fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2022 081234567891011121314151617181920212223242526272829302022 10
月別アーカイブ  [ 2022年09月 ] 

広島・岡山旅行 三日目(1)

こんにちは~ (^^)/


朝風呂に入ってから朝食。 夜には大阪に帰る最終日。

朝食を食べてチェックアウト。 レンタカーで岡山駅まで戻ります。

個人的には最後のミッションが非常に楽しみにしていたこと。

matujiro1.jpg

それはココです。 歴史を感じさせる佇まい。

matujiro2.jpg

岡山の寿司屋で名店と言われる 松寿司 さん。 勿論、初めての訪問です。

この日の昼食だけは別行動。
娘と嫁さんは岡山駅付近で鉄板焼きのお店へ予約してました。

なぜボクだけ松寿司さんに伺ったかというと・・・長くなるので記事の後半で。

matujiro3.jpg

戸をくぐると小庭があります。

matujiro4.jpg

そして、この戸を開けると店内となる。

matujiro5.jpg

お昼のコースを予約してました。 店内は満席状態。

コースは小鉢、にぎり10貫、汁物、〆巻物、デザートで5500円です。

恐らくこの先、一人で高級すし店に入ることなどないと思います。

座ってからすぐに小鉢が出されて食事のスタート。

格式高い雰囲気に飲まれてしまい小鉢と最初の寿司1貫は写真を撮れず (^-^;

若い衆に写真を撮ってもいいかと尋ねるとお料理だけOK、店内と人物はNGとのこと。

以下が2貫目からのお寿司の画像です。

matujiro6.jpg
   剣先イカ

matujiro7.jpg
   金目鯛

matujiro8.jpg
   ウニ軍艦

matujiro9.jpg
   煮込み穴子

matujiro10.jpg
   汁物

matujiro11.jpg
   タイラギ貝

matujiro12.jpg
   不明

matujiro13.jpg
   イクラ軍艦

matujiro14.jpg
   椎茸

matujiro15.jpg
   ノドグロ炙り

matujiro16.jpg
   ごぼう胡瓜巻

matujiro17.jpg
   いちぢく

matujiro18.jpg

ご覧のように殆どのにぎり寿司には煮切り醤油が塗ってあるので置かれている
ムラサキ(お醤油)を使うことはありませんでした。

カウンターは恐らく創業当時、70数年前の朴の木だと思われます。
この厚みのカウンター、今では手に入らない代物のハズ。

matujiro19.jpg

この松寿司さん、現在は3代目の大将ですが創業者、つまり初代の大将の時に
ボクの親父が住み込みの丁稚として働いていた寿司屋さんなんです。

中学を出てすぐに長崎の田舎からボストンバッグひとつ持って働きにでた親父。

言わば、親父の社会人としてのスタート地点、原点が松寿司さん。

下の写真は昭和26年10月なので今からちょうど71年前、親父が19歳の時。

岡山の後楽園で関西同友会の関連で出店した時の写真のようです。

左から3番目の男前がウチの親父 笑  お客さんは工藤恒四郎先生みたい。

この当時は一見客は断り、皇族の方や会社の社長さん、銀行の頭取などの
そうそうたるメンバーが店を訪れたそうです。

matujiro20.jpg

ボクがこの商売を継いでからは親父に松寿司の話や以後の話などよく聞きました。

今では考えられない話ばかりで1冊の本にしたいぐらいです 笑

昼のお客さんがはけてから親父から預かってきた古いアルバムを見てもらいました。

そして、昔むかしにお世話になった初代の親方にとお供え物を渡して退店。


大阪に帰ってから親父に松寿司の土産話をしたら大いに盛り上がりましたよ。

しかし、ウチの親父、70年以上も前のことなのに鮮明に覚えてますわ~。

今、驚異の90歳! これからも元気でね!


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・親父も喜びます \(^o^)/

ウチの寿司も負けないぐらいの味だと感じましたよ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2022/09/21 16:20 ] 独話 | TB(0) | CM(6)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ