こんにちはー (^^)/
12月も半分過ぎ、今年も残り半月。
来年のカレンダーもセットし、益々気ぜわしくなってきました。
さて、米作りをし畑をお持ちの農家さんから自家製の「べったら漬け」を頂きました。

べったら漬け、早い話が大根の漬物。 コリコリとして美味しい!
せっかくなのでべったら漬けのお寿司にしました。

真ん中に漬物を挟んで箱押しにしたものを焼きのりで包んだお寿司と普通に細巻
にしたもの。 どちらも煎りゴマを加えてます。

そして、同じ箱押しでも焼きのりではなく昆布シートで包んだもの。

同じ材料でも昆布シートで巻いたものが一番美味しく感じた。
そもそも、べったら漬けは少し厚めに切って食するのが基本らしい。
沢庵よりも厚く切って食べるとコリコリとした食感も増してより美味しく感じるそう。
新香巻きとは違った美味しさがありました♪ ご馳走さま~。
因みに漬物を下さった農家さんに、これらの「べったら寿司」を作って差し上げました (^^)
ご覧下さり有難うございました!
美味しい漬物はお寿司にしてもウマいですね~\(^o^)/
コチラをクリックお願いします →

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!