こんにちは。
11月3日にブロ友さんである めーめーさん から三谷製麺所の麺を頂きました (^_^)v
ま、正確には めーめーさんの旦那さんから頂いたもの ← ココ、ハッキリしておく
始めに食べた
焼きソバはアップしましたね。
今回は第二弾、ラーメンでっせ~(イエ~ィ♪) イエ~ィって死語?
麺の記事が続くと寿司屋というのが忘れられると思いキープしていたもの。
が、遂に披露する時がやってきました(イエ~ィ♪) まだ使うかぁ。。。
実は火曜日に めーめーさんご夫婦と一緒に飲む約束をしていました。 というか
無理やり 『 是非ともご一緒させて下さい~ 』 とお願いした訳ですが (^^ゞ
前日の月曜日の夜は期待と興奮で寝つきが悪く・・・
まるで小学生が遠足に行く前日のようでしたわ ^^;
当日は美味しいお酒とお話ができて、本当に楽しかった~♪
めーめーさんの写真の撮り方を参考にしようと思ってましたが、カバンからカメラを
取り出すや否や、サクッ、サクッと一撃撮り!
何枚も試し撮りしないのね、さすが。。。(ボク、下手な鉄砲、数打ちゃ・・・です)
帰る時には酔っていたからなぁ・・・。
ちゃんと挨拶とお礼を言ったかなぁ・・・と心配しつつも後の祭りですね (^^ゞ
めーめーさん、うちだんさん、有難う御座いました~!
その時の様子は
めーめーさんの記事 を見てね♪
めーめーさんと うちだんさん、それに立ち飲みの得一さん仲間と一緒に飲めたという
タイミングに合わせて、さぁ いよいよ本編でっせ~! はじまり、はじまりぃ~
ラーメンに使うのは生麺の中太麺。 初めて食べる麺は一体どうなるのか?

本日はラーメンがメイン。
一応、形は中華ということで統一性を持たせ、八宝菜も一緒に食べまーす (^^)/
そして、白ごはんがないということで、娘が買ってきた551の豚まん。
関東では『 豚まん 』とは言わず『 肉まん 』ですね、多分。
こちらでは、誰が何と言おうと『豚まん』です。
そして、豚まんといえば551 (ゴーゴーイチ)
551の豚まんがある時ぃ~ 『わっはっははは~』と皆で笑い (^o^)
ない時ぃ~ 『・・・・・・・・・・・』皆な、ションボリ (=_=)
こういう関西独特の551のテレビCMがあるんです。関西人は知ってますよね♪

茹であがった麺を器に入れて~、モヤシとネギをトッピンGOO~!
これだけじゃ~素ラーメン?
ホレホレ、ボクの好きなものが乗ってないやんか~。 ドド~ンと来いやー (`ヘ´)
ドド~ン! と来ました豚の肉 (にっこり♪)

『コッチも食べてや』と八宝菜。 はい、勿論いただきますよ。

さ~アツアツのうちに食べなあかんので 『いただきまーす』 ← 大きな声っ!
メッチャ美味すぃ~! 思わず語尾が「 しい 」 じゃなく 「 すぃ」 になってしまう美味しさ!
美味しい時の『 サ行 変格活用 』ですね。 ← 昔、こんなん習ったような・・・
ツルツル・シコシコ・モッチモチという表現がピッタリですねぇ。
しっかり麺のコシもあって いと美味し。 満足この上ありませーん♪

熱いものは熱いうちに!
右手は口と丼の間を反復運動。
たまに左手から黄金色の液体が口に注がれます (^o^)
完食。。。あー美味しかったぁ、満足、満足。 うちだんさん、おおきにでした!
このあと八宝菜も平らげ満腹メタボ。
ズボンを履いていたなら間違いなくファスナーはフルオープンだったでしょう (^^ゞ
さ、さすがに・・・『551の豚まん』は食べれなかったですぅ~。
ご覧下さり有難うございました!
クリックして頂けると・・・腹メタボが少しはマシになるかも・・・です \(^o^)/

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪
ほんと、この麺ツヤツヤでコシもありそうで美味しそうですね。
おまけに八宝菜まで^^
こんなの家で作れないので近々王将でも行ってきます~^^;