こんにちは~ (^^)/
寿司ネタの中でも高級とされるウニやイクラは軍艦巻きとして作ります。
柔らかいウニやイクラは握り寿司では形が崩れるので軍艦として。
この軍艦巻きは有名な銀座久兵衛さんが考案されたと聞きました。
因みに軍艦巻は海苔をシャリの米粒を使って糊代わりにして止めるパターンと
シャリの回りだけで引っ付けるパターンがあります。

生ウニは北海道産が何と言っても甘くて美味しく値段も高い。
次いで地理的にロシア産、北方4島産。
チリ産の蒸しウニや近年入荷を見ないアメリカのロス産などはミョウバンがきつく
苦みが残るので安価ではあるけれどボクは使いません。

ウニの軍艦。 甘くてウマい~!

コチラはイクラの軍艦。 数年前からイクラが異常に高騰してます。
昔は塩イクラでしたが今は醤油漬けのイクラが主流となり一般的となりました。
産地やメーカーにより値段もピンキリです。 安いものは薄皮が口に残ります。

注文のあった特上にぎり寿司。

ご高齢の方が召し上がるので全てのネタに切れ目を入れて欲しいとのこと。
流石にウニやイクラには切れ目を入れないけれど他のネタは噛みやすいように
ネタに切れ目を入れて握ってます。
これならお年寄りの方でも食べれることでしょう (^^)
ご覧下さり有難うございました!
ウニ、イクラ、ウマいですよね~ \(^o^)/
食べたいと思ったらクリックを →

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
イクラにウニ、どちらも高級品ですね。
イクラは好きですが、どうもウニは苦手です。
きっと美味しいウニを食べていないからでしょうね。
鰻の蒲焼きも昔、好きではありませんでした。
今は大好物!
原因は学生時代、初めてうな丼を友人からゴチになり
そのうな丼がめっちゃ不味かった。
無理もないですよね。食べたのが鰻屋でなく
普通の食堂でした。値段も安かったでしたね。