こんにちは。
焼鯛の続きの記事の前に・・・今日の記事をアップします。
今日の記事は非常に不愉快な出来事を書きます。
10月某日、午後1時半頃に電話注文がありました。
かいつまんで言うと・・・電話の相手は初めての方で嫁さんが対応。
盛込み寿司の釧路という商品(7700円)にチラシ寿司と巻寿司を追加。
合計 1万数千円の注文でした。
住所は某団地で名前と電話番号を聞き、急いで作って嫁さんが配達に。。。
15分後、嫁さんから店に電話があり・・・何と イタズラ!

仕方なく持ち帰ったお寿司 トホホ
嫁さんが言うには
電話で注文したのは高齢の男性
ボソボソと小声で話して聞き取りにくかった
電話番号を尋ねた時に言い間違え(当然、ウソの電話番号)
対応した嫁さんも何となく違和感を感じていたらしいけど疑うことなく。。。
配達した先のAさんは80代半ばのお婆さんの一人暮らし。
実は前日にもピザのイタズラの配達(同じ犯人でしょう)
その前には電気量販店から家電の配達注文(コレもイタズラ)
で、数日間に7件のイタズラ注文を受けているそうです。
当然ながら警察にも申告しているようですが。。。
実は向かえのBさんというお婆さんも嫌がらせをされているようでドアノブにボンドを
つけられてノブを交換したとか。
これはイタズラを通り越して明らかに犯罪行為です。
このお婆さん二人をターゲットにしているように思います。

ボクのお袋が生きていれば同じような年齢のお婆さんに嫌がらせするとは!
作ったお寿司、どうすることも出来ません。
なのでチラシ寿司を夜にでも食べるようにとお婆さんに差し上げました。
巻寿司はBお婆さんに差し上げて下さいと託しました。
仕方ないですよねぇ・・・ 生ものの食品なんで他に売ることも出来ませんし。

お婆さんもウチのことを気の毒がってお寿司は固辞されてましたが持ち帰って廃棄
するぐらいなら食べてもらいたいと嫁さんが言って受け取ってもらいました。
するとお婆さんが趣味で作っているという和柄の巾着とペットボトル入れの手芸品を
くれたそうです。 大事に使わせて頂きますね。
80代のお婆さん、「何でこんなことされるのでしょうねぇ・・・」 と病んでいたそうです。
作ったお寿司は売り物にならず、気の毒なお婆さんの話を聞いて暗い一日になりました。
一応、ボクも交番に行って被害の状況を説明しました。
お寿司の被害はともかく、”お婆さんが非常に困っている” と強調しましたが。。。
(警察もどうすることも出来ないでしょうが)
ご覧下さり有難うございました!

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!