fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

舟盛り 活け造り その1

こんにちは (^o^)/


今日の記事はお寿司ではなく、お造りの記事ですよ~。
それも舟盛りの活け造りです。 造りを舟盛りにしたのは久しぶり。


ウチの息子の同級生の親御さんからの御注文。
その息子さんのお祝いということで (^_^)

チョット画像が多くなったので2回に分けてアップしますね。
今回はメインの “ おめで鯛 ” が舟に乗っかるまでを。。。。


丸々と肥えたグラマーな鯛を仕入れてきました♪ ナイスバディです!
まずはウロコを取って水洗いです。

DSC01120.jpg

ん~、チョット憐みを乞うような顔をしてますが・・・勘弁してね。

DSC01121.jpg

これは血抜きの作業。
尾っぽのところから出刃庖丁でグサッと刃を入れて血を抜くんです。
そうすることによって、身のしまりを防いで活かった状態が長持ちするんですよ~。

DSC01123.jpg

鯛の姿造りで頭を使う場合は頭を切り落とさずに3枚おろし。
これで頭が背骨と繋がった状態で、造り身だけの取り出しに成功 (^_^)v

DSC01128.jpg

血合い部分を取り除いて背と腹の食べれる上身だけになりました。
鯛の皮目が綺麗ですね~。 今回は皮も引いて使いましたが。。。

DSC01132.jpg

この造り盛りと同時に焼き鯛の注文も頂いてました。
生の鯛と焼いた鯛でホンマ、めでたいですわ~!

DSC01139.jpg

コレは “ 水引鯛のし ” と言って、まぁ祝い事の飾りですね。
こういうモノ、日本独特じゃないですかね? ちょっとしたことで華やかになりますね。

DSC01137.jpg

そして~、久しぶりに登場の舟でーす。 全長70センチぐらいでしょうか。
当然、お風呂の湯船で遊ぶことは出来ません (^^ゞ

DSC01143.jpg

この舟に大根のツマ(ケン)を敷き詰めて、身ぐるみ剥がされた鯛をオ~~ン!

DSC01144.jpg

さて、これから舟に海の幸を盛り付けていきますよ~。

美味しそうに出来たのか? 

鯛の頭だけ見ててもヨダレも出ませんよね~。
では、次回のアップでヨダレがでるようにしますから、お楽しみに~ (^o^)/


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・ヨダレもんの舟盛りが見れるかもしれませんよ~ \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2013/01/24 00:11 ] 仕込み・仕事 | TB(0) | CM(20)
味よしさん♪
おはようございま~すv-16v-222
大きなグラマラスな鯛ですたい!

食べ鯛!^^
[ 2013/01/24 08:58 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん♪
> おはようございま~すv-16v-222
> 大きなグラマラスな鯛ですたい!
>
> 食べ鯛!^^

paganini さんへ

pagaさん、コメントありがとーございます^^

さすが! pagaボキャブラリー豊富ですわ~。
“めで鯛”を“食べ鯛”と返されましたかぁ。
これは座布団1枚ですね♪

グラマーな鯛でしょ?
ちょっとポッチャリのグラマーな鯛。
次回の完成品をお楽しみに~ (^_^)v
[ 2013/01/24 16:44 ] [ 編集 ]
こんにちは!
いつも思っているのですが
プロのお仕事を、こんなに見せて頂いていいのでしょうか?
まあ、見てもまねできないんですけどねi-229

それにしても立派な鯛!
子供のお祝いに、なんて豪勢なんでしょう!!
[ 2013/01/24 17:29 ] [ 編集 ]
この頭、最後はアラ炊きになりますよね??

このままポイってないですよね??

やっぱ、頭はタテに割るんですよね?

うちの包丁じゃ不可能です(笑)
[ 2013/01/24 18:05 ] [ 編集 ]
こんばんわ♪
考えたら鯛なんていつから食べてないんだろう・・・

回転寿司で食べるくらいだなぁ~^^;

といっても回転寿司の鯛なんかきっと本物の鯛じゃないだろうし・・・

しかし美味しそう!


生まれ変わったら寿司屋になろうっと♪
[ 2013/01/24 19:37 ] [ 編集 ]
船盛りなんて 食べたのは???
いつの事でしょ 思い出してごらん♪♪
思い出せないくらい前に一度 食べたような?
確か淡路島で あれっきり これっきり 
富山で小さな雪のかまくらの中に 飾られたお刺身戴きましたけど 船盛りは豪快だわ。
[ 2013/01/24 19:49 ] [ 編集 ]
こんばんは。

鯛はいつみても、めでたい!ですね~^^
血の抜き方参考になりました!!尻尾のところに細工を
するんですね~!
おいしそうな刺身期待してます^^
[ 2013/01/24 19:53 ] [ 編集 ]
Re: こんにちは!
> いつも思っているのですが
> プロのお仕事を、こんなに見せて頂いていいのでしょうか?
> まあ、見てもまねできないんですけどねi-229
>
> それにしても立派な鯛!
> 子供のお祝いに、なんて豪勢なんでしょう!!

happyaura さんへ

happyauraさん、コメント有難う御座います。

ええ、一応公開しても差し支えないものや
恐らく家庭では出来ないであろうという範囲ですよ♪
youtubeでは魚のおろし方から何から
ないものはない、というぐらい公開されてますね。
ボクもビックリしました。

流石にシャリの酢の配合は公開出来ませんが (^^ゞ
コレ、知っているのはボクと嫁さんだけです~。
[ 2013/01/24 20:11 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> この頭、最後はアラ炊きになりますよね??
>
> このままポイってないですよね??
>
> やっぱ、頭はタテに割るんですよね?
>
> うちの包丁じゃ不可能です(笑)

むらさん さんへ

むらさん、こんばんは~^^

さて、この鯛の頭と骨はどうなったのでしょうね?
でも考えたら、家庭で鯛の頭を割るというのも
無理な家庭が多いでしょうね。
出刃も大きいものが要るし危険ですしね。

鯛の頭はタテに割りますよ。
でも上手くしないと危ないです。
庖丁も刃が欠ける危険性アリ。
[ 2013/01/24 20:14 ] [ 編集 ]
Re: こんばんわ♪
> 考えたら鯛なんていつから食べてないんだろう・・・
>
> 回転寿司で食べるくらいだなぁ~^^;
>
> といっても回転寿司の鯛なんかきっと本物の鯛じゃないだろうし・・・
>
> しかし美味しそう!
>
>
> 生まれ変わったら寿司屋になろうっと♪

ゆっきー さんへ

ゆっきーさん、こんばんはー。

回転寿司、ボクは行ったことないんですが
前にネットで回転寿司のネタについて見たんですが
偽物を使っているネタも多々ありました (^^ゞ
勿論、店によるんでしょうがね。。。

ボクは生まれ変わったら・・・
年末年始、GW、お盆など、カレンダーの赤印が
キッチリと休める仕事に就きたいですね 笑
[ 2013/01/24 20:18 ] [ 編集 ]
Re: 船盛りなんて 食べたのは???
> いつの事でしょ 思い出してごらん♪♪
> 思い出せないくらい前に一度 食べたような?
> 確か淡路島で あれっきり これっきり 
> 富山で小さな雪のかまくらの中に 飾られたお刺身戴きましたけど 船盛りは豪快だわ。

かよき 姉さんへ

かよきさん、こんばんは~。

かまくらの中で食べる刺身とは粋ですね~。
震えながら、と思いがちですが中は結構
暖かいんでしょ? 見たことも入ったこともありませんが。。。

舟盛りは雰囲気が変わって豪勢に見えますね。
ボクも作っていて・・・自分で食べたくなりましたわ~^^
出来上がりの画像は明日、アップしまーす!
[ 2013/01/24 20:22 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんばんは。
>
> 鯛はいつみても、めでたい!ですね~^^
> 血の抜き方参考になりました!!尻尾のところに細工を
> するんですね~!
> おいしそうな刺身期待してます^^

忍にっく さんへ

忍さん、こんばんは。

鯛は語呂合わせで めで鯛 となって幸せな魚ですわ~。
それだけで人気の魚になってますね。
もし、フコウ(不幸) なんて名前の魚があれば
どんなに旨くても使われることは少ないかも 笑

血抜きは頭を左にして右が尾っぽ。
その尾っぽの裏、つまり見えない方に刃を入れて
血を抜きます。表から見ても解りませんよ。
もし、そのままの鯛が売っていれば尾っぽを
見て下さい。血抜きしていれば、仕事をしていると
いうことになりますから。
[ 2013/01/24 20:28 ] [ 編集 ]
めで鯛、めで鯛。。
小夏です。。。

こんばんは。。。

魚の王様ですね、腐っても鯛と言うくらいですからね。
いい色していますね、お刺身がいいですね。。

鯛の姿やき、身を少し食べてから。。
鍋に入れて、豆腐と鯛をお醤油で炊いて食べました。。
鯛の出汁で豆腐が美味しいんですよ。。
[ 2013/01/25 00:18 ] [ 編集 ]
おめでたいことがあったんですねw
羨ましいな~
[ 2013/01/25 07:44 ] [ 編集 ]
楽しみ~
こんにちわ!

鯛は一番好きなお魚なんです!

思わず「ヤッタ」と思ってしまいましたが、

画像、画像と自分で突っ込んどきました~

次回期待してビール用意してから

訪問しよっと♪
[ 2013/01/25 10:04 ] [ 編集 ]
Re: めで鯛、めで鯛。。
> 小夏です。。。
>
> こんばんは。。。
>
> 魚の王様ですね、腐っても鯛と言うくらいですからね。
> いい色していますね、お刺身がいいですね。。
>
> 鯛の姿やき、身を少し食べてから。。
> 鍋に入れて、豆腐と鯛をお醤油で炊いて食べました。。
> 鯛の出汁で豆腐が美味しいんですよ。。

小夏 さんへ

小夏さん、こんにちは。

鯛は万人に好まれている魚ですよね。
焼いても炊いても生でも美味しい^^

鯛の残りで豆腐と一緒に炊くんですね。
鯛のアラでやってみまーす。
[ 2013/01/25 14:13 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> おめでたいことがあったんですねw
> 羨ましいな~

八兵衛 さんへ

八兵衛さん、コメント有難う御座います。

八さんは毎日、めでたいじゃぁ~ないですか^^
美味しいものを食べ、何時も奥様と仲良く
娘さんとの時間も楽しまれているでしょ♪

ボクが八さんを羨ましく思いますよ~(^_^)
[ 2013/01/25 14:16 ] [ 編集 ]
Re: 楽しみ~
> こんにちわ!
>
> 鯛は一番好きなお魚なんです!
>
> 思わず「ヤッタ」と思ってしまいましたが、
>
> 画像、画像と自分で突っ込んどきました~
>
> 次回期待してビール用意してから
>
> 訪問しよっと♪

箪ぽぽママさん さんへ

ママさん、こんにちは~♪

活かった刺身は美味しいですよね。
今晩、続きをアップするので、ビールの用意を!

マスターに頼んで刺身を作ってもらって下さい。
でも・・・売り物やからなぁ・・・アカンかな? (^^ゞ
[ 2013/01/25 14:19 ] [ 編集 ]
お久しブリタイ〜(笑)
息子ちゃん帰って来たのね。
中国に行って、日本の素晴らしさを認識したことでしょう。
良い経験になりましたね。
家のご飯は、さぞかし美味いと感じたことでしょう。
親のありがたみもね!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
[ 2013/01/26 00:04 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> お久しブリタイ〜(笑)
> 息子ちゃん帰って来たのね。
> 中国に行って、日本の素晴らしさを認識したことでしょう。
> 良い経験になりましたね。
> 家のご飯は、さぞかし美味いと感じたことでしょう。
> 親のありがたみもね!
> ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

うめや珈琲 さんへ

うめやさん、お久しぶりです~(^o^)/

もう少し異国で揉まれて欲しかったけど
帰ってきましたー、ウチのムスコ。
帰国直後は日本の家庭料理に満足してましたが
人間の慣れ、というのは早く戻りますね~。
今ではすっかり『当たり前』になっているような・・・。

親の有難味?
はい、すっかり『当たり前』になってますわ (>_<)
[ 2013/01/26 15:39 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ