fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

サバの・・・・

皆さん、おはようございます。

言いたくないけど、暑いですね。 書きたくないけど・・・暑いです。
お互い体調には気を使い、猛暑を乗り切りましょう!


さて、土曜日にサバの仕込みをしたのでアップします。
但し、今日は『美味しそう~』という画像ではありませ~ん。
どちらかというと、少しグロテスクかもしれません、あしからず。。。

仕入れてきたサバ、まるまるとお腹が張ったサバでした。
というのも、お腹に卵や白子を持っているからです。

普通は何てことなくサバを三枚におろして仕込むのですが、今回のサバの画像、
皆さんは見たことがないだろうな?と思って写真を撮ったんです。


サバの頭を落としてハラワタを取り除きます。
出てきたのは~~ 真子(魚卵)です。お腹にビッシリと入ってました。

DSCF3248.jpg

お次のサバは~~ 今度は白子でした。

DSCF3249.jpg

お腹の中に卵や白子を沢山持っているので、お腹の皮はペラペラに薄い状態。
栄養は卵のほうに取られてしまうので、サバの身自体の味は落ちてしまいます。


そして!
写真に撮りたかったのは・・・・・コレです! そう、イワシですね。

DSCF3250.jpg

実はコレ、サバの胃袋に入っていたものなんですよぉ~!
殆ど原型のまま、何と丸ごと6匹。
胃袋はパンパン状態でした。 こんな感じです ↓↓

DSCF3252.jpg

気分が優れない方はスルーして下さいネ。

透き通った胃袋の中に丸飲みされたイワシの姿が伺えます。
詳しいことは知りませんが、噛まずに丸飲みするようですね。

DSCF3253.jpg

外科医になった気分で、このパンパンになった胃袋を破いてみることに・・・

DSCF3254.jpg

このサバからもイワシが6匹出てきましたー。

DSCF3256.jpg

イワシの大群にサバの群れが襲いかかり、腹いっぱい食べたのでしょう。
弱肉強食、一網打尽、自然の摂理 ← 適当に難しい言葉を並べただけ (^^ゞ

そして、サバがイワシを消化する間もなく今度は人間様によって捕獲されて・・・

そのサバを人間が食べることになるんですねぇ。(ちょっとだけ複雑ぅ~)

そんなサイクルの中で僕達は食物を頂いている訳で・・・感謝して頂かないとね。。。



ご覧下さり有難うございました!

   ↓ ↓ ↓    クリックして頂けると・・・・身も心も若返ります \(^o^)/
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに!
[ 2012/07/23 07:46 ] 仕込み・仕事 | TB(0) | CM(31)
サバもイワシも好きなお魚ですが。。。
味よしさんが書いている通り。。。 見ていて
美味しそ~! とは、感じませんでした~。 (;^ω^)
が。。。! とっても釘付けの画像でしたよ!
有難うございます。

イワシ6匹もお腹に入れて。。。 たぶん直ぐには
イワシも死なないでしょうに。。。
お腹の中で動かれて、痛くないのかな~?サバは?
[ 2012/07/23 08:19 ] [ 編集 ]
若い時はこんなショット、、

「こわ~~い(^.^)」と可愛く言ってました。

が、今は違いますよ~!「はい、生きて行くために」

って感じで心の中で「かんべんな~」って手合わすだけ^^

でも残したら、、こわーい顔になります、フフッ(^^+)
[ 2012/07/23 10:02 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> サバもイワシも好きなお魚ですが。。。
> 味よしさんが書いている通り。。。 見ていて
> 美味しそ~! とは、感じませんでした~。 (;^ω^)
> が。。。! とっても釘付けの画像でしたよ!
> 有難うございます。
>
> イワシ6匹もお腹に入れて。。。 たぶん直ぐには
> イワシも死なないでしょうに。。。
> お腹の中で動かれて、痛くないのかな~?サバは?

スポンジボブ  さんへ

おはようございます。
朝から濃い画像で恐縮です。

そう言われれば、イワシも生きたまま食べられた訳で
サバのお腹の中ではどうだったんでしょうね?
そこまで気が付きませんでした。
今度、サバに聞いておきます(笑
[ 2012/07/23 10:23 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 若い時はこんなショット、、
>
> 「こわ~~い(^.^)」と可愛く言ってました。
>
> が、今は違いますよ~!「はい、生きて行くために」
>
> って感じで心の中で「かんべんな~」って手合わすだけ^^
>
> でも残したら、、こわーい顔になります、フフッ(^^+)

箪ぽぽママさん さんへ

おはようございます。
ウチの嫁さんもそうでした。
嫁に来た時は何から何までが衝撃だったようで・・・。
しかーし、20年も経てば・・・変わりましたよ~。
あの頃の、可愛げは何処に (^^ゞ
[ 2012/07/23 10:25 ] [ 編集 ]
消化の途中のカタクチイワシの重量も
鯖の値段の一部になるでしょ!

私はこういう場合
『高い イワシや!!』と 一人 仕込みしながら
毒づいてます!!(笑)

[ 2012/07/23 10:38 ] [ 編集 ]
命を
美味しくいただくという事に感謝しなきゃ
いけませんね・・・・・
貴重な写真ありがとうございます^^
[ 2012/07/23 11:35 ] [ 編集 ]
興味ふかい!
食物連鎖に栄養が卵にいく話
なるほどね~
[ 2012/07/23 13:42 ] [ 編集 ]
毎度!
それにしても、暑いですね!!!

そして忙しい!!

プロに失礼ですが

食中毒は気を付けて下さいね!!

8月になれば少し忙しさも落ち着くので

1度、呑みに行きましょうね!!
[ 2012/07/23 15:12 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 消化の途中のカタクチイワシの重量も
> 鯖の値段の一部になるでしょ!
>
> 私はこういう場合
> 『高い イワシや!!』と 一人 仕込みしながら
> 毒づいてます!!(笑)

しおたに みつはる さんへ

こんにちは。
コメント有難う御座います。
腹の中を取り除いてくれ、とも言えず、
仕方ありませんね。
さすがに腹の中のイワシを食べる訳にもいかず・・・
[ 2012/07/23 17:46 ] [ 編集 ]
Re: 命を
> 美味しくいただくという事に感謝しなきゃ
> いけませんね・・・・・
> 貴重な写真ありがとうございます^^

ハムスターのハミー さんへ

コメント有難う御座います。
ちょっとグロテスクな写真だったかな?
食物を頂く感謝というものを
この歳になって感じるようになりました。
[ 2012/07/23 17:48 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 興味ふかい!
> 食物連鎖に栄養が卵にいく話
> なるほどね~

はち さんへ

こんばんは。
栄養が卵にいく分、身は本当にヘタってます。
人間も同じでしょうかね?
消化した後の胃袋は“イワシのツミレ”状態ですが
今回は殆ど原型のままのイワシでした。
[ 2012/07/23 17:52 ] [ 編集 ]
Re: 毎度!
> それにしても、暑いですね!!!
>
> そして忙しい!!
>
> プロに失礼ですが
>
> 食中毒は気を付けて下さいね!!
>
> 8月になれば少し忙しさも落ち着くので
>
> 1度、呑みに行きましょうね!!

毎度!おおきに! さんへ

毎度です。
忙しいのは羨ましいですわ。
お盆の期間は忙しいので、それ以外にしてねー。
[ 2012/07/23 17:53 ] [ 編集 ]
スゴっ
あんな丸のまんま6匹も飲み込めるんや・・・

残念ながら
このイワシ達は頂く気にはなれないですが
真子と肝はめっさ美味しそう・・

感謝していただきますだ♪
[ 2012/07/23 18:05 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> スゴっ
> あんな丸のまんま6匹も飲み込めるんや・・・
>
> 残念ながら
> このイワシ達は頂く気にはなれないですが
> 真子と肝はめっさ美味しそう・・
>
> 感謝していただきますだ♪

めーめー さんへ

こんばんは。
殆どのサバの胃袋には6匹のイワシが入ってました。
1尾だけ、7匹も食べとりました(欲張りなやつです
大量のイワシが集まりましたが、さすがに・・・
食べる気にはなれず、廃棄ということに。。。
もうちょっと値打ちのあるものが入ってればねぇ!
[ 2012/07/23 20:05 ] [ 編集 ]
こんばんは~☆^^☆
サバの真子と白子を初めて見ました。
興味深かったぁぁ~♪

サバって大食いなんですね?♪(笑)
丸飲み。。。すごいっ!^^
消化不良?起こさないんでしょうね(笑)

明日は定休日ですね♪
素敵なお休みになりますように。。。v-22
[ 2012/07/23 20:24 ] [ 編集 ]
こんばんは。
これが自然の摂理なんですよね~。
魚なんてさばく機会ないですから、勉強になりました。
スーパーで買ってる切り身くらいしか知らないですもんね。
今の子は切り身が泳いでるって思ってる子もいるとか。。。

ポチッと♪
[ 2012/07/23 21:03 ] [ 編集 ]
こんばんは~!
さば好きのかっぱです^^
こうゆうことはお寿司屋さんや魚屋さんでも珍しいんでしょうか?
[ 2012/07/23 21:26 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんばんは~☆^^☆
> サバの真子と白子を初めて見ました。
> 興味深かったぁぁ~♪
>
> サバって大食いなんですね?♪(笑)
> 丸飲み。。。すごいっ!^^
> 消化不良?起こさないんでしょうね(笑)
>
> 明日は定休日ですね♪
> 素敵なお休みになりますように。。。v-22

paganini さんへ

こんばんは。
ちょっとグロテスクな画像だったでしょうか?
明日は定休日で今晩は休み前ということで、
調子に乗ってビールを煽ってます。
ビールのあとは・・・ワインを少々(但し、安物ですが
[ 2012/07/23 22:15 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんばんは。
> これが自然の摂理なんですよね~。
> 魚なんてさばく機会ないですから、勉強になりました。
> スーパーで買ってる切り身くらいしか知らないですもんね。
> 今の子は切り身が泳いでるって思ってる子もいるとか。。。
>
> ポチッと♪

まときち さんへ

そうですね、自然の摂理。
でも、僕からしたら野菜もそうなんですよ。
あれほどの苦労をして野菜が出来るということすら
知りませんでした。
単に種まいて肥料を与えていたら育つ。。。
そんな単純な考えしかありませんでしたから。
何事も少し踏み入らないと分からないものですねぇ。
[ 2012/07/23 22:20 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> こんばんは~!
> さば好きのかっぱです^^
> こうゆうことはお寿司屋さんや魚屋さんでも珍しいんでしょうか?

かっぱのしんちゃん さんへ

こんばんは。
時期的、タイミング的なことではないでしょうか?
普段は食べたイワシが消化されており、イワシのツミレ状態のときが
多いですが、今回の場合はイワシの原型でした。
イワシを食べた直後に消化される間もなく
人間の漁にかかったんでしょうね。
最後の晩餐だったんでしょう。。。
[ 2012/07/23 22:24 ] [ 編集 ]
白子と卵
うわ~(^_^;)
お腹の中から、いわしが出てきた~!
お腹の中から、子やぎが出てくるのは知ってますが(笑)
ところで、白子、卵はどうやってたべるのですか?
卵は、甘辛く煮るのかな?
う~ん、気になるぅ~。・°°・(>_<)・°°・。
[ 2012/07/23 23:48 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
へぇ~、初めて見ましたよ^^

鯖の白子や真子も美味しそうですね。

味よしさんはこれをどう使うのか楽しみです^^


[ 2012/07/24 09:07 ] [ 編集 ]
Re: 白子と卵
> うわ~(^_^;)
> お腹の中から、いわしが出てきた~!
> お腹の中から、子やぎが出てくるのは知ってますが(笑)
> ところで、白子、卵はどうやってたべるのですか?
> 卵は、甘辛く煮るのかな?
> う~ん、気になるぅ~。・°°・(>_<)・°°・。

うめや珈琲 さんへ

おはようございます。
真子はサバを甘辛く煮て食べる時は
一緒に煮て食べる時がありますが・・・
サバの子はビックリするほど美味しいもの
ではないので・・・あまり利用しません。
一部では珍味として加工しているところもあるようです。

鯛の子(助子)は美味しいんですがねぇ。
[ 2012/07/24 09:55 ] [ 編集 ]
Re: おはようございます♪
> へぇ~、初めて見ましたよ^^
>
> 鯖の白子や真子も美味しそうですね。
>
> 味よしさんはこれをどう使うのか楽しみです^^

ゆっきー さんへ

おはようございます。
個人的にはサバの子はイマイチの部類です(^^ゞ
昔から食べさせられてきたからかなぁ?
日本人は卵食を好むので、業者によっては
サバの子を珍味にしているところもありますが・・・。
[ 2012/07/24 09:58 ] [ 編集 ]
わぁぁぁ~~~

すごっ!!!!!

食物連鎖の ワンシーンですねぇ。

食材に感謝しなきゃって 感じます~
[ 2012/07/24 17:22 ] [ 編集 ]
いわしも鯖も旨いのに(笑)

サバがイワシ食べてるって知りませんでした

ワイルドですね(笑)
[ 2012/07/24 20:56 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> わぁぁぁ~~~
>
> すごっ!!!!!
>
> 食物連鎖の ワンシーンですねぇ。
>
> 食材に感謝しなきゃって 感じます~

二宮 景子 さんへ

でしょ、食物連鎖ですぅ。
小さいものは大きいものに食べられ・・・

だからイワシが日本近海に沢山集まらないと
日本では魚が捕れなくなってしまします、ちょっと心配。
[ 2012/07/24 23:23 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> いわしも鯖も旨いのに(笑)
>
> サバがイワシ食べてるって知りませんでした
>
> ワイルドですね(笑)

たけパパ さんへ

ワイルドだろぉ~ 笑

これほど綺麗なままの状態でイワシが入っていたのも
珍しいぐらいです。
このサバたち、人間に撮られてないなら・・・
マグロのエサになっていたことでしょうね。。。
[ 2012/07/24 23:25 ] [ 編集 ]
おはようございます♪

深い~~ですね。
食材への感謝☆忘れちゃだめですね(^_^;)
それにしても、あじよしさん♪
外科医だったとは・・知らなかったです(笑)
ある時はサッカー選手!ある時は学校の先生!
そしてお寿司屋さん♪

[ 2012/07/25 07:39 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> おはようございます♪
>
> 深い~~ですね。
> 食材への感謝☆忘れちゃだめですね(^_^;)
> それにしても、あじよしさん♪
> 外科医だったとは・・知らなかったです(笑)
> ある時はサッカー選手!ある時は学校の先生!
> そしてお寿司屋さん♪

sweets さんへ

おはようございます。
昔むかしは学校の先生に憧れもしましたが
よくよく考えると勤まりそうにありません (^^ゞ
サッカーもヘタの横好きですし、外科医?
とんでもございません。
しがない寿司屋が似合ってますわ~。
[ 2012/07/25 09:59 ] [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2013/04/09 05:50 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ