fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

特製ちらし寿司セット 前日編

こんにちは~ (^^)/


毎年、3月3日は特製ちらし寿司セットを販売しています。
ブログでも毎年アップしていますが・・・今年も例年通り予約販売として作りました。

とにかく1年にひな祭りの日だけ、何曜日だろうと3日だけの販売なのです。

正確には 「バラ寿司」 の部類になるかもしれませんが関西ではピンとこないので
馴染みある 「ちらし寿司」 としてお知らせしています。

t_2021_0303_1.jpg

フキやレンコン、人参を細かく切って味付けして炊くのは嫁さんの担当。

t_2021_0303_2.jpg

炊合せた具は一日寝かせて味をしみ込ませておく。

t_2021_0303_3.jpg

タコ、エビ、酢じゃこ、干瓢、高野豆腐、カニカマ、椎茸に野菜具材を炊きたての
シャリに投入して出来上がり。

t_2021_0303_4.jpg

錦糸玉子も刻んで用意。 これほどの量を使うのは3月3日だけ、と思う。

t_2021_0303_5.jpg

前日の仕込みは完了~!

あとは当日にシャリと合わせるだけです。 

1升半のシャリに和えて35人分ぐらいでしょうか。 これを2回で売り切り終了。

出来上がりの当日編は次回にアップします~~ (^^)/


ご覧下さり有難うございました!

前々日で予約が埋まりましたー \(^o^)/

応援クリックはコチラ → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2021/03/05 18:00 ] お寿司 料理 | TB(0) | CM(4)
味よしさんへ
おはようございます。

バラ寿司大丈夫ですよ~
ちらしでもどちらでも大丈夫ですよ~
我家も3月3日は、すした×うで、ちらしを作りました。
なぜか、ひな祭りは、ちらしを食べています。
[ 2021/03/06 08:33 ] [ 編集 ]
味よしさん、こんにちは^^

節分の恵方巻き作りが終わったら
今度は雛祭りのちらし寿司作りですか。
凄い量の錦糸玉子ですね。
これだけの量見ると爽快な気分になりますね。

私が錦糸玉子を作るのは、冷やし中華の時くらいですね。
卵2個分くらいです(笑)
[ 2021/03/06 11:32 ] [ 編集 ]
Re: 味よしさんへ
ひびき さんへ

ひびきさん、おはようございます。

関東や京都ではバラ寿司という名称が浸透している
ようですね。 大阪はちらし寿司のようです。

昔は3日のひな祭りはちらし寿司と吸い物がよく
注文がありましたが今は余り・・・

年配のお客さんは注文しますが若い世代になると
ちらし寿司よりもピザになっているのかな?

ウチも娘がいるので昔から3日はちらし寿司を
食べてました(商売柄、いつでも作れるので 笑)
[ 2021/03/08 10:14 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ごくしげ さんへ

ごくさん、おはようございます。

この錦糸玉子のバット、もうひとつあります。
ご家庭では使うことのない量ですよね 笑

玉子も2Lサイズを箱買いなんです。
10キロ入っていて100個ぐらい入ってるのかな。

寿司ネタの玉子と錦糸玉子、茶碗蒸しに使うので。
以前、親戚が玉子の量を見て驚いてました。

家庭ではみることのない量ですもんね (^-^;
[ 2021/03/08 10:18 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ