こんにちはー (^^)/
お値段、少し高くなりますが・・・お客さんからの要望で赤貝を買ってきました。
近年、特に貝類は値段が高くなっています。 日本近海モノなら特に高い!

下の画像の赤貝、右側は今回買ってきたもので左側の赤貝は40年前のもの。
勿論、左側の赤貝は殻だけで今では手に入らないであろう国産の大玉。

今、市場で出回っている活きている赤貝は殆どが韓国産です。
日本産じゃないのか、って思われるでしょうが・・・日本産のものなら韓国産の
3倍から5倍ぐらいの値段に跳ね上がります。
あの40年前の赤貝のサイズなら1玉1,500円はするでしょう、それ以上かも。
それを寿司屋で握ってもらうなら一貫2,000円は覚悟して下さい。

活きている赤貝の鮮度を保つ為、殻を割って赤貝の血の中で保存です。
そして食べる直前に仕込むので活きたままの赤貝をお出しできるというわけ。

貝の殻を使って盛り付け。 赤貝好きにはたまらない赤貝のヒモも美味。

久しぶりに美味しい赤貝を食べたとお客さんも喜んでました。
因みに赤貝とよく似た貝でサルボウというのがありますが赤貝ではありません。
赤貝よりもサイズが小さい貝で良く似てますが別物。 こちらの貝は安価です。
赤貝と称してサルボウを売って問題になったという話もありました。
赤貝の偽物、鯛の偽物など・・あるある、ということです。
ご覧下さり有難うございました!
赤貝やアワビ、庶民には敷居の高いものとなりましたね。。。
ワンクリックお願いします →

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
赤貝美味しそうですね。
肝は、食べたこなとないです、
ホタテ貝は、青森県で取れるので、ヒモは、揉んで、揉んで、お刺身で、食べます
あと、あれは、肝?
白と、ピンク
オフメスで、色違うとか。
煮物にします。
これから、度々お邪魔しますので、よろしくお願いします