こんにちは~。
ボクの一番嫌いな12月になり、気分がノリノリにはなれません (-_-;)
12月は正月の仕込みや用意で大変な毎日、支払いも多い1ヵ月です。
おまけに年賀状の作成もしなければならないし、雑用が増えますねん。
クリスマスや忘年会、年末年始のムードも一切なく、ただただ風邪をひかないように
体調を崩さないようにと思うだけ。 これが結構、プレッシャーなんですよねぇ (>_<)
まぁ文句を言っても年末年始はやってくるので、体調管理に努めることにしますわ~。
さて、以前にも特製サバの押し寿司をアップしたと思いますが、今回も同じお得意さん
からの注文でした。 良いサバが入った時に作って欲しい、と。

早速、作りますよ~!
まずはサバを漬け込む特製の漬け酢を作りまっせぇ。
北海道の利尻昆布を2種類の合わせ酢に入れて、昆布の味と風味を引き出します。

中央市場で仕入れた国内産の真サバ。
サバといっても、真サバ、ゴマサバ、塩サバ、冷凍サバまで様々ありますが
個人的には当然ながら生の真サバが一番美味しいと思います。
ただ、ゴマサバをサバ寿司にするのが当たり前、という地域もあるようですね。
最近は韓国からもサバが入荷されているんですよね~。
日本近海で獲れる量が減っているのでしょうか? 将来、サバも高級魚かも?

サバを三枚におろしたら、塩で〆てから水洗いして完了。 この塩加減がポイント。
薄く味付けをした漬け酢にサバを漬けて酢〆にしま~す^^

酢〆が終われば今度は骨抜き作業。
骨抜きを使って血合いにある骨を残さず抜かなければなりません。
この骨が残っていれば大変ですからね。
食べている時に骨が舌に刺さってしまえば・・・お客さんは痛い (>_<)
お客さんから文句を言われたボクは・・・心が痛い (>_<) なので慎重に、確実に。

骨抜きも済んだら一安心。 あとはサバをお寿司に変身させるだけです (^_^)v
サバも疲れたでしょうから・・・昆布の布団を掛けて暫くお昼寝タイム~。
お昼寝の時間が終わったら、いよいよサバ寿司に変身させますよ~。
それは・・・・次回へつづく~っ (^^)/
ご覧下さり有難うございました!
クリックして頂けると・・・サバも
両手を上げて 喜ぶと思います \(^o^)/

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪
私も寒いのは嫌いです・・・
でもニンニクにはこの寒さが必要ですので我慢です(笑)
利尻昆布は風味といい、粘りといい最高の食材ですよね!
味よしさんの腕で、きっとおいしいのが出来上がります^^