fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

鬼瓦ティッシュケース♪

こんにちは~ (^^)/


何だこりゃ~~? パッと見て何に見えますか?

鬼の顔です、そして瓦、そう笑顔の鬼瓦なのです。

onigawara_t1.jpg

鬼の顔の下は重厚な桐箱。 

桐箱の上に鬼瓦が乗っかっている形状、本物の瓦なのでズッシリと重いです。

onigawara_t2.jpg

この商品、伝統的工芸品で創業100余年の鬼瓦メーカーが企画製作し、鬼瓦職人
の遊び心を商品化したもので伝統とユーモアが合体したもの。

onigawara_t3.jpg

鬼の鼻が大きく開いていて・・・なぜ鼻の穴が大きく開いているかというと・・・

onigawara_t4.jpg

瓦の下にティッシュの箱を入れてティッシュを鬼の鼻から取り出すというもの。

そう、笑顔の鬼瓦ティッシュケースなのです。

onigawara_t5.jpg

まさに伝統とユーモアの融合。 鬼が鼻血を止めてるみたいですね。

因みにどちらの鼻からもティッシュは取り出せますよ。

招福の意味合いがあるそうなので店に置くことにしました。

あ、コレはお友達夫婦から頂いたものです~、有難う御座います (^^)


ご覧下さり有難うございました!

ユニークな伝統工芸品です \(^o^)/

笑顔の鬼瓦にクリックを → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2021/12/15 15:47 ] 独話 | TB(0) | CM(2)
味よしさんへ
こんにちは。

おもわず淡路島から鬼瓦取り寄せたのかと・・
でも、まさかのテッシュなんて。
ユーモアある商品ですね。
招福の意味もあるなんて、これで、商売繁盛だ。
それか、出血大サービス・・・鼻なので(^^)
[ 2021/12/15 16:35 ] [ 編集 ]
Re: 味よしさんへ
ひびき さんへ

ひびきさん、おはようございます。

瓦だけあってメッチャ重いですよ。
ズシっと構えてます。

鼻なので出血サービス?

う、上手い!
座布団1枚差し上げます。

毎日、大きな鼻を撫でてますよ 笑
[ 2021/12/20 09:19 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ