fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

キンメ皮霜と炙り寿司

こんにちはー (^^)/


金目鯛は皮が非常に薄いので皮を付けたままで火を通して食するのがウマい。

3枚におろしてから傾けたまな板に乗せて熱湯を皮目に注いで皮霜にします。

b_kinnmeo1.jpg

すぐに氷水に落として身を締める。

b_kinnmeo2.jpg

背の身と腹身の両方を皮霜にしてからペーパーで吸水して冷蔵庫へ。

皮目に切り込みを入れているのは身が反りかえってしまうのを防ぐからです。

b_kinnmeo3.jpg

炙りにする場合は網に乗せて上からバーナーで皮目を芳ばしく炙るだけ。

b_kinnmeo4.jpg

皮目は炙って芳ばしく、生のキンメの味と相まって美味しい。

b_kinnmeo5.jpg

醤油でも良し、塩でも良し、ポン酢で食するのも良し、どれでもウマいです。

近年は深海魚も流通するようになり色々な海産物を食べれるようになりました。

港では売り物になるだけ出荷できない深海魚が地元だけで食べられているとか。

見たこともないグロテスクな深海魚、一度食べてみたいな~。


ご覧下さり有難うございました!

海は広いな、大きいな~♪ そして深いなぁ~♪ \(^o^)/

深海魚に感謝のクリックを → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!


[ 2022/10/02 09:19 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(4)
こんにちわ。
随分前に家内が煮付け用のキンメダイを買って来て
食べたことがありましたが生では食べたことがありません。
やっぱり煮付け用と生食では違うのでしょうか?
煮付け用を生で食べるのは危険ですよね?
[ 2022/10/03 17:30 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんにちは^^

高級魚、金目鯛ですか。
金目鯛の炙り、美味しそうですね。
芳ばしい皮がなんとも美味しそうに見えます。
煮つけはたまに食べますが、炙りはまだ食べたことないですが
きっと美味しいでしょうね。
[ 2022/10/06 11:30 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
吹田在住 さんへ

吹田さん、こんばんは。

金目鯛は煮付けにしても非常に美味しい魚ですね。
ただ、煮付け用と表示しているなら鮮度の観点から
生で食べるのはやめたほうがいいと思いますよ。

氷詰めにされた鮮度の良いものは生食できますが
やはり鮮度が肝心ですからね。

サーモンのように身に変化がない魚は問題です。
昔、サーモンフィレというのを生で食べた時に
お腹を壊しました 笑

見た目、匂いも全く問題がなかったから生で少し
食べただけですが・・・やられました (+_+)
[ 2022/10/06 19:09 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ごくしげ さんへ

ごくさん、こんばんは^^

皮目の薄い魚は皮を炙って食すると
芳ばしくなって美味しいです。

キンメやノドグロなどはその典型ですね。

味を文字で表現するのは難しいですが
生の金目はほんのり甘くて優しい味です。

ん~、この表現では伝わらないか。。。(^-^;
[ 2022/10/06 19:11 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ