こんにちは~ (^^)/
何だこりゃ~~? パッと見て何に見えますか?
鬼の顔です、そして瓦、そう笑顔の鬼瓦なのです。

鬼の顔の下は重厚な桐箱。
桐箱の上に鬼瓦が乗っかっている形状、本物の瓦なのでズッシリと重いです。

この商品、伝統的工芸品で創業100余年の鬼瓦メーカーが企画製作し、鬼瓦職人
の遊び心を商品化したもので伝統とユーモアが合体したもの。

鬼の鼻が大きく開いていて・・・なぜ鼻の穴が大きく開いているかというと・・・

瓦の下にティッシュの箱を入れてティッシュを鬼の鼻から取り出すというもの。
そう、笑顔の鬼瓦ティッシュケースなのです。

まさに伝統とユーモアの融合。 鬼が鼻血を止めてるみたいですね。
因みにどちらの鼻からもティッシュは取り出せますよ。
招福の意味合いがあるそうなので店に置くことにしました。
あ、コレはお友達夫婦から頂いたものです~、有難う御座います (^^)
ご覧下さり有難うございました!
ユニークな伝統工芸品です \(^o^)/
笑顔の鬼瓦にクリックを →

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
おもわず淡路島から鬼瓦取り寄せたのかと・・
でも、まさかのテッシュなんて。
ユーモアある商品ですね。
招福の意味もあるなんて、これで、商売繁盛だ。
それか、出血大サービス・・・鼻なので(^^)