fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 101234567891011121314151617181920212223242526272829302023 12

エビを仕込みました~

こんばんは。

今日は火曜日で定休日でした。
朝から昨日の寿司桶の洗い物をして昼から大阪に用事があって行きました。

普段、滅多に乗ることのない電車を利用。
切符売り場で切符を買うのですが、切符を買って乗る人というのは少ないですね~。
皆さん、自動改札にかざしてピッピッと通過して行きます。
アレ、カッコいいですね。

ボクは電車に乗ると昔から睡魔に襲われます。
高校の時から電車で座ろうもんなら乗り過ごしは常習で何度も痛い目にあっています。
隣に座っている見ず知らずの人にも、もたれ掛かって迷惑をかけたことでしょう (^^ゞ
だから、乗り過ごしが許されない時は空いていても座席には座りません。
今日は気合を入れていたので乗り過ごしはありませんでしたが。。。。


さて、昨日はエビを仕込みました。
型に入れてエビをボイルします。 因みに、コレは自家製ですよ♪
バーベキュー用の金網と木を利用して作ったものです。

DSCF3486.jpg

この網型にエビを並べて一気にボイルします。
コレを作るまではエビ一匹、一匹に竹串を刺して背中を真っすぐに伸ばして串打ちして
いたのですが、これなら一度に沢山のエビを真っすぐにボイル出来る優れもの。
実用新案でも申請しようかしら?

ボイルする時間は非常に重要です。
し過ぎるとカスカスになってしまうし、早くに上げてしまうと半生状態になってしまうし・・・

火の大きさと時間を一定にしてボイルしたら、水に落として冷やします。
夏場は氷を入れて冷やして身を締めます。

DSCF1845.jpg

エビの殻を剥いてから荒塩を振って塩味を少し効かせて水洗い。
その後で酢を通したら後はエビを割るだけです。

DSCF3478.jpg

エビを切り開くというより、エビを割って開くという表現のほうがピッタリですね。
腹に包丁をあて、金づちで叩くようにトンッとまな板に当ててエビを割るんです。
当然ながら強すぎたら真っ二つに割れて使い物になりませんからね。
力加減がポイント。まぁ、慣れれば簡単なんですが、慣れるまでは結構難しいですよ。

DSCF3481.jpg

几帳面なA型のボク、割ったエビは綺麗に並べて・・・
(A型の人でも几帳面とは限らず、その他の血液型の人でも几帳面な人はいますが)

DSCF3489.jpg

で、割ったエビでエビの握りです!  ハイ、どうぞ~!

DSCF3495.jpg

エビってホント美味しいですよね!

お寿司にしたら勿論、焼いても揚げても煮ても・・・エビは美味しい。
日本人はエビとイカの消費量が多いといいますが、なるほど頷けますね。

エビが嫌いという人はいるのでしょうか?
ウチのお客さんでエビ抜きという人はいませんからねぇ。

あ、でも甲殻類アレルギーの人はダメなんですね。
エビやカニなどの甲殻類がダメな人もいますが・・・アレルギーって不思議ですね。



ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・エビアレルギーの人も食べれるかも? \(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


訪問して頂き有難う御座います。
FC2ブログ以外の方はクリックして足跡を残して下さいね ♪

[ 2012/10/10 00:23 ] 仕込み・仕事 | TB(0) | CM(30)
すごいですね~
うちも海老は必ず 冷凍庫に常備してます。
エビフライに エビチリ 海老サラダ等一週間に一度や二度お弁当のおかずに ジップロップに日にちを書いて2週間位で使い切るように 泉佐野漁港 大起水産等に仕入れに 行ってます。
今日から 治療に入ります。 一週間に一度で4回
31日には終わりますが 日ごろから美味しいものを食べに行ったりしてるから 体力は大丈夫 頑張ってきます。と言っても通院です。
[ 2012/10/10 07:01 ] [ 編集 ]
なんだかホットサンドメーカーを思い出しましたw
実用新案、通るかも知れませんよ!w
登録後に使い道に困りそうですが・・・w

美味しそうなエビですね、
そろそろエビも旬なのでしょうか?
しかし、エビを割るにも職人技、
流石です^^
[ 2012/10/10 07:19 ] [ 編集 ]
はちも最近あの改札でピピってのを覚えまして
久しぶりに便利なものに出会いました
でもウロウロしすぎて電車賃がかさんで・・
[ 2012/10/10 07:31 ] [ 編集 ]
おはようございます。

エビ専用の網型があるんですね~!勉強になりました^^
鍋に入れてそのままゆでていると思っていましたが、
やはりプロの方は、道具を使うから一味違うようですね^^
[ 2012/10/10 07:47 ] [ 編集 ]
おはようございま~すv-16v-222
茹で方も切り方も難しい技ですね。。。
素人には出来ませ~んv-39

味よしさん、A型なんですね~♪
わがじゃが夫と一緒ですわ~!(笑)
几帳面ですよね~!。。。ぷぷっ
しかも、O型と相性抜群!ってご存知でした~?(笑)

海老の握り!
すいませんが~、後10個程握って下さ~い!v-16v-221

今日も美味しい画像をありがとさんv-22
[ 2012/10/10 08:36 ] [ 編集 ]
こんにちわ(^^)

海老大好きです!

プリプリですね、美味しそうv-238

こんなにいっぱい一度に湯がくんですね。

殻とか頭とかは使うんですか?
[ 2012/10/10 09:47 ] [ 編集 ]
こんにちは~!
なるほど~!
こうやってボイルしてるから、
エビさんたちの背筋が伸びて
凛々しい姿になってるんですね~!
私も一緒に挟んでもらおうかしら・・・。

それにしても本当に艶やかで綺麗で、
お行儀の良いエビさんたちですね~。
きっとA型ですよ!(適当)
エビもイカも、美味しいですね~。
というか、寿司ネタ全部好きです。

乗り物に乗ると睡魔が襲う、これ私もあります。
さすがに自分で運転してる時にはないですが(笑)
バスで見知らぬ山の麓まで行ってしまたことがありますv-356




[ 2012/10/10 12:08 ] [ 編集 ]
Σ(゚д゚;)!!!すげぇ~
こんにちは、まいどです(^-^)お世話になります。

エビの背中真っ直ぐボイル器?に感動しました!

私も昔、仕込みでエビの串打ちをしていました。

まさかこんな便利なものがあるなんて!

串を抜くのも面倒で、さらに洗うのがまたまた面倒でした。

これ売れるんちゃいますか?私みたいな面倒くさがりは、ようさんいてますよ。(⌒▽⌒)
[ 2012/10/10 16:06 ] [ 編集 ]
Re: すごいですね~
> うちも海老は必ず 冷凍庫に常備してます。
> エビフライに エビチリ 海老サラダ等一週間に一度や二度お弁当のおかずに ジップロップに日にちを書いて2週間位で使い切るように 泉佐野漁港 大起水産等に仕入れに 行ってます。
> 今日から 治療に入ります。 一週間に一度で4回
> 31日には終わりますが 日ごろから美味しいものを食べに行ったりしてるから 体力は大丈夫 頑張ってきます。と言っても通院です。

かよき 姉さんへ

こんばんは^^
あらあら、かよきさん、お身体の具合が悪いのですか?
まぁ通院ということなので安心してはいますが。
病院とお医者さんにまかせて頑張って下さいね。
体力は大丈夫とのこと、心強いです。
[ 2012/10/10 18:35 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> なんだかホットサンドメーカーを思い出しましたw
> 実用新案、通るかも知れませんよ!w
> 登録後に使い道に困りそうですが・・・w
>
> 美味しそうなエビですね、
> そろそろエビも旬なのでしょうか?
> しかし、エビを割るにも職人技、
> 流石です^^

火酒 さんへ

こんばんは。
エビ専用の網、特許申請して取得できたら
余生はウハウハです^^
でも、利用者は寿司屋だけなので需要がないか。。。

エビ割りは慣れないうちは真ん中で割ることが出来ず
四苦八苦した思いでがあります。相当昔ですが 笑
[ 2012/10/10 18:40 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> はちも最近あの改札でピピってのを覚えまして
> 久しぶりに便利なものに出会いました
> でもウロウロしすぎて電車賃がかさんで・・

八兵衛 さんへ

こんばんは。コメント有難う御座います。
『途中下車シリーズ』でピピッを使ったのでしょうか?
自動改札へ一目散に行って通過する大勢の人の中で
券売機の前で行き先料金を調べて・・・切符を買って
というアナログ人間は少数でした。。。
[ 2012/10/10 18:50 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> おはようございます。
>
> エビ専用の網型があるんですね~!勉強になりました^^
> 鍋に入れてそのままゆでていると思っていましたが、
> やはりプロの方は、道具を使うから一味違うようですね^^

忍にっく さんへ

こんばんは。コメント有難う御座います^^
エビをそのまま茹でると丸くなって寿司の
ネタに出来ませんから・・・
真っすぐに背中を伸ばして茹でます。
少しでも楽をしようというズボラ心から
作っただけですよ 笑
[ 2012/10/10 19:00 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> おはようございま~すv-16v-222
> 茹で方も切り方も難しい技ですね。。。
> 素人には出来ませ~んv-39
>
> 味よしさん、A型なんですね~♪
> わがじゃが夫と一緒ですわ~!(笑)
> 几帳面ですよね~!。。。ぷぷっ
> しかも、O型と相性抜群!ってご存知でした~?(笑)
>
> 海老の握り!
> すいませんが~、後10個程握って下さ~い!v-16v-221
>
> 今日も美味しい画像をありがとさんv-22

paganini さんへ

こんばんは^^
やっぱりA型の男は優しいですなぁ~^^
しかも奥方には非常に気を遣っているという噂ですよ。
エビの握りが2つじゃ少なかったようで・・・
大急ぎであと10貫、握りますわ~。
[ 2012/10/10 19:19 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんにちわ(^^)
>
> 海老大好きです!
>
> プリプリですね、美味しそうv-238
>
> こんなにいっぱい一度に湯がくんですね。
>
> 殻とか頭とかは使うんですか?

箪ぽぽママさん さんへ

こんばんは。
エビは何に使っても美味しいですね。
ボクも大好きです^^
ウチはボイル用は無頭を使ってます。
殻は使い道が無い。。。
[ 2012/10/10 19:21 ] [ 編集 ]
Re: こんにちは~!
> なるほど~!
> こうやってボイルしてるから、
> エビさんたちの背筋が伸びて
> 凛々しい姿になってるんですね~!
> 私も一緒に挟んでもらおうかしら・・・。
>
> それにしても本当に艶やかで綺麗で、
> お行儀の良いエビさんたちですね~。
> きっとA型ですよ!(適当)
> エビもイカも、美味しいですね~。
> というか、寿司ネタ全部好きです。
>
> 乗り物に乗ると睡魔が襲う、これ私もあります。
> さすがに自分で運転してる時にはないですが(笑)
> バスで見知らぬ山の麓まで行ってしまたことがありますv-356

つぐみ さんへ

こんばんは。
つぐみさんの背骨が曲がったら当店に来て下さい^^
網にしっかりと挟んで真っすぐに矯正致します 笑
行儀の良いA型のエビばかりを集めていますから
どれも真っすぐになりますよ♪

ボクは始発駅から乗って寝てしまい、終点駅から
折り返して、目が覚めたら始発駅に戻っていました。
寝ぼけもあり、何が何だかサッパリ解らなかったことがあります~。
[ 2012/10/10 19:28 ] [ 編集 ]
Re: Σ(゚д゚;)!!!すげぇ~
> こんにちは、まいどです(^-^)お世話になります。
>
> エビの背中真っ直ぐボイル器?に感動しました!
>
> 私も昔、仕込みでエビの串打ちをしていました。
>
> まさかこんな便利なものがあるなんて!
>
> 串を抜くのも面倒で、さらに洗うのがまたまた面倒でした。
>
> これ売れるんちゃいますか?私みたいな面倒くさがりは、ようさんいてますよ。(⌒▽⌒)

ひろにぃ マスターへ

こんばんは。
あの串打ちも面倒、串を抜くのもひと苦労ですよね。
無い脳みそをフル回転させて作ったんですよ。
串抜きの作業が要らないだけでも大助かりです^^
[ 2012/10/10 19:31 ] [ 編集 ]
こんばんは~!
自作の調理器具すごいですね~^^
不器用なぼくには絶対ムリです(^○^)
[ 2012/10/10 22:48 ] [ 編集 ]
料理だけじゃなくて(プロやから、当り前かぁ・・・i-229) 道具作りもええ感じですやんi-184

ちなみに、ここ数年で
僕も甲殻類のアレルギーの症状が出る時がありまして・・・i-237

食べたいんやけど、体調の悪い時やったら
ジンマシンが出ますねん~

嫌いじゃ無いだけに、残念なんですよねi-237

[ 2012/10/11 06:20 ] [ 編集 ]
こんにちは♪

すご~い!!
自家製の型なんですね^^;
つやつやで美味しさが半端ないです♪
いただくのは一口ですが
こんなに手間がかかってるんですね。
あじよしさんのお寿司は特別かな♪
[ 2012/10/11 12:26 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんばんは~!
> 自作の調理器具すごいですね~^^
> 不器用なぼくには絶対ムリです(^○^)

かっぱのしんちゃん さんへ

こんにちは^^
不器用なんですか?
アウトドア派でサバイバル的なことは得意かと。。。
ボクも決して器用じゃないですよ。
気分が乗った時にしか動かないタイプですから~。
[ 2012/10/11 13:41 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 料理だけじゃなくて(プロやから、当り前かぁ・・・i-229) 道具作りもええ感じですやんi-184
>
> ちなみに、ここ数年で
> 僕も甲殻類のアレルギーの症状が出る時がありまして・・・i-237
>
> 食べたいんやけど、体調の悪い時やったら
> ジンマシンが出ますねん~
>
> 嫌いじゃ無いだけに、残念なんですよねi-237

Switch-On!! さんへ

こんにちは。
やっぱりアレルギーというのは突然に
なってしまうもんなんですね。
ジンマシンが出るかもしれないと思ったら
ちょっと食べるのも敬遠してしまいますね。
今度は突然に治らないものでしょうかね。
[ 2012/10/11 13:44 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんにちは♪
>
> すご~い!!
> 自家製の型なんですね^^;
> つやつやで美味しさが半端ないです♪
> いただくのは一口ですが
> こんなに手間がかかってるんですね。
> あじよしさんのお寿司は特別かな♪

sweets さんへ

こんにちは、コメント有難う御座います。
sweetsさんのところでも同じですよ。
出来上がるまでの仕事や苦労は見えなくて
食べる時は一瞬ですもんね。
でも、その仕事があるから美味しい!
逆に美味しくするためには・・・
ひと仕事しなければなりませんね♪
[ 2012/10/11 13:47 ] [ 編集 ]
こんばんは。
見せていただきました、職人の技!
茹でエビ美味しいですよね、大好き!
こんな風に仕込むんですね、知らなかった~。

ポチッと♪
[ 2012/10/11 20:15 ] [ 編集 ]
カニ嫌いな人は今まで会った事無いけど、エビが駄目って人は何人かいたなぁ。

なんか駄目っていうよく解らない理由でしたけどw

ああ、後背わたが駄目って人もいたな。

シャコが汚いところにもいるってのを知って食えなくなったとか言ってる人もいたなぁ

俺は背わたがあろうがシャコだろうが大好きですけどw
[ 2012/10/11 20:35 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんばんは。
> 見せていただきました、職人の技!
> 茹でエビ美味しいですよね、大好き!
> こんな風に仕込むんですね、知らなかった~。
>
> ポチッと♪

まときち さんへ

こんばんは^^
寿司屋のネタは握るまでの工程が大変です。
寿司を握るのは訳ないことですが、ネタの
姿になるまでがひと苦労ですね。
 
まとさんの野菜作りも同じこと。
出来た野菜を食べるのは簡単ですが
育つまで毎日、手をかけ愛情を注ぎ・・・同じですね^^
[ 2012/10/11 21:16 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> カニ嫌いな人は今まで会った事無いけど、エビが駄目って人は何人かいたなぁ。
>
> なんか駄目っていうよく解らない理由でしたけどw
>
> ああ、後背わたが駄目って人もいたな。
>
> シャコが汚いところにもいるってのを知って食えなくなったとか言ってる人もいたなぁ
>
> 俺は背わたがあろうがシャコだろうが大好きですけどw

草間 さんへ

こんばんは^^コメント有難う御座います。
何かのキッカケがトラウマになって嫌いになる
ということは結構ありますね。
小さい時に魚の骨が引っ掛かってから魚嫌いに・・・
よくあるパターンです^^
草間さんも頑張っておられる様子。
ブログを通して前向きな姿が伺えますよ。
[ 2012/10/11 21:21 ] [ 編集 ]
こんばんわ♪
ナイスアイデアですね^^

しかし立派なエビですね。

今日、また回転寿司に行きましたが味よしさんとこのとは大違い^^;




ちょっと聞きたいのですが、OKITEGAMIってバナー貼られてますが、効果あります??
[ 2012/10/11 23:05 ] [ 編集 ]
Re: こんばんわ♪
> ナイスアイデアですね^^
>
> しかし立派なエビですね。
>
> 今日、また回転寿司に行きましたが味よしさんとこのとは大違い^^;
>
>
>
>
> ちょっと聞きたいのですが、OKITEGAMIってバナー貼られてますが、効果あります??

ゆっきー さんへ

こんばんは^^
おきてがみ・・・何も解らないまま、とりあえず設置 (^^ゞ
FC2ブログ以外の人からの訪問があれば、と思ったのですが
今のところないような・・・良く分かりませんね。。。
[ 2012/10/11 23:11 ] [ 編集 ]
めーめーが若かりし頃
お寿司屋さんでバイトしたのはお話したかと思いますが
こん時にこの画期的な器具があれば
めーめーも串を白魚のようなお手手に刺さんとすんだことでしょう・・・(* ̄m ̄)プッ

特許出願して売りはったらいかがでっか?( ̄∀ ̄*)イヒッ

海老サラダ巻き好きなんですけど
食べたいなぁ~~~・・・
[ 2012/10/12 21:50 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> めーめーが若かりし頃
> お寿司屋さんでバイトしたのはお話したかと思いますが
> こん時にこの画期的な器具があれば
> めーめーも串を白魚のようなお手手に刺さんとすんだことでしょう・・・(* ̄m ̄)プッ
>
> 特許出願して売りはったらいかがでっか?( ̄∀ ̄*)イヒッ
>
> 海老サラダ巻き好きなんですけど
> 食べたいなぁ~~~・・・

めーめー さんへ

こんばんは。
普通はエビに串を刺してゆでるので時には串で
指を刺しますわなぁ~。
若かりし頃、白魚のようなお手手を傷付けてしまい
同じ業界の人間として申し訳ない気持ちで一杯です。
今や、傷ついたお手手で杯を握っているんですね 笑
[ 2012/10/12 23:23 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ