皆さん、こんにちは。
月曜日は所用があり昼までの営業でした。
以前食べた魚のヅケが美味しかったので、余った魚をズケにして食べることに。
『 寿司屋のおにぎり 』 で食べた味を・・・もう一度食べたいという単純な理由です。
例によって煮切り醤油を作って魚類を漬け込んで、味を染み込ませておき~

食べる直前になったらザルにあげて醤油をきります。
エビやイカ、カンパチにタコ、マグロ、シマアジが入ってまっせ~ (^_^)v

丼に炊きたてご飯を盛って、刻み海苔に錦糸玉子。
今回は大葉も刻んでから、その上にズケの魚をオ~~ン!
煎りゴマをタップリふりかけたら出来上がり~。

何故か画像の右下が黒くなってますね、何でやろ?
チョット量が少ないとは思いませんか?
何故なら、“一粒で二度美味しいグリコ作戦” を考えていたんですよ♪
まずは普通に『 漬け丼 』 として美味しく頂いて~、 その後に・・・・
お茶漬け~♪
漬け丼と同じ感じですが、こちらには三つ葉と五色あられをトッピングです。

お茶を入れて “お茶漬け” でも美味しいと思うけど、味付けしたアツアツのだし汁で。
ちょうど “ウナギのひつまぶし” の感じですね。
名付けて・・・寿司屋の
『 海鮮漬け茶漬け 』 ですわ~~ \(^o^)/
これが・・・美味すぃ~んです! ← ( 美味しいの最上級の表現 )
彦摩呂さんなら 「 これは・・・お茶漬けの万華鏡や~~ 」 と言うでしょう。
もう一杯おかわりしたくなる旨さ。
漬け丼もいいけれど、寒い時はアツアツの漬け茶漬けがエエわ~。
この日の昼ごはん、“一粒で二度美味しいグリコ作戦” は見事に成功でした♪
ご覧下さり有難うございました!
クリックして頂けると・・・この美味しさがアナタにも伝わるかも? \(^o^)/

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪
海鮮丼は、やっぱりしますよね。
刺身の切れ端をまとめて漬けに!
僕たちには当たり前ですが。
一般の方には贅沢に思えるのかもしれませんね!
僕も薬味を入れたお茶漬けが好きです^^