fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 101234567891011121314151617181920212223242526272829302023 12

息子の中国ネタ その3

こんにちは~。


週末はバタバタして相変わらず落ち着きのない生活です (^^ゞ

おまけに昨夜はFC2にアクセス出来ず・・・以前と同じ症状が再発ですぅ。。。
前に問い合わせた回答もないままなので原因不明。
機嫌の良い時に更新しまーす。

と言う訳で、今回の記事はかなり前に書きかけていた内容です。
公開するタイミングを逃して寝ていた記事を無理やり起こしました~。


息子の中国ネタ、最後になる3つ目の記事です。

4ヶ月の短期留学でしたが、息子と電話で直接話した回数 0回!
彼から来たメールは3通か4通ぐらい (^^ゞ  男はそんなもんでしょうね。。。。


中国での留学生活の最後を締めくくる一大イベントが2週間のインターンシップ。
中国に進出している日本企業にお世話になって実際に体験、仕事をするというもの。

ウチの息子は友達二人と計3人で日本の某企業にお世話になりました。
他の学生は学校の寮からバスなりを使って配属された各会社に毎日向かうのですが
息子達の会社は距離が遠いのか、住み込みという環境だったようです。

特筆すべきは、この企業では特別扱いがなく、中国の労働者と同じ環境を体験する
というのが他の企業にお世話になった友達とは違うところです。

現地の労働者と同じ寮に住み、同じ食事をするという環境。
これが結構キツかったようですよ。 (ボクとしては喜ばしい体験だと思いましたが)


寮のベッドです。
なんと板敷きの上に、薄い布団が直接乗っている状態。
とにかく痛かったらしい(笑)  クッションがないので板の上で寝ている感覚。

この話をしている時、「お父さんやったら絶対寝られへんで」と。

ボクは「背骨が真っすぐに伸びてエエやんけ」と言いましたが・・・はい、寝れません。

kou09.jpg

そして、コレが~~!  ある日の昼食です ((+_+))  ハイ、これだけデス。

どう? 旨そうですか? お世辞にも・・・・

kou01.jpg

この日は少し豪勢? 

これらの食事を短い休みの間にかきこむように食べるらしい。
ここでの食事は本当に食べれなかったと、本人談。

因みに現地にいる日本人は、食べる場所も内容も別で食事も数段グレードアップ!

kou08.jpg

この食事は色彩からして違いますね~。 それに食器も陶器で明るい感じ^^

コチラの食事は違う企業に行った友達の昼食らしい (^^ゞ
友達の行った企業では日本人の食事だったので・・・やっぱり違いますよねぇ。

kou02.jpg

サッカーをしている様子です。
向こうでサッカーをしている時、現地にいた中国人チームに「一緒に試合をやろう」と
誘って実現したらしいけど・・・よく通じたな? スポーツは万国共通なようで。。。

因みに、ボールをドリブルしているのが・・・我が息子デス。

kou03.jpg

たった2週間のインターンシップではあるけれど、日本と違う劣悪な環境に本人は
相当な驚きがあったようです ( お世話になった企業さん、ゴメンなさい )

住む環境、食べる環境、待遇・・・すべてにおいて現地のワーカーさんと日本人とは
違う境遇に少しは社会の厳しい状況を知っただろうか?

また、中東から来た留学生と話している時に英語が話せない息子達に不思議そうな
顔をして問われたらしい。

「日本人は頭が良くて裕福なのに何故、英語が話せない?」
「僕達は生きていく為に必死に英語を勉強してきた」

お国が違えば環境も違うし考えも違いますね (^^ゞ


帰国して直後、向こうでの体験や話を聞いていて、ヒイキ目に我が息子を見たところ

『少しは大人になったのでは・・・ 少しだけでも成長したような・・・』

と感じてましたが~~~、日本に帰って3ヵ月、見事に元に戻ってますわ~ (>_<)

ラウンドワンでボーリング? 夜分に家を出て夜中に帰宅・・・
学校が休みということで昼近くまで寝てる・・・
技量の伴わない状態で車を運転したがる・・・等々

アカン、アカンわ~!

出来ることなら例の某企業に1年程、強制収容させたい気分ですわ~ (=_=)


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・息子も少しはマトモな生活になるかもしれませんわ~!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

 
[ 2013/03/10 09:40 ] 独話 | TB(0) | CM(29)
まぁ 上手に育ってらっしゃると思いますよ(*'-'*)
我が家の息子も 親の知らない事を数々経験してたみたいで 今京都に住んでますが 帰って来た時に息子の車が停まっていたら 近所に住む友が 昔話をしに来ます
え~~っと思うような話もありますが シッカリ高2と中3の子供を育てています。(嫁ちゃんのお陰)

今では時効の話ばかり(/。\)楽しい青春だったと思いますよ。 我が家の息子もサッカー三昧でした。
今度大学生の孫息子(娘の子)もサッカーで国体に行きました。
私期待してたのですよ 
プロになって 楽出来ると(´ω`。)

孫曰く そんなん 一握りの人やで~~(⌒・⌒)
 
[ 2013/03/10 14:32 ] [ 編集 ]
こんにちわ~

うちのボン達も昼と夜逆転してますよ(^^)

親は必死で働いてんのに、、。

ま、そのうち一生働くんやから

今だけはいっか、、。と大目に見てますが、

経験せんとわからんでしょうね(^^)

でも、かっこいい息子さんですね!

将来楽しみでしょう?

[ 2013/03/10 15:45 ] [ 編集 ]
こんばんは~!
有るまいとの食器、刑務所の食事みたいに見えますね^^
料理の彩りも悪いので食欲がわきませんね(^○^)
[ 2013/03/10 17:33 ] [ 編集 ]
お友達のとこのチャーハンは美味しそうですが………^^


おーーーかっこいいじゃないですか!!
味よしさんに似たんですね!!(o^∇^o)
[ 2013/03/10 18:41 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんばんは~!

いやあの昼食にはびっくり!
昔の飼い犬の餌みたいですね。
こんなんで頭脳、肉体大丈夫なのかね?
これじゃ、いい仕事もできないのでは?

こんな生活、我慢できんで~~す!
[ 2013/03/10 19:37 ] [ 編集 ]
はじめまして^^
私の知ってる
お寿司屋さんのまかないを思い出しました~
といっても、四半世紀前の
私が学生の頃の、
家庭教師行ってたお寿司屋さんのお宅の事~

酢飯があまると、
オムライスに、又はチキンライスにしてました。
ちょうど、あの甘酸っぱさが違和感ないとか。
試しに食べてみたら美味しい♪
そこの子は、小さいときからだから
飽き飽きしてましたが(笑)

息子さん、頑張ってますね~
楽しみな事です☆
[ 2013/03/10 20:33 ] [ 編集 ]
味よしさんへ
頑張れ息子さん。
大変な時期に中国でしたね。

食事は凄い。
イメージが変わりました。
食文化は中国の方が、こだわりがあるのかと思ってましたが・・これは、辛い。
[ 2013/03/10 21:01 ] [ 編集 ]
こんばんわ♪
ほんとにいい経験されたんですね息子さん^^

この経験は絶対にいつか活かされますよ^^

自分なんかヌルヌルで生きてきたし、今更勉強したいとか思ってきますね^^
[ 2013/03/10 21:31 ] [ 編集 ]
今晩は。
息子さん、貴重な経験なさったと思います。
私の知人で、日本の会社を辞めて中国の企業に転職した技術屋がいるんですが、いろいろ複雑な想いを抱いているようです。
「中国人の労働者、その上に日本人や欧米人の技術者、更にその上に経営者としての中国人、この三つの階層の間には絶対に越えられないギャップがある。」
現実はそういうものなのかもしれません。
[ 2013/03/11 01:01 ] [ 編集 ]
固めのベッドに、
冷たそうに見える銀色の食器・・・


ん~
あんまり食欲が湧いて来ないですねi-237


でも、逆に
日本と違いすぎる事を経験できて
良かったのかも知れませんなぁ・・・i-228

[ 2013/03/11 06:04 ] [ 編集 ]
味よしさん♪^^
おはようございま~すv-16v-222

興味深く拝読しました^^
すごい昼食ですね~♪
日本じゃ考えられないかも?ですね~^^

良い経験をされた愛息子さん♪
これからが益々、楽しみでございますね^^
それにしても。。。
かっこいい~~!
奥さまのDNA99%で味よしさん1%かなぁ~?(笑)
うそうそ~・・・
失礼致しました~^^;

ではでは
再見!←バ★のひとつ覚えです^^;
素敵な一日になりますように・・・v-22
へばね~v-16v-222
[ 2013/03/11 07:12 ] [ 編集 ]
上と下をしってその間に
自分の尺の目盛をつくる・・
劣悪な環境に身を投じたことは
必ずや活きて来るでしょうね
[ 2013/03/11 07:56 ] [ 編集 ]
Re: まぁ 上手に育ってらっしゃると思いますよ(*'-'*)
> 我が家の息子も 親の知らない事を数々経験してたみたいで 今京都に住んでますが 帰って来た時に息子の車が停まっていたら 近所に住む友が 昔話をしに来ます
> え~~っと思うような話もありますが シッカリ高2と中3の子供を育てています。(嫁ちゃんのお陰)
>
> 今では時効の話ばかり(/。\)楽しい青春だったと思いますよ。 我が家の息子もサッカー三昧でした。
> 今度大学生の孫息子(娘の子)もサッカーで国体に行きました。
> 私期待してたのですよ 
> プロになって 楽出来ると(´ω`。)
>
> 孫曰く そんなん 一握りの人やで~~(⌒・⌒)
>  

かよき 姉さんへ

時効になった話を聞くのは楽しいでしょ♪
多かれ少なかれ、親の目を盗んで少しぐらいは
悪さをしているものですよ(多分

お孫さん、サッカーで国体まで行くとはスゴイですね。
ボクの後輩も何人かJリーグに行きましたが
やっぱり厳しいようですね。
ほんの一握りの人だけが名声を手にする世界ですね。
[ 2013/03/11 09:14 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんにちわ~
>
> うちのボン達も昼と夜逆転してますよ(^^)
>
> 親は必死で働いてんのに、、。
>
> ま、そのうち一生働くんやから
>
> 今だけはいっか、、。と大目に見てますが、
>
> 経験せんとわからんでしょうね(^^)
>
> でも、かっこいい息子さんですね!
>
> 将来楽しみでしょう?

箪ぽぽママさん さんへ

ママさん、おはようございます。

やっぱり昼夜逆転してますか?
ま、ボクも学生の頃は同じようにしていたので
息子には何も言いませんが・・・
嫁さんは理解できないらしく、ブツブツ文句を。
嫁さんは一人っ子なので解らないみたい。

上の娘と下の息子の生活スタイルが全然違いますから。。。
最近は息子に何も言わなくなりましたわ~ (^^ゞ
[ 2013/03/11 09:19 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんばんは~!
> 有るまいとの食器、刑務所の食事みたいに見えますね^^
> 料理の彩りも悪いので食欲がわきませんね(^○^)

かっぱのしんちゃん さんへ

しんちゃん、おはようございます。

アルマイト、何か懐かしいでしょ。
ここでの昼食は全く食べれなかったようです 笑

ボ~~ンと適当に盛り付けられたもので
彩りや体裁などは皆無のようです (@_@;)
[ 2013/03/11 09:23 ] [ 編集 ]
鍵コメ I さんへ
Iさん、おはようございます。

おっしゃる通りですね。
今は骨安めと思うようにしますわ (^^ゞ

社会に出ればそれなりの苦労もするでしょうし。
その時に少しでも中国での経験が役に立てば、と。

さすがに今でも、日本で食べる食事は美味しいと
言ってますから。 笑
[ 2013/03/11 09:26 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> お友達のとこのチャーハンは美味しそうですが………^^
>
>
> おーーーかっこいいじゃないですか!!
> 味よしさんに似たんですね!!(o^∇^o)

おじ丸 さんへ

おじ丸さん、おはようございます^^

友達の行った会社の食事は日本人用なので結構良かったみたい。
その違いに文句をタラタラ言っていたようです。
そして、文化・風習の違いでしょうが、食べ方も
かけこむようにガツガツと、口を食事の方にもっていくらしいです。

息子のサッカーの写真、
少し遠目だからカッコ良く見えるんですわ。
ボクに似たら・・・もっとカッコいいでっせ~ (はは、ウソです)
[ 2013/03/11 09:31 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんばんは~!
>
> いやあの昼食にはびっくり!
> 昔の飼い犬の餌みたいですね。
> こんなんで頭脳、肉体大丈夫なのかね?
> これじゃ、いい仕事もできないのでは?
>
> こんな生活、我慢できんで~~す!

ごくしげ さんへ

ごくさん、おはようございます^^

スゴイ食事でしょ?
おまけに息子曰く、どの料理を食べても同じ味らしい。
とくにスープ? は飲めたものじゃないと言ってました。
話を聞くと、逆にどんな味なんだろう?と食べたくなります (^^ゞ

日本人スタッフは、美味しそうなものを食べていたようですよ。
[ 2013/03/11 09:34 ] [ 編集 ]
Re: はじめまして^^
> 私の知ってる
> お寿司屋さんのまかないを思い出しました~
> といっても、四半世紀前の
> 私が学生の頃の、
> 家庭教師行ってたお寿司屋さんのお宅の事~
>
> 酢飯があまると、
> オムライスに、又はチキンライスにしてました。
> ちょうど、あの甘酸っぱさが違和感ないとか。
> 試しに食べてみたら美味しい♪
> そこの子は、小さいときからだから
> 飽き飽きしてましたが(笑)
>
> 息子さん、頑張ってますね~
> 楽しみな事です☆

レイまま☆ さんへ

レイままさん、コメント有難う御座います♪

わかります~~、“余りシャリの再生ごはん”
ウチは酢飯のチャーハンでした。
が、やっぱり・・・イヤでしたわ~。

息子には何か一つ、取り柄を持てと言ってきましたが
所詮、この親の子です。
期待も持てませんが・・・人の良いところだけは親譲り? 笑

ブログ、後からお邪魔させて頂きまーす (^o^)/
[ 2013/03/11 09:42 ] [ 編集 ]
Re: 味よしさんへ
> 頑張れ息子さん。
> 大変な時期に中国でしたね。
>
> 食事は凄い。
> イメージが変わりました。
> 食文化は中国の方が、こだわりがあるのかと思ってましたが・・これは、辛い。

ひびき さんへ

ひびきさん、おはようございます。

お金を出して小マシなところへ行けば美味しい料理。
安い現地の人が食べる所は・・・とても日本人には・・・です。

会社の社食は日本と比べると雲泥の差のようですね。
「早くコレ喰って仕事せー」という感じのようですよ 笑

それでも日本企業で働けるのは安定しているので
文句を言わず黙々と真面目に仕事をするようですね。
[ 2013/03/11 09:46 ] [ 編集 ]
Re: こんばんわ♪
> ほんとにいい経験されたんですね息子さん^^
>
> この経験は絶対にいつか活かされますよ^^
>
> 自分なんかヌルヌルで生きてきたし、今更勉強したいとか思ってきますね^^

ゆっきー さんへ

ゆっきーさん、おはようございます。

ボクも自分がエエ加減な生活を送ってきたので
その反省と後悔を息子には伝えているのですが・・・
少しでも経験が生かされれば良いですがね。

自分に優しく、という考えのボク。
あきませんわ~、なかなか自分には厳しく出来ない (>_<)
[ 2013/03/11 09:49 ] [ 編集 ]
こんにちは~
息子さん、かっこいいですね~
アップで、お顔も拝見してみたいものですi-179

中国では、きつかったでしょうけれど
“違いを知る”良い体験をされましたね。
お家に帰ったら、普通の生活に戻ってしまうでしょうが
きっとこれから先、何かかの折に活かされることと思います(笑)
[ 2013/03/11 16:58 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 今晩は。
> 息子さん、貴重な経験なさったと思います。
> 私の知人で、日本の会社を辞めて中国の企業に転職した技術屋がいるんですが、いろいろ複雑な想いを抱いているようです。
> 「中国人の労働者、その上に日本人や欧米人の技術者、更にその上に経営者としての中国人、この三つの階層の間には絶対に越えられないギャップがある。」
> 現実はそういうものなのかもしれません。

アナゴ さんへ

アナゴさん、コメント有難う御座います。

そうですね。
息子も日本の企業で働く日本人と中国人との
待遇の差を感じたようです。
食べる場所、内容、勤務内容・・・
現地ワーカーの上に立つ日本人との格差。
それでも日系企業に働いている中国人は
或る意味、エリートだとか。。。
現地では日本人に安く使われている中国人、
という考えを持っている人も多いかもしれませんね。
[ 2013/03/11 17:01 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 固めのベッドに、
> 冷たそうに見える銀色の食器・・・
>
>
> ん~
> あんまり食欲が湧いて来ないですねi-237
>
>
> でも、逆に
> 日本と違いすぎる事を経験できて
> 良かったのかも知れませんなぁ・・・i-228

Switch-On!! さんへ

水津さん、コメントおおきにです。

でしょ、食欲わかないでしょ。
息子も初めて食べることのできない食事を
経験したそうですわ。
合宿などでイマイチの食事内容でも食べられないと
いうことはなかった。でも、ここの食事はマジで
食べられなかった!と言ってました。

ま、それもまた良い経験かと。。。
家で食べる食事に感謝せ~っちゅーねん!
[ 2013/03/11 17:05 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん♪^^
> おはようございま~すv-16v-222
>
> 興味深く拝読しました^^
> すごい昼食ですね~♪
> 日本じゃ考えられないかも?ですね~^^
>
> 良い経験をされた愛息子さん♪
> これからが益々、楽しみでございますね^^
> それにしても。。。
> かっこいい~~!
> 奥さまのDNA99%で味よしさん1%かなぁ~?(笑)
> うそうそ~・・・
> 失礼致しました~^^;
>
> ではでは
> 再見!←バ★のひとつ覚えです^^;
> 素敵な一日になりますように・・・v-22
> へばね~v-16v-222

paganini さんへ

pagaさん、こんにちは^^

ボクに似て良かったと思える唯一のDNAは
身長ぐらいですね~  笑
嫁さんは背が低いので心配してましたから。

性格、考え方、行い・・・
それがどちらにも似てませんねん (^^ゞ
何故か或る意味、異端児ですわ。
大物になるか、超小物か? 
成長の行方よりも、そちらのほうが気になります 笑
[ 2013/03/11 17:10 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 上と下をしってその間に
> 自分の尺の目盛をつくる・・
> 劣悪な環境に身を投じたことは
> 必ずや活きて来るでしょうね

八兵衛 さんへ

八兵衛さん、こんにちは^^

経験が活かされれば良いのですが・・・。

一応、場の雰囲気には溶け込むことが早そうです。
結構、適応能力は優れている?かも。

「中国はコリゴリか?向こうでの生活は苦痛か?」
と聞いた時に、「慣れれば あんなもんやろ」と。
もう少し居たかったぐらいらしい。
 
深く考えないところが頼もしいやら、情けないやら・・・(>_<)
[ 2013/03/11 17:17 ] [ 編集 ]
Re: こんにちは~
> 息子さん、かっこいいですね~
> アップで、お顔も拝見してみたいものですi-179
>
> 中国では、きつかったでしょうけれど
> “違いを知る”良い体験をされましたね。
> お家に帰ったら、普通の生活に戻ってしまうでしょうが
> きっとこれから先、何かかの折に活かされることと思います(笑)

happyaura さんへ

happyauraさん、こんにちは^^

アレぐらいの距離で顔がボヤけているほうが
一番カッコ良く見えるもんですよ^^
見た目は今イマの感じですかね。
ファッションにも目覚め、ヘアースタイルにも・・・・。
そんな時期でしょうが・・・

外見よりも中身を磨けぇ!
と言いたいところですが・・・
自分もその頃は中身より外見を気にしてましたから。。。
順送りですね~ (^^ゞ
[ 2013/03/11 17:23 ] [ 編集 ]
おはようございますi-274
昨日は、コメント有難うございました!

私は亡くなりましたが父が京都市、
母も生まれはやはり京都市なので、
割と高槻は、馴染みがあるんですよ~^^

時々、お邪魔させて頂きまぁすi-265
[ 2013/03/12 09:17 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> おはようございますi-274
> 昨日は、コメント有難うございました!
>
> 私は亡くなりましたが父が京都市、
> 母も生まれはやはり京都市なので、
> 割と高槻は、馴染みがあるんですよ~^^
>
> 時々、お邪魔させて頂きまぁすi-265

レイまま☆ さんへ

レイままさん、こんばんは^^

ボクの母も京都の伏見出身でした。
それなら高槻も御存知でしょうね。

また覗いて下さいね~♪
[ 2013/03/12 20:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ