こんにちはー (^^)/
工事の続きです。
この部分のタイル台を取り壊すに伴って問題となったのがガス管の位置。
タイル台を貫通する形でガス管が通っているのでガス管も替えることに。

タイル台を取り壊してからガス管工事になり今度は台の下に設置することになりました。
新しくなって綺麗で安心です。

台がなくなりスッキリした形になりセメントで固めてこの日は放置。

翌日、タイル台に変わるステンレスの作業台と新たに流しのシンクも交換です。
ステンレスの作業台を今までのサイズに合わせて業者さんに作ってもらうので
ついでに (というか思い切ってというか、この際というか) 流しのシンクも発注。

作業台が寸法通り、綺麗に並べられて見違える姿に。
30年近く見てきたタイルの台がステンレスに変わり何だかヘンな感じです。

2台の流しシンクを発注しましたが店の構造上、既製品のシンクのサイズでは合わず
どちらも別注品です(なので値段がグンっと高くなってしまいました・・・)
これで商売をやめるまで交換しなくていいと思うけど。。。
昔、ある商売人の先輩に「商売する店は子供がもう一人おると思わなあかん」
と言われたことを覚えています。
改装したり修理したり冷蔵庫や車など次から次へとお金がかかる。
店を持ったら子供一人分のお金がかかるのを覚悟しなさいという教え。
その通りだと思います・・・・・・ 痛感
ご覧下さり有難うございました!
お陰で綺麗になりました~ \(^o^)/
高額出費に情けのクリックを →

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!