こんばんは。
今日は高槻市技能功労賞の授賞式に行って来ました (^_^)v
その様子をアップしたのでお付き合い下さい。
ちょっと画像が多いのですが、スラスラ~っと見てくださいね。
今日は式典が10時から。
お昼に注文を頂いていたので、どうしても11時過ぎには店に帰ってこなければ
なりませんでした。
それまでにシャリを炊いたり、魚の仕込みをしなければならないので早朝から
店に来て仕込みです。 着替えは前日に持って来てましたからね。
前日になってスーツは実家に置いていることが判明。(着ることないですからね)
ま、ブレザーでもええやろ、ということで。(まさに盗人を捕らえて縄をなうデス)
とりあえずの仕込みを終えて店で着替え。
最大難関のネクタイも2度目のトライで無事に結べました 2度目なら上出来です♪
嫁さん引き連れ、いざ出発~! ( 心細かったので同伴をお願い (^^ゞ )
この高槻市役所の隣にある~

生涯学習センターが会場です。

受付で渡された胸に付けるリボン? 何と言うんでしょうか?
胸章と言うんでしょうかね。 受賞者は、それを胸に付けて下さい、と。
胸には今まで名札ぐらいしか付けたことがないので、何か偉くなった気分ですわ~。
ゾクゾクと受付に人が集まってきました。

受付を済ませて時間があったので、表の人がいないところでコッソリとカシャ。
近くだと白髪が目立つので離れて撮ってもらうことに。 いと恥ずかし ^^;

手渡されたパンフレットには式次第と受賞者の名前が載っています。
ペラペラとめくり確認。 ・・・・・あった~、よかったぁ♪

式が始まりました。
最初に高槻市長の挨拶から始まり、お決まりのエライ方々の挨拶が続きます。
高槻市選出の国会議員や市議、教育委員会の面々。
『総理、ソーリ、ソーリ!』 『あなたはねぇ、疑惑の総合商社ですよ!』で
お馴染みの 辻本清美さんも陣取ってました (やっぱりオーラがありますわ)

各方面の受賞者が名前を呼ばれて起立し、代表者が表彰状を受け取りに行きます。
無事にボクも呼ばれ、大きな声で「ハイっ!」 返事だけは得意です 笑
さぁ、そろそろ店に帰らないといけないというプレッシャーが!
頃会いを見計らってコソコソと退席しました (すいませ~ん)
係の人に事情を説明して賞状と記念品を受け取ります。(何故か口元が緩む、ニヤッ)
さぁ、仕事、仕事! 急いで帰らねば。
表の信号待ちで、菊の受賞作品が並べてあったので思わずカメラ。
見事な菊ですねぇ。 愛情と手を掛けられてきたというのが伺えます。

こういうものにも目が向くようになったのか。。。
若い頃は見向きもしなかったでしょうに。。。 少しは人間が出来てきたかな?

店に到着すると、隣の和菓子屋さんの大将と鉢合わせ。
店内に入って・・・すぐに出てくるや否や『おめでとう!』と言ってお赤飯をくれました。
本当に良い隣人です。 言っときますが、お赤飯を頂いたからじゃないですよ (笑)

美味しい赤飯を頂いて・・・気になるのは記念品です!(オイオイっ)
結構重くて大きい箱でしたからねぇ (ワクワク♪)
気付いたんですが、受賞する人によって記念品の大きさが違ってたんです。
小さな包みの人もいれば、大きな箱の人も (そればっかり気になってました (^^ゞ

包装紙を取れば~ 紅白の のし~! 『高槻市技能功労賞 調理職』とあります。

中身は~~ 楯 でした~ 意外と大きい。

プレートには間違いなくボクの名前が刻まれています。 誤字脱字なし!

こちらは表彰状です。
"他の模範となり、高槻市発展に寄与した"とありますね (驚!
模範となっているのか? (いや、そんなことはないでしょ・・・・)
高槻市に寄与した? (いや、何も寄与してませんが・・・・)
ま、他の模範となり、高槻市にも寄与したということにしておきましょう。。。
因みに本年度の技能功労賞は市内で5人の受賞でした。
理容関係の方、造園関係の方、そして調理飲食関係のボク。

記念品共々、有難く頂戴致します。 『 有難う御座いました!』
今晩は旨いビールを頂いて、ほろ酔い気分でエエ調子です♪
明日の朝は早いので、そろそろ休ませて頂きますねぇ~。
皆さんの温かいコメントや応援クリック、お祝いのメッセージ、とても嬉しかったです。
そして、昨日のお知らせ記事で、皆さんに温かい応援クリックをして頂いたお陰で
久しぶりに皮靴を履いても足が痛くなることはありませんでしたよ~。 ありがとー!
ご覧下さり有難うございました!
クリックして頂けると・・・ネクタイ結びが上手になるかもしれません! \(^o^)/

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪
技能功労賞..ほんとスゴぃですね
お仕事 頑張られてることの証ですもんね(〃▽〃b
記念品も スゴく立派な楯~!!!
見るたび思い出して 頑張る力が湧いてきますね(≧m≦*