こんにちは~ (^^)/
今日はヒラメの昆布締めを仕込みました。
身の厚い背のほうの身を薄塩して合わせ酢に短時間浸します。
鯛やヒラメなどの白身の魚は昆布締めに適していますからね。

身の大きさに合わせて昆布をカットし上下にピッタリと張り合わせ。

ラップでしっかりと包み込んで冷蔵庫で放置。
この時間は好みによりますが魚の味を強調したいなら5、6時間ぐらいかな。
昆布締めなのでシッカリと昆布を浸み込ませたいなら1日ぐらいでもいいでしょう。

今回は昆布の旨味を効かせるために丸1日、時間をかけましたが・・・果たして・・・

ラップを剥がすと昆布からネットリと糸を引くぐらいに。
寿司ネタでもおつまみでも使えます。

昆布も薄く切って昆布締めのあしらいに使います。

岩塩を少し降って頂くと・・・ヒラメの味に昆布の味が浸み込んでウマ~い!
うまみ成分豊富な昆布、いい仕事をしますわ~。
ご覧下さり有難うございました!
クリックして頂けると・・・喜びます \(^o^)/
昆布に感謝のクリックを →

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!