こんにちはー (^^)/
包丁シリーズ第3弾。
新しい包丁を買ったので古い包丁の修理を専門業者さんに修理の依頼。
前のブログ記事にした防水ボンドを施してなかった長年使ってきた包丁。
このように絵の部分にある口輪が割れてしまってます。

包丁を使う時、この口輪部分に指が当たるのでガクガクして使いづらい。。。

刃の部分は使えるので業者さんに新しい柄の交換と刃の研ぎ直しを依頼しました。
そして我が店に生まれ変わって戻ってきた包丁。

出刃包丁は八角の柄をチョイス。
丸いノーマルのものより割高ですが握りやすく手に馴染みます。

研ぎ師のプロが研いだのでキレッキレです^^

鋼の包丁を砥石で研ぐと研ぐ人のクセが包丁にでてしまう。
数年に1度はプロの研ぎ師に研いでもらって修正してもらうのがいいみたい。
切れない包丁ほど指を切ることが多いと言われます。
家庭のステンレス包丁でも定期的に刃を立たせることが重要ですよ。
ご覧下さり有難うございました!
包丁を研ぐのも難しいもんです
クリックのご協力を →

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!