こんにちは (^^)/
老人会の注文を頂きました♪
何年か前から予算が減ってしまったけど昔から注文を頂いている老人会なので
精一杯頑張って要望にお応えして作りました。
シャリを炊いてから、先ずは巻物から作ります。
バッテラや巻寿司、伊達巻など昔から定番とされているお寿司。

巻物を作り終えたら最後に にぎり寿司。 今回は2貫だけなので楽チン。

後は盛り付けだけ。 この巻物を切って盛る、という作業に結構時間を要します。
見ての通り・・・イカやタコなどのかたいネタは入ってません (^^)

出来上がったらパックのフタをして・・・

包装して・・・

配達すれば一丁上がり~ (^^)v
パックでの配達は桶の回収に行かなくていいので助かります。
桶の回収といえば・・・
昔は寿司を配達して商品を渡し、代金は寿司桶と一緒に翌日に回収というところが
結構ありましたが今は殆どありません。
配達の時に代金を頂き、寿司桶は玄関先に置いてもらって翌日勝手に持って帰る
というパターンになりました。 なので、とても効率的に。
宅配業者の留守、再配達が問題になっていますが気持ちがよく解る。
ウチのように近場でも何回も伺うというのは時間も労力も2倍かかりますから。。。
この商品と引き換えに代金を頂く、というのは宅配ピザのおかげ?
ピザは桶に入ってないから当然、配達の時に代金を頂くシステム。
その習慣が出前の寿司にも浸透したのではないでしょうか? ピザ屋さん、ありがとう~♪
ご覧下さり有難うございました!
クリックして頂けると・・・頑張って作った甲斐があるってもんです \(^o^)/
クリックはコチラ →

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!