fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

ひつまぶし・・もどき

こんにちはー (^^)/


生食パンブームは続いているようでボクも大好きです。

が、値段が少々お高いので何かの時にしか口にできません。

高槻市の隣である茨木市に「きく松」という生食パンのお店ができたので購入。

kikumm66.jpg

この店の食パンも人気があるようで評判が高い。

朝食に食べたけど柔らかくてモッチリとして美味しい~~

kikumm67.jpg

でも店の昼食はパンという訳にはいかず、この日はウナギと穴子の切れ端で和食。

朝食のパン VS 昼食の米 となりました。

kikumm68.jpg

ハンパのでたウナギと穴子をひつまぶし風に。

タレに馴染ませたウナギと穴子を炊きたてご飯と混ぜ込んで出来上がり♪

kikumm69.jpg

焼海苔と錦糸玉子をトッピングして頂きました~。

kikumm70.jpg

これがまたメチャウマ~!

ウナギ丼のようで穴子もあってウマウマです。

元気が出たのでお昼からの仕事も頑張れましたわ~。


ご覧下さり有難うございました!

寿司屋の特権を利用 \(^o^)/

パンもいいけどお米もネ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!

[ 2021/11/05 08:11 ] 独話 | TB(0) | CM(6)
味よしさん、おはようございます^^

そうですね^^
美味しい生食パン、毎朝食べたいがちょっと毎朝は無理!
もうちょっと価格が下がればなぁ~~

寿司屋のまかない^^いいですね。豪華です。
ハンパのでたものといい、なんたってウナギと穴子ですからね。
我々にとってはメッチャ贅沢!
出る、出る!元気もでますよ。ウナギですからね。
[ 2021/11/06 08:27 ] [ 編集 ]
お腹が鳴りました
料理人の特権ですね。
これは賄いでは無く羨ましい限り。
やっぱり錦糸卵しますか?
山椒を少し掛けてかきこみたいです。
[ 2021/11/06 18:37 ] [ 編集 ]
高級な食パンも含めて

おじさんは ”生” が好きかも知れません


お店で食べれるようになったんですか_?


京都に墓参りに行った時に、

シレーっと一見さんでカウンターに座れますね♪


[ 2021/11/06 22:16 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ごくしげ さんへ

ごくさん、こんばんは。

どこの店の生食パンもだいたい同じ値段設定で
少し高いので毎食!というのはチョット無理ですよね。

まかないで食べるものでもウマいですよー。
寿司屋の特権ですかね。

肉関係の店のまかないは?
肉をふんだんに食べれるのかしら?

まぁボクは一般の方よりも魚や刺身を食べる
機会と量は多いと思いますわ~。
[ 2021/11/08 18:23 ] [ 編集 ]
Re: お腹が鳴りました
ご隠居プーさん さんへ

プーさん、こんばんは。

飲食店、寿司屋の特権です~~。

ウナギ丼、ウチは焼き海苔と錦糸玉子を加えますが
地域によってはご飯とウナギだけというのが主流でしょうか。

京都では錦糸玉子を使うところが多いようです。
ボクの母親が京都出身なので・・・その名残?

どちらにしてもウナギはウマいですよね~。
因みに山椒は必須です!
[ 2021/11/08 18:26 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
むらさん さんへ

むらさん、こんばんは。

生はなんでもウマいですね 笑

今までは知り合いだけの店内飲食でしたが
10月より一般の方も広く来て頂けるようにしました。

一応、予約制のワンコースでの対応なんです。

商売も何でもしないと食っていけない厳しい時代ですわ~ (>_<)
[ 2021/11/08 18:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ