こんにちは。
大阪高槻は朝から雨が降り、肌寒いです。
昨日は昔から大変お世話になっている方のお見舞いに大阪まで行ってました。
順調に回復され、元気な姿を見て本当に良かった~^^
帰ってから毎夜のお決まりであるビールを飲んでいたら何故か酔いが・・・
早めに寝てしまったので定休日の今日、こうしてブログ更新しています。
昨日、大阪梅田にある阪神百貨店周辺をウロついていたのですが、思い出した
ことがあるので記事にしようかと。
オチのある話ではありませんが・・・時代を感じるということで。。。
ボクの親父は九州から出て岡山の寿司屋さんを皮きりに和歌山の白浜温泉の旅館や
有馬温泉の旅館などを経て大阪に来ました。
いろいろな土地での話や苦労話をボクはよく聞かされてましたからね。
その中で、今回は阪神百貨店で思い出したことです。
むかし、昔・・・親父が独身の頃ですから半世紀以上前のことです(古っ~)
大阪に来て仕事を見つけなければならない時。
当時は部屋というのがあって(今でも大阪では確か1軒だけあるはずです)
料理人の部屋に登録して仕事を紹介してもらうというシステム。
今風に言えば人材派遣会社みたいなもんですね。
そこで紹介されたのが阪神百貨店の裏手にある割烹だったんです。
昔は阪神裏といって怪しげな店が沢山あったらしい。(今は違いますよ、念のため)
その店で板前として雇われたのですが、実は俗に言うボッタクリ店だったんですね。
親父はただ注文を受けた料理を作ってだす板前ですが、店はボッタクリ店。
近くに船場(せんば)という繊維の一大問屋街があり、当時は地方から大金を持って
買い付けに来る商人が沢山いたらしい。
田舎者が都会に来てチョット1杯、というのに都会の罠が~!
~文字ばかりなので少し休憩。 親父が頂いた表彰状です~

ほろ酔いのお客さんに店の仲居さんが横に付き、ドンドン注文を勧めます。
高い酒や料理を勧め、仲居さん自らが注文し飲み食べするんですね。
お金を持っていると判断すれば容赦なく高い酒を出して泥酔状態に・・・
コレ、今でもあるボッタクリバーの割烹バージョンですよね~ お~怖っ!
お会計の時にはビックリするような金額で、支払いを拒めば・・・
お決まりの怖いお兄さんが奥から出てくる・・・というパターンの店。
泣く泣く支払いをする地方の商人が帰り際に親父に言ったそうです・・・
『 板さん、恨みますよ・・・ 』
『自分は安い給料で働いているだけなのに、お客さんから恨まれる。
料理を作って恨まれるなんて』と思ったそうです。
この店は数日で辞めたらしい (辞めてくれて良かったわ~)
『ワシは喜んでもらえる仕事がしたいんや。おおきに、と礼を言ってもらって
お金を貰える仕事が1番やと思うわ』 が口癖です。
その影響か、ボクも他の店に行って飲食した時は必ず言います。
『ご馳走さん』『おおきに』『美味しかった』のいずれかを。
まぁ、大阪の商売人は『まいど』と『おおきに』はいつも使う単語なんですがね。
~文字ばかりなので、またまた休憩。 表彰状のアップです~

フラッシュが反射してますが、表彰状の送り主は当時の内閣総理大臣である
佐藤栄作さんです。 日本が元気な頃ですね、若い人は知らないかな?
コレを見ると昭和42年とあります。ボクが4歳の可愛い時や~。
財務省が大蔵省の時代。厚労省が厚生省と労働省に分かれてるし、通産省や
農林省が独立してある時代ですね。今ではすっかり変わってますが。。。
表彰状も黄ばんで時代を感じます。
世の中、日々刻々と変わっているんですね~。 変わらないのはお天道さまだけ?
今日はオチもなくて、文字ばかりでしたが読んで頂き感謝です、ありがとーっ!
ご覧下さり有難うございました!
クリックして頂けると・・・もっと昔話を思い出せるかも? \(^o^)/

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪
いつもコメントや応援クリックで元気を頂いてます(^^)/
今日は色々と用事があり、返信が遅れると思います。
楽しい用事ならいいのですが・・・(^^ゞ
怒らないでねー ^^;