fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

“ 巻寿司タワー ”

こんにちは。


大阪高槻は雨がシトシト降ってます。
市場からの帰りに最近よく利用しているマックドライブスルーでホットドッグを買い、
食欲も満たされると~、今日は静かな土曜日・・・眠たくなってきました・・・。


お寿司の記事より、最近の記事は“お家ごはん”が多いような。。。
まぁ、何の制約を受けることなく、何の決まりもない当ブログ。

浅学菲才を顧みず、好き勝手に書いている内容ではありますが・・・
温かいお心と寛容な精神で、どうぞお付き合い下さいませ。


小難しい前置きはさて置き、本日は仕事ネタです~!

ホントは前記事に続いて麺の第3弾をアップする予定でしたが少し変更。
 『寿司屋ですから。。。』  健さん風に寡黙に、そして静かに進めます。


さぁ、いきまっせ~! (オイッ!)

この日は巻寿司の注文があり、久しぶりに“ 巻寿司タワー ”の建設となりました。

“ 巻寿司タワー ”とは・・・解りますか?
解るわけありませんよね、ボクだけが使う名詞デス (^^ゞ

DSC00468.jpg

巻寿司を抜き板(巻物の寿司を置く板)に並べて積んでいきます。
標準サイズの巻寿司なら抜き板にキッチリ8本並びます。
が、ウチの巻寿司は少し太いので横に7本。
巻く本数にもよるけれど、6本か7本を並べるんですね。

DSC00471.jpg

この抜き板が5段以上になれば“ 巻寿司タワー ”の成立となります。
すなわち、巻寿司30本以上を巻く時にタワーが完成します (^_^)v

DSC00655.jpg

巻寿司はシャリを一番多く使うので・・・シャリを炊いて~ 

高野豆腐を炊いて~、形を整えるためにバットに並べて冷ましぃ~

カンピョウも味付けして炊いて~、ザルにあげて煮汁を切ってぇ~

DSC00651.jpg

肝心の巻芯になる玉子を焼いてから、巻芯用に切って~などの仕込みが済んだら・・・

DSC00571.jpg

巻く、巻く巻く~!

あとは抜き板を積み上げると・・・見事に“ 巻寿司タワー ”が完成です \(^o^)/

DSC00568.jpg

出来上がった巻寿司は8切れにして包みます。

この切る作業のほうが大変なんですよね。
巻く時よりも、切って包む時のほうが時間がかかったりしますから。

DSC00574.jpg

昔ながらの経木で包めば、ひのきヒモでクルリと結んで出来上がり。

DSC00576.jpg

はい、ボクの仕事はここまで。 あとは嫁さんが包装紙で包んで配達となりまーす。

      『 毎度、有難う御座います。 おおきに~ 』 (^o^)/




ところで、娘が自分の作ったハンバーグの記事が気になったらしく・・・
あれ以来、このブログを見るようになってます。 ← チェックしてる? (^^ゞ

娘も一応、大切な読者の一人となりました。
その娘がボクのブログを読んでから一言・・・・・・・・『長っ!』

 父 『 えっ、文章長い? 』   
 娘 「 メッチャ長いやん 」

 父 『 そうかぁ? これぐらいになるんやもん 』
 娘 「 文章長いし、写真も多いんとちゃう? 」
 
 父 『 中身が濃い!というこっちゃ 』
 娘 「 みんな、最後まで読んでくれてるん? 」


 父 『 ・・・・・・た、多分・・・・・・ 』


やっぱり、チョット長いかな? (^^ゞ



ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・巻寿司タワーの注文が来るかも? \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2012/11/17 10:44 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(39)
巻き寿司って握りとかに比べたら
地味な存在やけど
手がこんでるんですよね~

高野豆腐からお出汁がじゅわ~って染み出して
かんぴょう、玉子とシャリとが口の中で混ざり合い
一体となったときには
幸せを感じますわ♪

めーめーも過去に巻き寿司を
家で作ったけど
玉子焼いたり高野豆腐炊いたり
準備が大変で
もう二度と作るもんかってなもんですわ(*`▽´*)ウヒョヒョ

それにアホほどでけあがって
食べるんも大変やったし・・・ヾ(o´▽`)ノ゙ギャハハ♪

やっぱ味よしさんとこで買うのが一番やね(*^m^*) ムフッ

最後までちゃぁ~んと読んでまっせ~

めーめーのが長いかもね~

ラーメンも美味しそうに作ってくれてはって
うちだんも喜んでますだ~(ノ∇≦*) キャハッッッッ♪
[ 2012/11/17 13:20 ] [ 編集 ]
長くないですよ(⌒・⌒)
充分判りやすいし~ 私くらいになると 何事もにゃんにゃん噛み砕いて教えていただいたほうが 満足します

明日私の誕生日なので 毎年11月産まれの友と12月産まれの友に主人の4人で お誕生日会をしています。
で 今日はタンポポさんでする事に ところが急に主人の仕事が入り 先に女ばかりで始めます。

どうせ 主人は飲めないし(*'-'*)
でも 今外はすごい雨 美味しそうな巻き寿司のタワーにお腹の虫が 鳴き続けています。
先ほど 残りご飯に辛子明太子の お茶漬けを軽く食べただけです。
近ければいいのに・・・
[ 2012/11/17 14:15 ] [ 編集 ]
味よしさんへ
わかるな、巻きすし、綺麗に綺羅に切らないといけませんからね。
この切るのが、難しいですよね。
寿司タワーすごいですね、最初は、どんな長い巻きすしが出てくるのか、違う角度から興味をもっていましたが、やはり、違いますよね(当然か?)。
一体、何本、巻かれたのですか?
[ 2012/11/17 15:30 ] [ 編集 ]
こんばんわ^^
いやー新鮮ですね~
なるほどなあ~と尊敬しながら見させてもらいましたよ(*^_^*)


娘さんチェックされてるんですね(°д°)
へたな事書けませんね(^∇^)

味よしさんの娘さんも面白いんでしょうね~
父譲りで^^
[ 2012/11/17 17:52 ] [ 編集 ]
こんばんは。

なるほど~!!寿司タワーですか^^これは見始めです!
スペースを有効活用されるとは、さすがですね~。
次は寿司スカイツリーを期待しています^^
[ 2012/11/17 19:39 ] [ 編集 ]
こんばんは~!

またまた几帳面に並べられた高野豆腐に干瓢に玉子焼・・・(さてA型だな・・・)。
見事に積み上げられた“ 巻寿司タワー ”を見た瞬間、
思わず拍手をしてしまいましたよ~v-424
職人さんでも切る作業は大変なのですねー。
しかもこれだけの量を切るって・・・これも腱鞘炎になりそうな技ですねぇv-12
ぷぷぷ。娘さんチェ~ック!厳しいですね~(笑)
長くないですよ~、面白いので、もっともっと長くても良いですよ~、
味よしさんのブログが短いと物足りないかもぉ~v-290


[ 2012/11/17 20:40 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんばんは。

寡黙なオイラも今日ばかりはちょっと饒舌に
なっちまいますね。

やぁ~! お見事です!
何もかもがきれい!無駄がない感じ!
やっぱプロですね。こんな仕事見るとテキパキと
した手さばきが浮かんできます。
やっべぇ~!やっべぇ~!
オイラ味よしさんに惚れちゃうよぉ~!

こんなの食ってみてぇ~!
やっぱこれには中華も勝てんわやぁ。
[ 2012/11/17 21:08 ] [ 編集 ]
巻きずしや~
小夏です。。。

こんばんわ。。。

流石、綺麗に巻いてはりますなぁ~。。(お寿司屋さんやもんなぁ~)
仕込が大変ですね、お仕事と言え、凄いと思います。。
一本丸かじりしたいですわぁ。。
あれは「節分」までおあずけですかぁ、でも食べたい。。
[ 2012/11/18 00:17 ] [ 編集 ]
長いブログ?

うぅ~ん、

たぶん、頭で構想練りながら

ブログの出来上がりをイメージしながら

そして、そのタイミングの写真を撮ってるなら

長くなりますよね(笑) 

だって、自分がそうですもん♪
[ 2012/11/18 05:38 ] [ 編集 ]
ちゃんと最後まで読んでまっせ~i-179

いつも、なんやかんやと幅広い内容やし、
長く感じひんよ

娘さんという読者が一人増えたし、
若い感覚の方でアドバイスをもらえるかもね・・・i-235
[ 2012/11/18 07:49 ] [ 編集 ]
味よしさ~ん♪
おはようございま~すv-16v-222

ブログ長くないよ~~!^^
もっと“味よしワールド”に浸っていたいぐらで~すv-218

いつも枕の掴みもOK!で抜群!
最高や~~!(笑)
吉本からスカウトが来るでしょう~~?!^^

「巻き寿司タワー」凄いですね~♪
それと8等分のカットは流石にプロだなぁ~!と口あんぐりで見ていました。切り口スパッ!見事な等分!v-218

あらためてリスペクトですv-16v-221

[ 2012/11/18 07:54 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 巻き寿司って握りとかに比べたら
> 地味な存在やけど
> 手がこんでるんですよね~
>
> 高野豆腐からお出汁がじゅわ~って染み出して
> かんぴょう、玉子とシャリとが口の中で混ざり合い
> 一体となったときには
> 幸せを感じますわ♪
>
> めーめーも過去に巻き寿司を
> 家で作ったけど
> 玉子焼いたり高野豆腐炊いたり
> 準備が大変で
> もう二度と作るもんかってなもんですわ(*`▽´*)ウヒョヒョ
>
> それにアホほどでけあがって
> 食べるんも大変やったし・・・ヾ(o´▽`)ノ゙ギャハハ♪
>
> やっぱ味よしさんとこで買うのが一番やね(*^m^*) ムフッ
>
> 最後までちゃぁ~んと読んでまっせ~
>
> めーめーのが長いかもね~
>
> ラーメンも美味しそうに作ってくれてはって
> うちだんも喜んでますだ~(ノ∇≦*) キャハッッッッ♪

めーめー さんへ

めーめーさん、おはようございまーす。
やっぱり家で全部そろえるとなると大変ですよね。
しかも~めーめーさんが作ると大量になるから 笑

最後まで読んでもろうて、おおきに~です。
読み切りサイズで頑張りま。

最後はパスタの記事をアップしますよー(^_^)v
麺がいいから、作り甲斐があるっちゅーもんですわ。
というか、作るのは・・・嫁でした (^^ゞ
[ 2012/11/18 08:52 ] [ 編集 ]
Re: 長くないですよ(⌒・⌒)
> 充分判りやすいし~ 私くらいになると 何事もにゃんにゃん噛み砕いて教えていただいたほうが 満足します
>
> 明日私の誕生日なので 毎年11月産まれの友と12月産まれの友に主人の4人で お誕生日会をしています。
> で 今日はタンポポさんでする事に ところが急に主人の仕事が入り 先に女ばかりで始めます。
>
> どうせ 主人は飲めないし(*'-'*)
> でも 今外はすごい雨 美味しそうな巻き寿司のタワーにお腹の虫が 鳴き続けています。
> 先ほど 残りご飯に辛子明太子の お茶漬けを軽く食べただけです。
> 近ければいいのに・・・

かよき 姉さんへ

かよきさん、おはようございます。
そして~『お誕生日、おめでとうございます』
箪ぽぽさんで誕生日会ですね♪
それは、それは楽しい誕生日会になりますね。
仲の良いお友達と一緒に美味しい食事とお酒?
いつまでも続くといいですね(^^)/
[ 2012/11/18 09:06 ] [ 編集 ]
Re: 味よしさんへ
> わかるな、巻きすし、綺麗に綺羅に切らないといけませんからね。
> この切るのが、難しいですよね。
> 寿司タワーすごいですね、最初は、どんな長い巻きすしが出てくるのか、違う角度から興味をもっていましたが、やはり、違いますよね(当然か?)。
> 一体、何本、巻かれたのですか?

ひびき さんへ

ひびきさん、おはようございます。
はははっ、横に長いのではなくて高いほうでした^^
この日は法事のお土産の巻寿司で(一部での風習)
全部で40本ぐらいだったかな。
仕込みさえ済んでいれば、巻くときはダダッ~と
巻けますが、切って包んで包装 が結構大変ですわ。
[ 2012/11/18 09:13 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんばんわ^^
> いやー新鮮ですね~
> なるほどなあ~と尊敬しながら見させてもらいましたよ(*^_^*)
>
>
> 娘さんチェックされてるんですね(°д°)
> へたな事書けませんね(^∇^)
>
> 味よしさんの娘さんも面白いんでしょうね~
> 父譲りで^^

おじ丸 さんへ

おじ丸さん、おはようございます。
娘にブログの存在は知られてましたが
今まで見向きもしなかったのに・・・
自分の料理の記事からチェック?が始まりましたわ~。
娘をネタには出来ませんなぁ、怒られちゃう(^^ゞ

ウチの娘、面白いですよ~。
というか、家族全員で漫才です。ボク譲り?
[ 2012/11/18 09:19 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんばんは。
>
> なるほど~!!寿司タワーですか^^これは見始めです!
> スペースを有効活用されるとは、さすがですね~。
> 次は寿司スカイツリーを期待しています^^

忍にっく さんへ

忍さん、おはようございます。
畑の栽培は横へ横へと広げますね。
ウチは縦へ上へと積んでいきます^^
スカイツリーというぐらいなら、
ん~、この抜き板を10段積まないといけませんねぇ。
5段づつ並べて東京都庁にしようかしらん♪
[ 2012/11/18 09:43 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんばんは~!
>
> またまた几帳面に並べられた高野豆腐に干瓢に玉子焼・・・(さてA型だな・・・)。
> 見事に積み上げられた“ 巻寿司タワー ”を見た瞬間、
> 思わず拍手をしてしまいましたよ~v-424
> 職人さんでも切る作業は大変なのですねー。
> しかもこれだけの量を切るって・・・これも腱鞘炎になりそうな技ですねぇv-12
> ぷぷぷ。娘さんチェ~ック!厳しいですね~(笑)
> 長くないですよ~、面白いので、もっともっと長くても良いですよ~、
> 味よしさんのブログが短いと物足りないかもぉ~v-290

つぐみ さんへ

つぐみさん、おはようございます。
見事に見破られてますね、はい、A型です!
しかもピョンピョン飽き性の兎年とくれば・・・(^^ゞ

娘や後輩など、ケチをつけるであろう輩の読者が増えましたわ。
文句を言われないように気をつけて・・・(ムリか。。。)

長くないですか?
では、今まで通りのスタンスで継続しま~す (^_^)v
[ 2012/11/18 09:49 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさん、こんばんは。
>
> 寡黙なオイラも今日ばかりはちょっと饒舌に
> なっちまいますね。
>
> やぁ~! お見事です!
> 何もかもがきれい!無駄がない感じ!
> やっぱプロですね。こんな仕事見るとテキパキと
> した手さばきが浮かんできます。
> やっべぇ~!やっべぇ~!
> オイラ味よしさんに惚れちゃうよぉ~!
>
> こんなの食ってみてぇ~!
> やっぱこれには中華も勝てんわやぁ。

ごくしげ さんへ

ごくさん、こんにちは~。
寿司屋というのを認知して頂けたかな?
そんなに褒められたら・・・『照れますや~ん』
照れた顔もカワイイよ、ボク。

ボクに惚れてもね、安心して。
若い娘のように、お金はかかりませんよー笑

でも、明日はイタリア人になりそうです。。。
[ 2012/11/18 12:05 ] [ 編集 ]
Re: 巻きずしや~
> 小夏です。。。
>
> こんばんわ。。。
>
> 流石、綺麗に巻いてはりますなぁ~。。(お寿司屋さんやもんなぁ~)
> 仕込が大変ですね、お仕事と言え、凄いと思います。。
> 一本丸かじりしたいですわぁ。。
> あれは「節分」までおあずけですかぁ、でも食べたい。。

小夏 さんへ

小夏さん、こんにちは^^
一応、寿司屋なもんで・・・綺麗に巻かないとね (^^ゞ
何でもそうですが、仕込みが大変ですよね。
友達に『飯炊いて魚を乗したら寿司になるやん』と言われますが
いつも猛反発しますよ。 どれだけ仕込みが大変かと!

巻きの丸かぶりは節分まで辛抱して下さいネ。
アレは巻くのは大変ですが、切らなくていいので助かります (^^)/
[ 2012/11/18 12:10 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 長いブログ?
>
> うぅ~ん、
>
> たぶん、頭で構想練りながら
>
> ブログの出来上がりをイメージしながら
>
> そして、そのタイミングの写真を撮ってるなら
>
> 長くなりますよね(笑) 
>
> だって、自分がそうですもん♪

むらさん さんへ

むらさん、こんにちは^^
ブログを読み返せば割とスラスラ読めるのですがねぇ・・・・
書いているときは時間がかかってしましますわ。
ボキャブラリーが貧困、キーを打つのが遅い等々。。。
悪戦苦闘しながら戦ってます ^^;
温かく見守ってくださいまし。
[ 2012/11/18 12:19 ] [ 編集 ]
手が込んでますね〜
味よしさん、こんにちは。

いや〜巻き寿司、すごいですね〜
めーめーさんの仰る通り、巻き寿司って握りやお造りよりも地味に感じますが、実は一番手が込んでるんですね。

すき身巻きを巻くだけで四苦八苦の私には到底ムリな作業です(汗)


ブログ、別に長いとは思いませんよ。
僕のも充分長いですし(笑)

写真1枚に短文っていうのも良いですが、ブログは人それぞれですしね。

ウチの娘たちもたまに私のブログをチェックしてるようで、それが分かってからは、スケベオヤジなコメントは書かないようにしています(爆)
[ 2012/11/18 12:35 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> ちゃんと最後まで読んでまっせ~i-179
>
> いつも、なんやかんやと幅広い内容やし、
> 長く感じひんよ
>
> 娘さんという読者が一人増えたし、
> 若い感覚の方でアドバイスをもらえるかもね・・・i-235

Switch-On!! さんへ

水津さん、おおきにです。
最後まで読んで頂き感謝です~♪
幅広い内容・・・・いえ、単なる日々雑感のような。。。

娘のアドバイスを期待するよりも
文句、クレームのほうが多いような・・・
[ 2012/11/18 12:40 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 味よしさ~ん♪
> おはようございま~すv-16v-222
>
> ブログ長くないよ~~!^^
> もっと“味よしワールド”に浸っていたいぐらで~すv-218
>
> いつも枕の掴みもOK!で抜群!
> 最高や~~!(笑)
> 吉本からスカウトが来るでしょう~~?!^^
>
> 「巻き寿司タワー」凄いですね~♪
> それと8等分のカットは流石にプロだなぁ~!と口あんぐりで見ていました。切り口スパッ!見事な等分!v-218
>
> あらためてリスペクトですv-16v-221

paganini さんへ

pagaさん、おはよーございます。
長くないでしたら今の調子でガンバリますね。
起承転結でいうなら、やたら起が頭でっかちで
承、転がなく、いきなり結で終わり、みたいな。。。(^^ゞ
これもブログカラーだと思って諦めてネ。

巻寿司の切った画像、改めて見てみると
綺麗に等分に切れている画像でしたわ。
定規で測って切っただけのことはありますわ~^^
[ 2012/11/18 13:14 ] [ 編集 ]
こんにちは。
寿司タワーお見事です!
味よしさんとこも娘さんが読者になりましたか。。。
これ結構困りません(笑)
ボクは恥ずかしくなってあんまり娘の事書けなくなりました!
困ったもんです。。。

ポチッと♪
[ 2012/11/18 13:21 ] [ 編集 ]
Re: 手が込んでますね〜
> 味よしさん、こんにちは。
>
> いや〜巻き寿司、すごいですね〜
> めーめーさんの仰る通り、巻き寿司って握りやお造りよりも地味に感じますが、実は一番手が込んでるんですね。
>
> すき身巻きを巻くだけで四苦八苦の私には到底ムリな作業です(汗)
>
>
> ブログ、別に長いとは思いませんよ。
> 僕のも充分長いですし(笑)
>
> 写真1枚に短文っていうのも良いですが、ブログは人それぞれですしね。
>
> ウチの娘たちもたまに私のブログをチェックしてるようで、それが分かってからは、スケベオヤジなコメントは書かないようにしています(爆)

ガラガラ さんへ

ガラガラさん、コメント有難うございます。
そう、ブログには人それぞれのカラーや雰囲気がありますからね。
このブログも、こういうカラーを承知の上で見てもらうことにしますわ。

ボクも嫁のチェックに続き、娘にまでチェックされているとなると
ん~、同じくコメント、表現には気をつけねば。 笑
立派で格式高いコメントを心掛けます。(ムリだろうね・・)
[ 2012/11/18 13:24 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんにちは。
> 寿司タワーお見事です!
> 味よしさんとこも娘さんが読者になりましたか。。。
> これ結構困りません(笑)
> ボクは恥ずかしくなってあんまり娘の事書けなくなりました!
> 困ったもんです。。。
>
> ポチッと♪

まときち さんへ

まとさん、こんにちはー。
そうですね、困ったもんです。
今までは関心すら持っていなかったのですがね。
褒め称える記事しか書けないという制約が~ 笑
反面、自慢できることはブログで紹介してくれ、
と言うんではないかと危惧してますわ~。
[ 2012/11/18 13:29 ] [ 編集 ]
こんにちは~!
巻き寿司タワー壮観ですね~^^
経木で包むとことが素晴らしいですね!
よい香りがしそうです(^○^)
[ 2012/11/18 14:34 ] [ 編集 ]
圧巻です!
味よしさんこんにちは

巻寿司タワー圧巻です( ; ゜Д゜)
思わず金太郎飴を想像してしまうのは私だけでしょうか?

でも巻寿司って大変ですよね?
にぎりと違って具材一つ一つに味付けしないといけませんので
これからは1つずつジックリ味わって食べたいと思う次第であります(^_^ゞ

娘ちゃんに『文章が長い』と言われちゃたんですね(笑)
でも真剣に書いているからこそ自然にそうなっちゃいますよね(*^^*)

私なんか長文の写真が超大漁(誤⇒大量)
ですから(^_^;)

あ、それと…
味よしさんのブログ
私のブログのサイドバーに貼らせていただきました!
迷惑でしたら言ってくださいね(*^^*)

[ 2012/11/18 15:11 ] [ 編集 ]
こんばんわ♪
ああっ!美味そう!!

近々買いに行こうかなぁ~


思い出しました。

ブログを始めたいなって思ってた時色々見てたらブログの書き方って感じのサイトがあって、それによれば200字以下なら物足りないけど400字以上は飽きられる。

だから文字や内容を考えて300~400字の範囲にすると記憶に残る記事になるって書いてて、下書きした記事をコピペして貼るだけで文字数計算してくれるソフトもあったりしてブログ始めた当初は使ってたなぁ~

知らない間に忘れてて自分も長いブログになってきてますねぇ^^;

ちなみにこのコメ全部で275文字。

300じゃ言いたいこと書くの難しそうですね^^
[ 2012/11/18 17:36 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんにちは~!
> 巻き寿司タワー壮観ですね~^^
> 経木で包むとことが素晴らしいですね!
> よい香りがしそうです(^○^)

かっぱのしんちゃん さんへ

しんちゃん、こんばんは~。
巻寿司タワー、毎日拝みたいですが・・・(^^ゞ

経木は先人の知恵ですね。
ヒノキの香りと殺菌作用があり、おまけに通気性も。
ただ、プラスティック製品に変わり業者も激減。
いつまで使うことが出来るのか心配ですわ。
[ 2012/11/18 19:32 ] [ 編集 ]
Re: 圧巻です!
> 味よしさんこんにちは
>
> 巻寿司タワー圧巻です( ; ゜Д゜)
> 思わず金太郎飴を想像してしまうのは私だけでしょうか?
>
> でも巻寿司って大変ですよね?
> にぎりと違って具材一つ一つに味付けしないといけませんので
> これからは1つずつジックリ味わって食べたいと思う次第であります(^_^ゞ
>
> 娘ちゃんに『文章が長い』と言われちゃたんですね(笑)
> でも真剣に書いているからこそ自然にそうなっちゃいますよね(*^^*)
>
> 私なんか長文の写真が超大漁(誤⇒大量)
> ですから(^_^;)
>
> あ、それと…
> 味よしさんのブログ
> 私のブログのサイドバーに貼らせていただきました!
> 迷惑でしたら言ってくださいね(*^^*)

ちぃパパ&ちぃママ さんへ

ちぃパパさん、ママさん、こんばんは^^
言われてみれば金太郎飴ですよね 笑

短い文で説明することが出来ないので、ついつい長く
なってしまうんですよねぇ~ ^^;
ブログ記事が長くても批判はなかったぞ!
と、娘に言ってやりますわ (勝利宣言)

サイドバーの件、光栄です。
というか、何か恥ずかしい・・・デス。
[ 2012/11/18 19:40 ] [ 編集 ]
Re: こんばんわ♪
> ああっ!美味そう!!
>
> 近々買いに行こうかなぁ~
>
>
> 思い出しました。
>
> ブログを始めたいなって思ってた時色々見てたらブログの書き方って感じのサイトがあって、それによれば200字以下なら物足りないけど400字以上は飽きられる。
>
> だから文字や内容を考えて300~400字の範囲にすると記憶に残る記事になるって書いてて、下書きした記事をコピペして貼るだけで文字数計算してくれるソフトもあったりしてブログ始めた当初は使ってたなぁ~
>
> 知らない間に忘れてて自分も長いブログになってきてますねぇ^^;
>
> ちなみにこのコメ全部で275文字。
>
> 300じゃ言いたいこと書くの難しそうですね^^

ゆっきー さんへ

ゆっきーさん、こんばんは^^
ほほう、丁寧な解説有難うございます。
何も知らず、何も考えずにブログ始めてました ^^;
300~400文字ですか?
それなら・・・ボクの記事は相当分割してアップしなければなりませんわ~。
クドクドと長いだけのような・・・ま、読み流して下さーい。
[ 2012/11/18 19:44 ] [ 編集 ]
今晩は。
巻寿司タワー爽快ですね。かぶりつきたくなりました。

ところで、娘さんには是非「きちんと皆さん読んでいますよ」と伝えてあげて下さいね(^^)
[ 2012/11/18 20:21 ] [ 編集 ]
今日は、久々に定休日で用事がなく、

ゆっくりさしてもうてますヽ(*^∇^*)ノ

少しだけ酔っ払ってるかも(*≧∀≦)

私は、巻き寿司が大好き!

食べたいです!

かよきさんにもプレゼントしたい(^ ^)

素敵なお姉さんなんですよo(^▽^)o

きっと最高に美味しいんでしょうね

[ 2012/11/18 22:21 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 今晩は。
> 巻寿司タワー爽快ですね。かぶりつきたくなりました。
>
> ところで、娘さんには是非「きちんと皆さん読んでいますよ」と伝えてあげて下さいね(^^)

ichigomakaron47 さんへ

makaron47さん、こんばんは。コメント有難うございます。
先ほども娘に『みんな肯定的な人ばかりやぞ』と話してました。
娘は『ブログ記事、長いわ』と思っていてもコメントする人はいないやろ、と。
でも、なにやら納得した様子。
沢山の方々からのコメントで、少しはブログの存在も認めたようです。
最後には『結構、人気やん』と褒めてくれましたわ 笑
これも、皆さんのお陰だと感謝しておりまする~~(^^♪
[ 2012/11/18 22:43 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 今日は、久々に定休日で用事がなく、
>
> ゆっくりさしてもうてますヽ(*^∇^*)ノ
>
> 少しだけ酔っ払ってるかも(*≧∀≦)
>
> 私は、巻き寿司が大好き!
>
> 食べたいです!
>
> かよきさんにもプレゼントしたい(^ ^)
>
> 素敵なお姉さんなんですよo(^▽^)o
>
> きっと最高に美味しいんでしょうね

箪ぽぽママさん さんへ

ママさん、こんばんは。
お休みはユックリできましたか?
主婦は休みでも何かと仕事がありますからね、お察しします。
かよき姉さん、お誕生日会だったんですよね。
どんな方だろ? 控えめで清楚?
きっと美味しい料理を食べて素敵な時を過ごされたと思います。

ママさん、今晩は酔ってもいいですが、
明日の仕事はシッカリとね~~! 笑
[ 2012/11/18 22:47 ] [ 編集 ]
こんにちは!
巻寿司タワー、すごいっっ!圧巻です!
(巻寿司のかんぴょう大好きなんです。)

きれいに切られた巻寿司。
プロってすごいですね…。
どうして、湿った海苔があんなにキレイに切れるんでしょう???

それは、そうと、お嬢さんのチェック厳しそうですねv-356
ブログ長くないですよi-236
いつも楽しみに読ませて頂いています。
[ 2012/11/19 14:03 ] [ 編集 ]
Re: こんにちは!
> 巻寿司タワー、すごいっっ!圧巻です!
> (巻寿司のかんぴょう大好きなんです。)
>
> きれいに切られた巻寿司。
> プロってすごいですね…。
> どうして、湿った海苔があんなにキレイに切れるんでしょう???
>
> それは、そうと、お嬢さんのチェック厳しそうですねv-356
> ブログ長くないですよi-236
> いつも楽しみに読ませて頂いています。

happyaura さんへ

happyauraさん、コメント有難うございます。
カンピョウは特に関東の方は好きですね。
巻寿司は太いので切るのは専用の庖丁なんですよ。
腕よりも庖丁に助けられてまーす^^

ブログ読者に口うるさい娘が加わりました (^^ゞ
でも、昨晩『荒らしもなく、いい人達ばっかりやね』と。
皆さんのコメントで・・・(フォローの意味もあるでしょうが)
長くないという結果になりましたからネ。
[ 2012/11/19 14:51 ] [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2013/10/18 13:34 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ