こんにちは~。
週末はバタバタして相変わらず落ち着きのない生活です (^^ゞ
おまけに昨夜はFC2にアクセス出来ず・・・以前と同じ症状が再発ですぅ。。。
前に問い合わせた回答もないままなので原因不明。
機嫌の良い時に更新しまーす。
と言う訳で、今回の記事はかなり前に書きかけていた内容です。
公開するタイミングを逃して寝ていた記事を無理やり起こしました~。
息子の中国ネタ、最後になる3つ目の記事です。
4ヶ月の短期留学でしたが、息子と電話で直接話した回数 0回!
彼から来たメールは3通か4通ぐらい (^^ゞ 男はそんなもんでしょうね。。。。
中国での留学生活の最後を締めくくる一大イベントが2週間のインターンシップ。
中国に進出している日本企業にお世話になって実際に体験、仕事をするというもの。
ウチの息子は友達二人と計3人で日本の某企業にお世話になりました。
他の学生は学校の寮からバスなりを使って配属された各会社に毎日向かうのですが
息子達の会社は距離が遠いのか、住み込みという環境だったようです。
特筆すべきは、この企業では特別扱いがなく、中国の労働者と同じ環境を体験する
というのが他の企業にお世話になった友達とは違うところです。
現地の労働者と同じ寮に住み、同じ食事をするという環境。
これが結構キツかったようですよ。 (ボクとしては喜ばしい体験だと思いましたが)
寮のベッドです。
なんと板敷きの上に、薄い布団が直接乗っている状態。
とにかく痛かったらしい(笑) クッションがないので板の上で寝ている感覚。
この話をしている時、「お父さんやったら絶対寝られへんで」と。
ボクは「背骨が真っすぐに伸びてエエやんけ」と言いましたが・・・はい、寝れません。

そして、コレが~~! ある日の昼食です ((+_+)) ハイ、これだけデス。
どう? 旨そうですか? お世辞にも・・・・

この日は少し豪勢?
これらの食事を短い休みの間にかきこむように食べるらしい。
ここでの食事は本当に食べれなかったと、本人談。
因みに現地にいる日本人は、食べる場所も内容も別で食事も数段グレードアップ!

この食事は色彩からして違いますね~。 それに食器も陶器で明るい感じ^^
コチラの食事は違う企業に行った友達の昼食らしい (^^ゞ
友達の行った企業では日本人の食事だったので・・・やっぱり違いますよねぇ。

サッカーをしている様子です。
向こうでサッカーをしている時、現地にいた中国人チームに「一緒に試合をやろう」と
誘って実現したらしいけど・・・よく通じたな? スポーツは万国共通なようで。。。
因みに、ボールをドリブルしているのが・・・我が息子デス。

たった2週間のインターンシップではあるけれど、日本と違う劣悪な環境に本人は
相当な驚きがあったようです ( お世話になった企業さん、ゴメンなさい )
住む環境、食べる環境、待遇・・・すべてにおいて現地のワーカーさんと日本人とは
違う境遇に少しは社会の厳しい状況を知っただろうか?
また、中東から来た留学生と話している時に英語が話せない息子達に不思議そうな
顔をして問われたらしい。
「日本人は頭が良くて裕福なのに何故、英語が話せない?」
「僕達は生きていく為に必死に英語を勉強してきた」
お国が違えば環境も違うし考えも違いますね (^^ゞ
帰国して直後、向こうでの体験や話を聞いていて、ヒイキ目に我が息子を見たところ
『少しは大人になったのでは・・・ 少しだけでも成長したような・・・』
と感じてましたが~~~、日本に帰って3ヵ月、見事に元に戻ってますわ~ (>_<)
ラウンドワンでボーリング? 夜分に家を出て夜中に帰宅・・・
学校が休みということで昼近くまで寝てる・・・
技量の伴わない状態で車を運転したがる・・・等々
アカン、アカンわ~!出来ることなら例の某企業に1年程、強制収容させたい気分ですわ~ (=_=)
ご覧下さり有難うございました!
クリックして頂けると・・・息子も少しはマトモな生活になるかもしれませんわ~!

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪
え~~っと思うような話もありますが シッカリ高2と中3の子供を育てています。(嫁ちゃんのお陰)
今では時効の話ばかり(/。\)楽しい青春だったと思いますよ。 我が家の息子もサッカー三昧でした。
今度大学生の孫息子(娘の子)もサッカーで国体に行きました。
私期待してたのですよ
プロになって 楽出来ると(´ω`。)
孫曰く そんなん 一握りの人やで~~(⌒・⌒)