こんにちは (^^)/
令和も4年になりましたがボクは変わらない生活と仕事の繰り返しです。
毎年のことながら年末年始の激務もトラブルなく無事に終え、今は疲れてます 笑
12月の掃除と片付けの時から持ち越しとなっていた不用品の処分を断行。
店では有料でゴミの収集を契約しているのでスッキリと処分しましょう。
ゴミの業者さんとは基本的に燃えるゴミ、生ゴミです。
昔は契約している店で出るゴミは何でも積み込んでくれていたけれど近年はゴミの
分別が厳しくなり金属や燃えないものや大きなものは持ち帰ってくれません。

もう店で使わなくなった切り溜め(きりだめ)、簡単に言うと大きな木の箱です。
昔はこの箱に仕出し料理やお寿司の桶を入れて配達。
親父が創業時に別注で作ったものと思われます。 ひとつづつ屋号も手書き。
モノはいいかもしれませんが・・・とにかく重い!箱だけでも結構重いのが難点。
今は木からプラスチック製のコンテナに変わっています。これも時代の流れかな。

これは切り溜めにかぶせるフタ。 同じく木で作られていますが文字が不明。
誰か読める人はいますか? ボクは 「おすし」 と解読したのですが。。。

これら切り溜めの処分、業者さんに問い合わせたところ・・・引き取り不可!
大きすぎて駄目だと言われました。
細かく切断すれば持ち帰ると言われたけど・・・電動ノコギリもないし無理です。

市に問い合わせるも手続きが煩雑で断念。
ネットで色々と調べたところ・・・ある材木店が引き取ってくれるとのこと。
車に積み込んで材木店へGO!
場所を占有していた切り溜めがなくなり少しはスッキリと片付きました^^
あとは古い器や寿司桶、陶器類の処分です。 まだまだ時間がかかりそう。。。
ご覧下さり有難うございました!
クリックして頂けると・・・喜びます \(^o^)/
片付けって疲れますねぇ~

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!