こんにちは~ (^^)/
朝食後、ホテルの前に位置する瑠璃光院に歩いて向かいました。

最寄り駅には1両車両の電車とレトロな雰囲気の駅。

歴史的なことは何も知らないボクですが説明によると平安時代から貴族や武士に
愛された保養地だったようで秋には紅葉の名所で有名らしい。

この日は10月の末だったので紅葉の色づきはまだまだな状態でしたが11月になると
観光客が増えるので予約制となるようです。

壬申の乱で背中を負傷された天武天皇が傷を癒したという釜風呂。
現代の岩盤浴? サウナ?
そういえば昔、高槻にも釜風呂で有名な 「かじか荘」 という施設がありました。
今はもうありませんが・・・何か繋がりがあったのだろうか?

この青々とした庭園を眺めながらお茶菓子と抹茶を頂くこともできます(有料)

紅葉が色づけば絶景となること間違いなし。
とても心休まる瑠璃光院でした。
ご覧下さり有難うございました!
高槻へと帰途に向かいます~ \(^o^)/
ポチっとお願いします →

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!