こんばんは。
最近の記事はタコ焼き焼いて、タコ焼き食べて・・・ひとつ飛ばして焼きソバ食べて
このブログを初めて観た方は『鉄板焼きの店』と思っているかもしれません (^^ゞ
ボクは・・・
『寿司屋ですから~ 』毎晩、粉モン食べてビールを飲んでばかりと思われるので、今回はちゃんと仕事も
してますから~というところをアップしないとネ。
本当はもう1つ別の記事をアップする予定でしたが、予定を変更して今日の記事。
何てったってボクは・・・
『寿司屋ですから~ 』 ← 本日2回目、念のため
すっかり朝晩は寒くなってきたので、市場に行くのも辛い季節になって来ました。
そろそろ冬バージョンに衣替え?
「
パッチ タイツもそろそろ要るなぁ、朝メッチャ寒いしな」と言っても・・・
「今から履いてどないするん。甘やかしたらアカンで。これからもっと寒くなるのに」
と許可が下りません (=_=)
「せやけど、お前は靴下2枚履きしてるやん」 と指摘&反撃するボク。
「足は冷やしたらアカンやん。アンタも靴下2枚履きぃや」 と嫁。
どういう理由か知らんけど
パッチ タイツはダメで靴下重ね履きは良いらしい。。。((+_+))
コッソリ箪笥から取り出して履くことにします。。。
はい、いつものようにお決まりの前置きが長いですね。 では、本文スタ~トです。
今日は仕込みが重なって大変でした。
というのも休み明けでバタバタするところに加えて、煮詰めをつくらないと!
煮詰め、一般には甘醤油というんですかね?
前にも紹介したと思いますが、当店はアナゴのダシから煮詰め醤油を作ります。
今日のアナゴを仕込んだ後に・・・煮詰め醤油に
返信 変身してもらいます。

脂も乗ってきたサバも仕込みましたよ~、これからサバが益々美味しくなりますね♪

ド~~ン!
チョコレートケーキも作りましたで~、スイーツも作ってます!
そんな訳ないでしょっ! これはアナゴのダシの煮こごり。
チョコレートケーキというより、羊羹に似てますね^^
ケーキも羊羹も作りません。
何故ならボクは・・・
『寿司屋ですから~ 』 ← 3回目の念押し

じっくり、ゆっくり炊いて、アナゴも美味しく煮上がりましたよん♪

さぁ、今から数時間かけて煮詰め作りやで~と鼻息荒く、気合は攻めの姿勢ですが、
煮詰め作りは気長に、そして繊細な作業なんですわ。何と言っても時間がかかる。
この煮こごりもアナゴを繰り返し煮ているので、かなり煮詰まってます。
少しでも大きな火をかけようもんなら噴きこぼれて後の始末が大変 (>_<)
コトコト弱火で更に、更に煮詰めていきます (放っておけばいいだけですが)

煮詰まったら砂糖や醤油、酒やら何やかんや入れて味付けして・・・
更に煮詰めて、もっと煮詰めて、これでもかっ!というぐらい煮詰めたら・・・
アナゴのエキスたっぷりの、あま~い煮詰め醤油の出来上がりで~す (^_^)v

煮詰め醤油はアナゴやウナギ、タコに使うんですね。
出来栄えを確認するためにもアナゴのにぎりでチェックです。 ← コレ、重要デス
『よっしゃぁ~、エエ出来や。旨い煮詰めに変身してる~』時間をかけた分、美味しく出来上がりました♪
中華にフレンチ、イタリアン、何も自分で作ることは出来ないけれど、
寿司屋で使うものに限っては、何とか我が手で作れます。
何てったって・・・さぁ皆さん、もう解ってますねー、最後の〆のセリフですよ~!
せ~の、
『ボクは寿司屋ですから~』 ← 最後の〆でした♪
ご覧下さり有難うございました!
クリックして頂けると・・・お寿司屋さんと認知してもらえそうです \(^o^)/

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪
先日の技能功労賞受賞おめでとうございます♪ヽ(´▽`)/
そんな凄い方からコメントを頂けるなんて、いま鼻息をあらげております!
『寿司屋ですから~』の連呼するくだりで
つい、飲んでいたコーラーを吹き出してしまいました(笑)
お寿司屋さんの仕込みってとても大変そうですね(^_^;)