fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

特製サバの姿押し寿司 その2

こんにちは~。


めちゃめちゃ冷えますねー(>_<)
大阪の冷えぐらいで愚痴っていたら北国の方から怒られそうですが。。。さむいぃぃぃ。

12月に入り早くも10日過ぎてしまいました。
年末年始の仕込みの予定表を作成しなければならないのですが、全く出来てない。
ちょっとしたトラブルも重なり、コメント返信やブロ友さんのブログも訪問出来ない日が
続いています。 暮れにかけて少しブログ更新も・・・という感じです。
どうぞ寛大な皆様、ご理解の程、よろしゅ~~うお願い致します。。。


さて、サバの姿押し寿司のつづきですー。

記事を2回に分けて引っ張ったのではなく、サバの昼寝が長かったのです。
何回起こしても起きなかったので、こんなに時間が経ってしまいました (笑

どうやらサバも調理される人間に似るようで・・・なかなか起きません (^^ゞ

昆布の布団を剥ぎ取り、寒さに耐えかねて起きたサバは寝ぼけ状態ですわ。
こんなグ~タラしてる奴には・・・皮目に庖丁で切れ目を入れてお仕置きですわ。

DSCFsa6.jpg

サバの形状からして尾っぽのほうは身が薄くて少ないですよね。
そこで腹の身の厚いところを切り取って、尾っぽのほうへと追加して足します。

そうじゃないと、尾っぽの方を食べる人はサバの身が少ないでしょ。
ボクなら 『 尾っぽの人は損やわ~ 』 って文句を言うでしょう。 ← 子供かっ!

不公平はいけません。 みんな平等になるように、喧嘩にならないように。。。

DSCFsa7.jpg

大葉が大好きな方なのでシャリの上に大葉、サバの上にも大葉のダブル大葉。
リクエスト通りにしましたよ~ (^_^)v

DSCFsa8.jpg

自家製バッテラ昆布を乗せて出来上がり~~。

DSCFsa9.jpg

因みに・・・お客さんの注文は2本です。 作ったのは3本。??? と、いうことは~

DSCFsa10.jpg

試食です~!

言っておきますが、これも大事な仕事の一つですよ! ( と書きつつニヤけてる )

何もボクが食べたくて店の商品に手を出したわけではありません ( 言い訳? )

塩の塩梅はどうだったか?
サバの〆具合は良かったか?
シャリとの馴染みと大葉のアクセントは活きてるか?

などなど、考えながら確かめながら~ お客さんと同じ状態で食べるという確認作業。
これは試食というよりは、仕事でっせ~! お間違えなきように。。。( ニヤッ♪ )


この分野の仕事は我が家でも人気がありまして・・・取り合いになります (笑
嫁さん、娘も試食という確認作業に参加し、お客さんになったと仮定して食べます。
そして、その感想を聞いて今後の参考に。 これもまた仕事なり!

肝心の感想は二人とも・・・
『 メッチャ、美味すぃ~』
ということでした (^_^)v



ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・試食モニターの嫁、娘も喜ぶと思います \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2012/12/11 00:02 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(22)
今晩は。
とても美味しそうに出来上がりましたね。

>この分野の仕事は我が家でも人気がありまして・・・取り合いになります (笑

↑分かります分かります。そのお気持ちとても分かります。私がその場にいたら参戦していた事でしょう(笑)
実はちょっと前まではさば苦手だったのですが、2~3年前に美味しいさば寿司を食べてから大好きになってしまいました。
うん、何度見てもとても美味しそうです。流石です(^^)
[ 2012/12/11 01:32 ] [ 編集 ]
おはようございま~すv-16v-222

美しい鯖寿司ですv-218

食べたいです~♪^^v
[ 2012/12/11 04:46 ] [ 編集 ]
おはようございます。

ここまで生唾飲みながら見てきたのに。。。
自分だけ試食ですか~!
イヤー美味しそうですね。
職人の細かな技もさすがです!

ポチッと♪
[ 2012/12/11 06:44 ] [ 編集 ]
試食モニターの仕事
こんな美味しすぎる仕事めーめーもしたぁ~いヾ(>▽<)oきゃはははっ!

やっぱ家で作るんは諦めました・・・・

味よしさんとこで買ぉ~っと( ̄∀ ̄*)イヒッ

年末お忙しいでしょうが
お体に気をつけて頑張ってね~ん♪
[ 2012/12/11 07:28 ] [ 編集 ]
食べ物の大きさで
いつも争いごとがおこる我が家
はい・・問題は私です
[ 2012/12/11 08:46 ] [ 編集 ]
こんにちわ^^
鯖は本当に美味しいですよね、
ああ、お正月、実家に帰るとき手土産にしたい、、。

そう思う方がいっぱいおられて忙しいんでしょうね^^

体に気つけて乗り切りましょうね!



[ 2012/12/11 09:10 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんにちは。

サバ大好き!
とくに〆サバは好きです。
こんな試食会があったら行きたいですね。
写真に写っているシャリ、
透き通ってツヤがあり、立っていますね。
米は何を使っているのでしょうか?
企業秘密ですか?
[ 2012/12/11 15:17 ] [ 編集 ]
サバ、昼寝してたんだ~!!(笑)
でも、昼寝のおかげで、すっかり美味しそうになって~!!(>▽<)
「見違えた」って伝えてクダサイ~!!^3^
[ 2012/12/11 17:39 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 今晩は。
> とても美味しそうに出来上がりましたね。
>
> >この分野の仕事は我が家でも人気がありまして・・・取り合いになります (笑
>
> ↑分かります分かります。そのお気持ちとても分かります。私がその場にいたら参戦していた事でしょう(笑)
> 実はちょっと前まではさば苦手だったのですが、2~3年前に美味しいさば寿司を食べてから大好きになってしまいました。
> うん、何度見てもとても美味しそうです。流石です(^^)

ichigomakaron47 さんへ

makaronさん、こんばんは。
試食分野は人気があります 笑
でも先入観のない人に食べて貰っての感想が
本当の意見なので重要なんですよ。
サバ寿司は我が家全員が好物なので
取り合い状態でした (^^ゞ
[ 2012/12/11 19:36 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> おはようございま~すv-16v-222
>
> 美しい鯖寿司ですv-218
>
> 食べたいです~♪^^v

paganini さんへ

pagaさん、こんばんは^^
料理上手は味覚上手と言いますからね~
pagaさんに食べて貰って感想を聞きたいものですわ。
サバ寿司は地方、地方によって違いますから
下北のほうと、東京と大阪でも違うのでしょうね。
[ 2012/12/11 19:40 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> おはようございます。
>
> ここまで生唾飲みながら見てきたのに。。。
> 自分だけ試食ですか~!
> イヤー美味しそうですね。
> 職人の細かな技もさすがです!
>
> ポチッと♪

まときち さんへ

まとさん、こんばんは^^
試食も仕事ですよ~♪
まぁ嬉しい仕事ではありますが。。。
コレで一杯飲ると旨いですよ。
畑コーヒーとは・・・ちょっと合わないかな (^^ゞ
[ 2012/12/11 19:44 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 試食モニターの仕事
> こんな美味しすぎる仕事めーめーもしたぁ~いヾ(>▽<)oきゃはははっ!
>
> やっぱ家で作るんは諦めました・・・・
>
> 味よしさんとこで買ぉ~っと( ̄∀ ̄*)イヒッ
>
> 年末お忙しいでしょうが
> お体に気をつけて頑張ってね~ん♪

めーめー さんへ

めーめーさん、こんばんは。
今から1ヵ月間は地獄ですわ~。
手荒れ、肩コリ、腰痛との戦いです (>_<)
試食モニター、機会があれば是非お願いします。
でも、めーめーさんならワサビ大量に入れなあきまへんわ。
[ 2012/12/11 19:47 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 食べ物の大きさで
> いつも争いごとがおこる我が家
> はい・・問題は私です

八兵衛 さんへ

八兵衛さん、こんばんは。
食べ物は均等にしないと喧嘩の元ですね 笑
小さい頃は姉弟で取り合いしてました。
その度にお袋に怒られたものですわ。
『食べさしてないみたいに!』
いえ、実際、食べさせて貰ってませんでしたよ 笑
[ 2012/12/11 19:49 ] [ 編集 ]
Re: こんにちわ^^
> 鯖は本当に美味しいですよね、
> ああ、お正月、実家に帰るとき手土産にしたい、、。
>
> そう思う方がいっぱいおられて忙しいんでしょうね^^
>
> 体に気つけて乗り切りましょうね!

箪ぽぽママさん さんへ

ママさん、こんばんは。
箪ぽぽさんのところは おせち料理をしているので
暮れは大変ですね。
ウチは12月はヒマヒマですよ。
ただ、大晦日と正月3ヶ日の為の仕込みで大変です。
お互い、怪我しないように頑張りましょう!
[ 2012/12/11 19:52 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんにちは。
>
> サバ大好き!
> とくに〆サバは好きです。
> こんな試食会があったら行きたいですね。
> 写真に写っているシャリ、
> 透き通ってツヤがあり、立っていますね。
> 米は何を使っているのでしょうか?
> 企業秘密ですか?

ごくしげ さんへ

ごくさん、こんばんは。
お~、ごくさんもサバ好きですか?
旨いですよね。生・〆・焼き・煮すべて旨いです。
シャリはコシヒカリ100%です。
魚沼ではありませんが庄内平野のお米ですよ~♪
[ 2012/12/11 19:54 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> サバ、昼寝してたんだ~!!(笑)
> でも、昼寝のおかげで、すっかり美味しそうになって~!!(>▽<)
> 「見違えた」って伝えてクダサイ~!!^3^

しーにゃん さんへ

しーにゃんさん、こんばんは。
このサバは昆布布団が良かったのか、昼寝が長かったデス^^
たっぷり睡眠をとったので旨く仕上がりましたよ。
『見違えた』と伝えたいけど・・・食べてしまったデス (^^ゞ
[ 2012/12/11 19:57 ] [ 編集 ]
ずるいですな^^
あっしにも試食させてくだされ~

次は呼んでね^^


訪問やコメは気になさらずにです
自分も同じくなので^^
師走ですからね
[ 2012/12/11 20:50 ] [ 編集 ]
こんばんは~!
その分野のお仕事・・・
私で良ければお手伝いしましょうか?
バイト代なんていりませんよ~(笑)
あ~、美味しそう~♪

年末にかけては大変な忙しさだと思います。
ブログ更新もコメの返信も訪問も
味よしさんのペースでいいと思いますよ~。
無理をして体調を崩しては大変です。
[ 2012/12/12 00:26 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> ずるいですな^^
> あっしにも試食させてくだされ~
>
> 次は呼んでね^^
>
>
> 訪問やコメは気になさらずにです
> 自分も同じくなので^^
> 師走ですからね

おじ丸 さんへ

おじ丸さん、こんにちは^^
コメント有難う御座います。
皆さん、近かったら試食して頂きたいですよぉ。
試食なら人気でしょうね。
まぁー12月はバタバタしますわ。
何やしらんけど時間がたりまへーん。
おじ丸さんも風邪ひかないようにネ。
[ 2012/12/12 16:00 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは~!
> その分野のお仕事・・・
> 私で良ければお手伝いしましょうか?
> バイト代なんていりませんよ~(笑)
> あ~、美味しそう~♪
>
> 年末にかけては大変な忙しさだと思います。
> ブログ更新もコメの返信も訪問も
> 味よしさんのペースでいいと思いますよ~。
> 無理をして体調を崩しては大変です。

つぐみ さんへ

つぐみさん、こんにちは~
お気遣い、有難うございま~す。
今のところは何とか元気な状態ですが・・・
来週からの2週間は目つきが変わり、頬はコケ、
疲れたオッサンに変貌してしまうんですよ~ 笑
ボクを見るなら12月~1月はダメですよ (^^ゞ

近かったら試食モニターお願いするのにね!
[ 2012/12/12 16:09 ] [ 編集 ]
こんばんわ♪
さば分厚っ!!

美味そうだなぁ・・・

バッテラ、ほんと大好きなんですがなかなか美味しいのってないですよね。

今HP覗いてきましたがバッテラ安い!!

買いに行こうかな・・・
[ 2012/12/12 17:14 ] [ 編集 ]
Re: こんばんわ♪
> さば分厚っ!!
>
> 美味そうだなぁ・・・
>
> バッテラ、ほんと大好きなんですがなかなか美味しいのってないですよね。
>
> 今HP覗いてきましたがバッテラ安い!!
>
> 買いに行こうかな・・・

ゆっきー さんへ

ゆっきーさん、こんばんは。
大阪や関西の人はバッテラが好きですよね。
ボクもバッテラ、好きですわ~。
少し身が厚いと美味しさが全然違いますよ。
料理上手な ゆっきーさんでも、サバから
バッテラを作るのは・・・手間かな?
[ 2012/12/12 23:01 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ