こんにちは~ (^^)/
節分の巻寿司も無事に終えることができました (^^)
当日は巻寿司を巻くのに徹するため、仕込みは完璧にしておかねばなりません。
巻寿司の芯に使う玉子も自家製なので焼き鍋を持つ左手は筋肉痛に。。。

胡瓜も節分に使う時は50本ほど必要なのでカッパでも食べきれない量です。

1月末には予約数に迫ってきました。 年々、注文の予約は早くなる傾向。

2月1日には全て予約完売となりました^^ 有難う御座います。
何人かの方には売切れでお断りすることになりましたが・・・ゴメンナサイ。

前日、午前中のテイクアウトの注文伝票を貼り付けて当日に備えます。

当日は各巻寿司を巻くだけ!
海鮮巻は節分の日だけの限定商品なので人気。 7種類の具材を巻いてます。

予定数を決め、それに合わせて仕込みをするのでフードロスは少なくて済みました。
昔は巻過ぎて巻寿司が沢山余ってしまい消防署や警察に持って行ったことも。
今は多分、受け取ってくれないと思いますが・・。
さぁ、これからがヒマになって大変です~~ ((+_+))
ご覧下さり有難うございました!
クリックして頂けると・・・疲れも吹っ飛びます \(^o^)/
丸かぶりした人も、そうでない人も →

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!