさーん♪ヽ(´▽`)/

確かに関西人にとって黙っての丸かぶりは苦痛ですよね(笑)

途中一回くらいは意味のわからないツッコミでも言いたくなるのが“さが”ってもんです(^_^;)

スズメバチの巣は凄いですね~(*´∇`*)
(↑私は素直?)
いやいやはじめて見ましたよ!こうやってかんぴょうはやって来るんですね!

巻き寿司一本でもこれだけの手間がかかるわけですから
愛情がなければ仕上がらない極上の逸品ですね(*^^*)
[ 2013/02/01 12:24 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 仕込みよ、順調に~!!

しーにゃん さんへ

しーにゃんさん、コメントおおきに~。

お陰様で一応、順調に仕込みは進んでおりまする。
怖いのは受験生と同じでインフルエンザ等、
体調を崩すことだけですわ~。

しーにゃんさん、元気になったかい?
[ 2013/02/01 14:17 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん♪
> おはようございま~すv-16v-222
> 目の回る忙しさですね~^^
> それにしても、下準備♪凄いわ~♪
>
>
> ※卵もLLは宜しいですね~♪ぷぷっv-16

paganini さんへ

pagaさん、コメントおおきに~です。

日曜日まではトンボの目のようにグルグル状態ですわ。
仕込みをしっかりとしておかないといけないし
余れば後が大変だし・・・この読みが難しいです。

この時期に1回は巻寿司を作るのに追われる夢を
みるので、今晩あたり夢に出てきそうやわ~ 笑
[ 2013/02/01 14:24 ] [ 編集 ]
Re: お疲れ様です(*'-'*)
> 子供がいてる頃は 自家製の巻き寿司作っていたのですが(高くつくから)
> 今は4人分だから 買います。
> 恵方を向いて喋らず もくもくと 
> 此処を覗いたら お寿司屋さんの大変さが 良くわかります。
> おすし屋さんも色々で ほとんど仕入れてる(出来上がったものを)シャリは機械でにぎり わさびを置いてネタも置く回り寿司に行った事がありますが・・・・・
> ビックリしました。
> 私の孫位の男の子や女の子が店員さんでした。
> 一度っきり行きましたが
> 味よしさんのような おすし屋さんは もう少なくなったでしょうね。近くなら良いのに(´ω`。)
>
> 私も今日から 青色申告の準備 帳簿とにらめっこしてますが 縦罫 横罫が合わない パソコンで出来れば皆さん簡単と言われますが(´ω`。) 

かよき 姉さんへ

かよきさん、こんにちは~。

個人で営む寿司屋の会合でも親方衆が嘆きます。
「将来、街の寿司屋はなくなるなぁ」と。
超が付く高級店と大手の回転寿司しか生き残って
いけない時代になっているかも? です。
商売柄かチッポケなプライドからか・・・
ボクは回転寿司には行ったことがないんですよ~ (^^ゞ
[ 2013/02/01 14:41 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 今日は。
> 一瞬信じました。スズメバチの巣だと(笑)
> しかし大きなかんぴょうですね。プロの方ですからこれくらいの量でないと対応出来ないのでしょうね。
>
> 全て無添加の恵方まき。食べたいです~!!!

ichigomakaron さんへ

makaronさん、コメント有難うございます。

お~~、“素直な方”認定しまーす!
一瞬、スズメバチの巣に見えるでしょ?
このカンピョウを干してから炊いて
味付けして絞って切って・・という工程です♪

このカンピョウを食べたらスズメバチには
絶対に襲われることはありませんよ 笑
[ 2013/02/01 14:47 ] [ 編集 ]
Re: こんばんわ♪
> う~ん美味しそう^^
>
> 相変わらずのイイ仕事^^
>
> 去年買った恵方巻きはまずかった><;
>
> 今年はハズしたくないなぁ~
>
> 味よしさんトコの買おうかな♪

ゆっきー さんへ

やっぱり関西人は恵方巻を食べてますねぇ。
大手の宣伝等でメジャーな行事になってしまい
どこでも買えるようになってしまいました (>_<)

一番喜んだのは巻を巻く機械(ロボット)を
製造している会社だそうですよ~。
アレがあればアルバイトで巻が作れますから。。。
[ 2013/02/01 14:54 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんばんは♪
>
> 手間隙かけられ作られてるのが
> とても理解できました♪
>
> 卵焼き、、、
> 今日は無償に卵焼きが食べたかったのです!!!
> きっと、ブログ拝見したからでしょうね。
> 次回の更新も楽しみにしています♪
>
> P.S 温かいコメントありがとうございます♪

三十路オンナ さんへ

三十路オンナさん、コメント有難う御座います。

不思議と他の人のブログを見て食べたくなる
ことがありますよね~。
また、不思議と美味しそうに見えるんですわ~。

表の凹みは解消されましたか? ガンバー♪
[ 2013/02/01 14:58 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんばんは
> 仕込み気合いれてくだされよ~^^
> かんぴょうメチャ美味そう!!
> 甘くて歯ごたえあって
>
> 夕顔からカンピョウにする作業はとても大変らしいですね
>
> そのカンピョウが味よしさんの魔法で多くの人の口に入ったら生産者さんも満足ですね~^^

おじ丸 さんへ

おじ丸さん、こんにちは。

いやーさすが!おじ丸殿!
大人のコメントおおきにです。

店の看板に書こうかな?
『当店のカンピョウには魔法をかけているので
大変美味しく、また生産者さんも大喜びです』

でもね、大阪だから即座にツッコまれますわー (>_<)
『どんな魔法をかけたか教えてくれ~』って。 笑
[ 2013/02/01 15:03 ] [ 編集 ]
Re: 味よしさんへ
> 節分ですか。
> すばらlく、大変な日々が続きますね。
> いったい何本作るのか・・・
> 想像するだけで・・・驚きます。
> 稼ぎ時だけど・・
> 無理しないでくださいね・・・

ひびき さんへ

ひびきさん、こんにちは^^

お正月同様、忙しい当日よりも、むしろ仕込みの
時の方が大変なんですよ。。。
そして、これまた正月同様・・・
一度に忙しくバタバタとして、それが終われば
ヒマ~になるんですよ (>_<)
巻寿司食べたら、暫くは寿司を食べないでしょ?
[ 2013/02/01 15:42 ] [ 編集 ]
Re: 恵方巻き
> 小夏です。。。
>
> こんばんは。。
>
> もう恵方巻きの仕込ですか、大変ですね。。
> てんてこ舞いをした分だけ「福」が入りますよ。。
> 沢山「福」を丸かぶりしてください。。
>
> アカンわぁ~黙ってられへんねんなぁ~。。

小夏 さんへ

小夏さん、コメント有難う御座います^^

福を呼ぶ巻寿司を毎年毎年、作っているのに
自分には何故か福の回りがないような・・・(>_<)

今年は本気で食べてみようかな?
恵方を向き、無言で・・・・

大阪の人間、黙ってられませんよ~^^
一言いいたくなる (^^ゞ イッチョカミですわ。
[ 2013/02/01 15:56 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 絶対に黙って食べないはちには
> 幸福はきませんねw

八兵衛 さんへ

八兵衛さん、コメント有難う御座います。

ボクも無言で食べきったことがありません。
だからか? 福が来ないような・・・(>_<)

今年はチャレンジしてみますわ。
でも、横からチョッカイ出す人間が
いますからね~、出来るかな?
[ 2013/02/01 15:58 ] [ 編集 ]
すんげ~~~・・・

こんだけのかんぴょう使うて
いったい何本巻き寿司巻くんやろか?

こんなん見たらやっぱお寿司屋さんって大変やね~

頑張って~♪
[ 2013/02/01 15:59 ] [ 編集 ]
Re: まさに極上の巻き寿司!
> こんにちは味よしさーん♪ヽ(´▽`)/
>
> 確かに関西人にとって黙っての丸かぶりは苦痛ですよね(笑)
>
> 途中一回くらいは意味のわからないツッコミでも言いたくなるのが“さが”ってもんです(^_^;)
>
> スズメバチの巣は凄いですね~(*´∇`*)
> (↑私は素直?)
> いやいやはじめて見ましたよ!こうやってかんぴょうはやって来るんですね!
>
> 巻き寿司一本でもこれだけの手間がかかるわけですから
> 愛情がなければ仕上がらない極上の逸品ですね(*^^*)

ちぃパパ&ちぃママ さんへ

パパさん&ママさん、コメント有難う御座います。

パパさん、貴方は“素直な方”第2号ですよ♪

さて巻寿司、無言というのが難しいですよね!
何かしら話す、あーでもない・こーでもないと。。。

でもねぇ、家族が揃って一定方向を向いて
無言で巻を頬張る光景のほうが滑稽ですよね 笑
この風習を知らない人が見ればビックリ!しますよ~ (^o^)
[ 2013/02/01 16:04 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> すんげ~~~・・・
>
> こんだけのかんぴょう使うて
> いったい何本巻き寿司巻くんやろか?
>
> こんなん見たらやっぱお寿司屋さんって大変やね~
>
> 頑張って~♪

めーめー さんへ

めーめーさん、こんにちは^^

世の中で一番割りの合わない職業が
学校の先生と寿司屋ですわ~~! ひぇ~ (=_=)
なんで寿司屋になったんやろ~?

と、今更文句を言っても仕方ないので
もう暫く頑張りますわ~。
[ 2013/02/01 16:20 ] [ 編集 ]
小さい時に、恵方巻って耳にした記憶はないんですよね。
関西では、節分に巻寿司を食べる習慣があるとききましたが
関東ではないような???

“恵方巻”って名前を広めたのは
小僧寿しと、セブンイレブンって本当でしょうか…?

しばらく大変ですね。がんばってくださ~いi-88

[ 2013/02/01 17:40 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 小さい時に、恵方巻って耳にした記憶はないんですよね。
> 関西では、節分に巻寿司を食べる習慣があるとききましたが
> 関東ではないような???
>
> “恵方巻”って名前を広めたのは
> 小僧寿しと、セブンイレブンって本当でしょうか…?
>
> しばらく大変ですね。がんばってくださ~いi-88

happyaura さんへ

happyauraさん、こんばんは^^

コメント有難う御座います。
関西では誰もが知っている丸かぶりですよ。
もともとは2月のヒマな時期に海苔を売りたいという
海苔業者が巻寿司に目をつけて始まったらしいです。
大阪の船場というところが発祥だと思います。

今はコンビニやスーパーの宣伝で全国的になってきました。
明日、明後日と踏ん張りますわ~~(^o^)
[ 2013/02/01 22:20 ] [ 編集 ]
こんばんは~!
だし巻きおいしそうです^^
ぜひたべてみたいです(^○^)
[ 2013/02/01 22:45 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんばんは~!
> だし巻きおいしそうです^^
> ぜひたべてみたいです(^○^)

かっぱのしんちゃん さんへ

しんちゃん、こんにちは~。

残念ながら、これはダシ巻じゃないんですよ。
寿司のネタと巻芯に使う玉子なので
カツオ出汁を入れずに魚のすり身を入れてます^^
砂糖が入っているので、しんちゃんには甘いかな?
[ 2013/02/02 16:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ