皆さん、こんにちは。
満36歳になり 満49歳となり40代最後の年を今までと変わらず過ごしています。
プレゼントを頂いたのではなく、古い店のストーブが突然故障してしまい・・・
老体は寒さに耐えきれず、急いで量販店に行って買ってきたストーブですわ (^^ゞ
いきなりの余計な出費に前途多難な一年の予感。。。
ボクの身体の故障じゃなくて良かった~と、慰めながらポジティブに考えてマス。

さて、この歳になっても皆さんから 『 おめでとう 』 とのコメントを頂き感謝、感謝です。
こんなに沢山の人から祝ってもらったのは初めてのことで・・・何か不思議な気分。。。
お礼と言ってはなんですが・・・前回はお寿司を召し上がって頂きましたので・・・
今回はお造りを召し上がって頂こうかと思い、皆さんの為につくりましたよ♪
↑
スイマセン、ウソですよ~ (^^ゞ

生モノが苦手な方は画像を飛び越して下さいませ ^^;
造りを食べながらで結構ですから、ボクの49年前の話を少々。。。

49年前、お袋のお腹の中にいた時、マーケット(スーパーがない頃の商店街)で
お袋が蒲鉾や天婦羅を売ってました。 親父は当時は勤め人。
吹きざらしの店先で、立ちながら蒲鉾を産み月でも売っていたそうです。
その姿を見て、お客さんのほうが 『 冷やさんように 』 とか 『 立ってんと座っとき 』
と心配してくれる始末。 当時は対面販売ですから対話しながらの商売です。
いよいよ出産間近となり実家のある京都へ産みに帰り、無事にボクが誕生 (^_^)v
そこは、病院ではなく・・・
実家です~ (@_@;)そう、ボクは病院ではなく実家の座敷で産婆さんに取り上げられて誕生しました!
若い人は“産婆”って知ってますか? 踊る“サンバ”とちゃいまっせ~。
『産ませる婆さん』と書いて産婆(さんば) 文字通り、婆さんだったみたい (笑
知らない人は調べてみてね♪

まぁ無事に生まれたので結果オーライなんですが、納得いかないことが・・・
実はボクの二つ上の姉が病院で生まれているんですよねー!
時代の流れからいえば反対だとは思いませんか?
姉が病院で生まれ、ボクが2年後に経験だけが頼りの産婆さん。
話が長くなったので、ここらでまぁ一杯どうぞ! って、コレ前に使った画像やん (^^ゞ

大昔、お袋に この疑問を聞いたことがあります。
『 非科学的な産婆さんで、よくもまぁ無事に産まれてきたなぁ? 』 と。
お袋曰く 「 産婆はんゆうても、そこらの医者よりもよっぽど腕と経験がある人やで。
伏見一(京都市伏見区)の有名な産婆はんやねんから 」
今で言う “カリスマ産婦人科の名医” と思って納得することに。。。(苦笑
有名?な産婆さんが、もう少し頭を優しく持って取り出してくれていたら・・・
もうチョットだけ賢くなっていたのに。。。と他人のせいにしているボクです。。。(^^ゞ
ご覧下さり有難うございました!
クリックして頂けると・・・産婆さん仲間が見つかるかもしれませ~ん \(^o^)/

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪
遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます!
皆様が、健康な1年でありますように。
私は病院で生まれましたが、当時の病室は畳でした。
お産婆さんにお世話になった同級生、結構いましたね。
私は一足先に、50代に突入です…
美味しいお造り、ご馳走様でした。