fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 04

看板職人になりましたでぇ!

こんにちは~。


お正月休みを満喫しております。

と言いたいところですが・・・休みでも店に来てゴソゴソしている状況 (^^ゞ


昨日は寿司屋は休みなので看板屋さんになりました^^
格好良く言うと寿司屋だけでなく、ある時は事務職、ある時は広報、営業職・・・
要するに何でもやらなければならないという個人事業主デス。。。

という訳で、必要ならば看板職人にも早変わりしまっせぇ。
これも立派な仕事の一環。 2週間後に迫る節分の看板を作りましたよ~ (^_^)v

去年作ったものが綺麗な状態だったので、使いまわしが出来るものは使いましょう。
ポスターを張り付け、自作のものやネットから無料配布で頂戴したもの、いろいろと
何でも派手に貼り付けてやれー! っとばかりに完成したのがコレ (^_^)v
 
DSC01194.jpg

そして、二つ目の看板も出来上がり♪

DSC01198.jpg

つい先日、正月が終わったかと思えば、もう節分。 早ぁ~ (@_@;)
この月日の流れるスピードなら、すぐにゴールデンウィークが来て、暑い夏になり
涼しくなったかと思えば冬になり・・・誕生日を迎えて・・・ドヒャー50代となり~(>_<)
わぁ! また恐怖の12月と正月になるぅ~!

まぁそんなオーバーな表現をすると気忙しくなるので、まずは目先のことに集中。。。

DSC01203.jpg

店の前に作った看板を立ててカシャッと撮影。

DSC01206.jpg

今年の節分、『巻寿司の丸かぶり』の恵方は “ 南南東 ” ですよ~!

DSC01200.jpg

普段の看板も一緒に並べると、何やら賑やかになりましたわ~^^

DSC01208.jpg

くどいようですが・・・恵方は 『 南南東 』
オタやんと鬼さんも そうおっしゃってマス。。。

DSC01209.jpg

昨日、看板を作って写真を撮ろうと思ったら夕方で暗かったので今朝に延期。
ところが今日は雪空で薄暗く、珍しく雪がちらついてます~ おー寒いぃぃ~ (@_@;)

この画像では雪がちらついているのが見えませんね (^^ゞ 降ってますよ~。

DSC01212.jpg

関西では有名な丸かぶりの行事。 他府県ではどうなんでしょ?
最近は全国的に浸透してきたと思っているのですが・・・。

説明によると「節分の夜、恵方に向かって無言で家族揃って巻寿司を丸かぶり
すると必ずその年は幸福が回ってくる」 とありまっせ~ (ホンマかいな?)

当然ながら、我が家でも毎年2月3日の夜に巻寿司の丸かぶりはしてますが
無言でない、家族が揃ってない、恵方に向かってない、の3拍子!

これでは幸福が回ってこないか・・・(-_-;)


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・大勢の皆さんが自作看板を見てくれるかも~? \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2013/01/18 08:53 ] 仕込み・仕事 | TB(0) | CM(22)
味よしさん♪
おはようございま~~すv-16v-222
絶好調!のようで何よりです♪ふふっ^^
今朝もいっぱい笑わせて頂きましたよ~^^

お寿司屋さんって、こうやって1年を見ていくと毎月、忙しいんですね~♪
節分の次はお雛祭りや卒業・・・

それにしても、一目を惹く、センスの良い看板ではありませんか!
これじゃ、休む暇がない程忙しくなりますね~^^

かぶりつき?(何か別の意味あったような?(笑))
かぶり食い?
一本食い?
それ、した事がないんです(笑)
今年はやってみようかな?

ではまた明日^^/
[ 2013/01/18 09:25 ] [ 編集 ]
わかります
何でもしなあきませんよね~(^^;)
でもこれは楽しそうな看板にしあがりましたね!

恵方って誰が決めてるんでしょうね?!

今年の節分は日曜日、、

手伝いに行きましょか~?

お土産付けて~!
[ 2013/01/18 09:31 ] [ 編集 ]
ほんま今朝は寒おましたなぁ~

もう節分の準備でっか?
ついこないだ正月やったのになぁ・・・

節分も稼ぎ時でんなぁ
頑張っておくれやっしゃぁ~♪
[ 2013/01/18 15:06 ] [ 編集 ]
こんばんわ♪
これでもかっ!

ってくらいの気合入った看板ですね^^

しかしもう節分かぁ~

あっという間に月日が流れますねぇ。

今年は恵方巻きの丸かぶりできるかなぁ~
[ 2013/01/18 18:25 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん♪
> おはようございま~~すv-16v-222
> 絶好調!のようで何よりです♪ふふっ^^
> 今朝もいっぱい笑わせて頂きましたよ~^^
>
> お寿司屋さんって、こうやって1年を見ていくと毎月、忙しいんですね~♪
> 節分の次はお雛祭りや卒業・・・
>
> それにしても、一目を惹く、センスの良い看板ではありませんか!
> これじゃ、休む暇がない程忙しくなりますね~^^
>
> かぶりつき?(何か別の意味あったような?(笑))
> かぶり食い?
> 一本食い?
> それ、した事がないんです(笑)
> 今年はやってみようかな?
>
> ではまた明日^^/

paganini さんへ

pagaさん、コメント一番乗り、おおきに~^^

寿司屋よりも和菓子屋さんのほうがイベントがありますよ。
ウチの隣の和菓子屋さんなんか、年中イベントがあります。

”かぶりつき”はアダルトな別の意味でしょ? 笑

巻寿司の“丸かぶり” 是非ともお試しを~~!
雰囲気が違って旨いですよ。
大阪では節分の日はどこの家庭も丸かぶりですよ^^
[ 2013/01/18 22:40 ] [ 編集 ]
Re: わかります
> 何でもしなあきませんよね~(^^;)
> でもこれは楽しそうな看板にしあがりましたね!
>
> 恵方って誰が決めてるんでしょうね?!
>
> 今年の節分は日曜日、、
>
> 手伝いに行きましょか~?
>
> お土産付けて~!

箪ぽぽママさん さんへ

ママさん、こんばんは。

そう、自営は何でもせなあきまへんなぁ。
雑用や細かな仕事が沢山ありますもんねぇ~。

節分の恵方、ホント誰が決めているんやろ?
恵方もクソも・・・もともと海苔組合が作った行事のハズ。
ご利益があるとは思えませんが・・・・。

いやいや、夢を壊してはいけませんね (^^ゞ
[ 2013/01/18 22:47 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> ほんま今朝は寒おましたなぁ~
>
> もう節分の準備でっか?
> ついこないだ正月やったのになぁ・・・
>
> 節分も稼ぎ時でんなぁ
> 頑張っておくれやっしゃぁ~♪

めーめー さんへ

めーめーさん、コメントおおきに~。

正月が終われば節分ですわ。
丸かぶりのイベントは嬉しいんですがねぇ・・・
三日に巻寿司を売れば・・・それ以後は全然売れまへ~~ん。
月初めに巻を売って、その後は遊び状態になりまんねん。
いいんだか、悪いんだか?
喜ぶのは海苔屋と米屋だけですわ~ (>_<)

風邪をひかんように気合いれます~~♪
[ 2013/01/18 22:51 ] [ 編集 ]
Re: こんばんわ♪
> これでもかっ!
>
> ってくらいの気合入った看板ですね^^
>
> しかしもう節分かぁ~
>
> あっという間に月日が流れますねぇ。
>
> 今年は恵方巻きの丸かぶりできるかなぁ~

ゆっきー さんへ

ゆっきーさん、こんばんは^^

ちょっと派手な看板になってしまいました。。。
ま、賑やかにしましょ、ということで。。。

ほんまに月日の流れるのは早いですわ~。
もう1月も半分終わってますしね、すぐ2月。
最近、特に月日の経過が早く感じますぅ (>_<)

丸かぶりで幸運を招きいれないとあきませんで!

と、組合からも言われてマス。。。 (^^ゞ
[ 2013/01/18 22:56 ] [ 編集 ]
こんばんは~
恵方巻きをたべる習慣はこどもの頃はなかったです。
いまだに1回もしたことないです(^○^)
[ 2013/01/18 23:07 ] [ 編集 ]
今晩は。
恵方まき、関西では昔からの節分行事ですけども、その他の地域ではここ10年位前からの行事みたいですね。
若い頃に恵方まきを知らないと他県の友達に言われてびっくりした記憶が有ります。
ずっと全国的な行事だと思っていたんですよね。
[ 2013/01/18 23:24 ] [ 編集 ]
流石です
こんばんは味よしさん♪ヽ(´▽`)/
ちぃパパです!

広告屋さんに早変わり!

流石味よしさん
クリエイティブな才能をお持ちで羨ましいです(*´∇`*)

ところで以前お客さんに聞いたことがあるのですが
巻き寿司の丸かぶりは関東では関西より浸透していないと聞いたことがありますよ!

もしかしたらそのお客さんだけが
やらないだけかもしれませんが…。

[ 2013/01/19 00:12 ] [ 編集 ]
「無言で食べる」が辛抱できませんねん
カニ食べるのも嫌いで・・
だってみんなで会話して食べたいですもんw
この日だけは誰もかまってくれません
ひとりで喋ってます
[ 2013/01/19 07:49 ] [ 編集 ]
いつも恵方に向いて食べるんやけど
みんなで黙って食べるのが
難しいんですよね~i-237

お喋りの関西人一家にとって
これってなかなか出来ひんのですわi-229

お店は、忙しいやろうけど
頑張ってね~


それと、少し前の市場の話・・・
バイトしてたんは、摂津にある方・北部で
大庄水産って名前のまぐろ屋さんでした

今は、もう無いんじゃないかなぁ~i-237

[ 2013/01/19 08:08 ] [ 編集 ]
中々良い看板が おもわず買いたくなります
何でも 人に頼らず出来るって良いですね~~
思わず 看板に目が行きますね(*'-'*)

看板屋さんに頼むのもいいでしょうが 作り手がアピールするほうが 美味しさは伝わりますよね。
近くだと 行きたいですが・・
今父がデイサービスに行きたがらなくて(登園拒否)
お風呂 入れたり 手と目が放せなくて困っています

暫く好きなようにさせたら 又行ってくれるかなと
[ 2013/01/19 15:11 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんばんは~
> 恵方巻きをたべる習慣はこどもの頃はなかったです。
> いまだに1回もしたことないです(^○^)

かっぱのしんちゃん さんへ

しんちゃん、こんにちは^^

是非、巻寿司の丸かぶり、今年はチャレンジしてみてー!
切った巻寿司と雰囲気が変わって違った旨さがありますよ♪
 
節分が終わってからも、丸かぶりするから切らずに、
というお客さんも毎年おられます。
豪快に無言で恵方を向いて・・・食べてみて~^^
[ 2013/01/19 16:00 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 今晩は。
> 恵方まき、関西では昔からの節分行事ですけども、その他の地域ではここ10年位前からの行事みたいですね。
> 若い頃に恵方まきを知らないと他県の友達に言われてびっくりした記憶が有ります。
> ずっと全国的な行事だと思っていたんですよね。

ichigomakaron47 さんへ

makaronさん、こんにちは。

関西では当たり前の丸かぶりも、他県では
認知度が低いところもありますよね。
以前、関東から越してこられた方が
節分の丸かぶりを知ってビックリ!されてました。

関東より北のほうでは丸かぶりもメジャー
でないような感じですね。
[ 2013/01/19 16:09 ] [ 編集 ]
Re: 流石です
> こんばんは味よしさん♪ヽ(´▽`)/
> ちぃパパです!
>
> 広告屋さんに早変わり!
>
> 流石味よしさん
> クリエイティブな才能をお持ちで羨ましいです(*´∇`*)
>
> ところで以前お客さんに聞いたことがあるのですが
> 巻き寿司の丸かぶりは関東では関西より浸透していないと聞いたことがありますよ!
>
> もしかしたらそのお客さんだけが
> やらないだけかもしれませんが…。

ちぃパパ&ちぃママ さんへ

ちぃパパさん、コメント有難うございます^^

関東地方では関西のように知られてはいないようですね。
関東の方はお上品? 丸かぶりなんて抵抗があるのかしら?

もともと大阪船場が発祥とされてるし、
ヒマな2月に何とか海苔を売りたいという
海苔業者の仕掛けから始まったとも。。。
貪欲な大阪人ならではの発想ということですね 笑
[ 2013/01/19 16:20 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 「無言で食べる」が辛抱できませんねん
> カニ食べるのも嫌いで・・
> だってみんなで会話して食べたいですもんw
> この日だけは誰もかまってくれません
> ひとりで喋ってます

八兵衛 さんへ

八兵衛さん、コメント有難う御座います。

そうですよね、ボクも無言は守れませんわ~。
だいたい、家族揃って恵方の方角を向いて
誰も喋らず無言で巻すしを頬張っている姿を
想像しただけでも不気味ですよね~ 笑

やっぱり、あーや、こーやと話しながら
食事するのが楽しく美味しいですよね^^
[ 2013/01/19 16:24 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> いつも恵方に向いて食べるんやけど
> みんなで黙って食べるのが
> 難しいんですよね~i-237
>
> お喋りの関西人一家にとって
> これってなかなか出来ひんのですわi-229
>
> お店は、忙しいやろうけど
> 頑張ってね~
>
>
> それと、少し前の市場の話・・・
> バイトしてたんは、摂津にある方・北部で
> 大庄水産って名前のまぐろ屋さんでした
>
> 今は、もう無いんじゃないかなぁ~i-237

Switch-On!! さんへ

水津さん、コメント有難う御座います。

恵方を向いているだけでも立派です。
必ず福が訪れるでしょう! (た、多分)
無言で食べるのはキツイですよね (^^ゞ
ウチも無理です。絶対にムリです(キッパリ)

大庄水産でしたかぁ~。
今でもありますよ。元気一杯、営業中です~。
[ 2013/01/19 16:33 ] [ 編集 ]
Re: 中々良い看板が おもわず買いたくなります
> 何でも 人に頼らず出来るって良いですね~~
> 思わず 看板に目が行きますね(*'-'*)
>
> 看板屋さんに頼むのもいいでしょうが 作り手がアピールするほうが 美味しさは伝わりますよね。
> 近くだと 行きたいですが・・
> 今父がデイサービスに行きたがらなくて(登園拒否)
> お風呂 入れたり 手と目が放せなくて困っています
>
> 暫く好きなようにさせたら 又行ってくれるかなと

かよき 姉さんへ

かよきさん、コメント有難う御座います。

看板の出来は合格点でしたか?(ガッツポーズ!)
大々的な宣伝は出来ないので、せめて店前だけでも。。。

お年寄りがおられる御家庭は、それはそれなりに
大変なようですね。誰もが順送りなんですが・・・。

時間をみつけて、少しは息抜きもして下さいよ~ (^o^)/
[ 2013/01/19 16:40 ] [ 編集 ]
うわぁ、もう節分。
本当、すぐにまたお正月が来ちゃいそうな早さですね。

賑やかで楽しい看板が出来ましたね~。
つられて買いたくなります~♪

恵方巻きを食べる習慣は、こちらでは、ここ数年ですね~。
毎年「この習慣いつのまに出来たの~?」って、
思ってましたが、関西地方では、昔からあるんですねー。
[ 2013/01/20 00:26 ] [ 編集 ]
Re: うわぁ、もう節分。
> 本当、すぐにまたお正月が来ちゃいそうな早さですね。
>
> 賑やかで楽しい看板が出来ましたね~。
> つられて買いたくなります~♪
>
> 恵方巻きを食べる習慣は、こちらでは、ここ数年ですね~。
> 毎年「この習慣いつのまに出来たの~?」って、
> 思ってましたが、関西地方では、昔からあるんですねー。

つぐみ さんへ

つぐみさん、返信遅くなってゴメンなさい。

つぐみさんは九州でしたよね?
九州地方は数年前から知られましたか。
関西では昔からありますよ、丸かぶり。
阪神大震災の時は大阪の寿司組合に加盟している
寿司屋が早朝から丸かぶりを各店作って
トラックで神戸方面へ運びました。
もう何十年も前から浸透しています。
他県から越してきた人が、この習慣に
驚かれていたのを思い出しますわ~ 笑
[ 2013/01/21 09:07 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ