fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2019 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312019 04
月別アーカイブ  [ 2019年03月 ] 

木下大サーカス!

こんにちはー (^^)/


皆さん、サーカスを見たことがありますか?

テレビで見たことはあっても実物をリアルで見る機会は中々ないのでは?

日本を、いや世界を代表する木下大サーカスを体験してきました♪

ki_no_s1.jpg

去年の12月から大阪梅田、うめきた区域で開催されている木下大サーカス。

年末年始は行けない、節分があり、雛祭りがあり、で千秋楽の最終日に行くことに。
平日なので余り混んでないと思っていたけど・・・着いた時には長蛇の列!

ki_no_s2.jpg

サーカスの料金は自由席の当日券で3300円、結構なお値段デス。
そこにオプションで指定席が1500円から2500円まであります。

実はサーカスに特別な関心があった訳でもない。 それでは何故、行ったのか?


ハイ、無料券を頂いてたので~~す^^

ki_no_s3.jpg

タダで貰ったので見に行こか、というぐらいの軽い気持ちで。。。 ^_^;

でも自由席は長蛇の列。
なので映画を見たつもりでオプションの指定席を買うことにしました。
もっとも、リングサイドの一番いいところは完売で空いている指定席はロイヤルブルー
という場所しかなかったので二人分3600円を払って購入。

特設会場は昔風に言うならワイヤーでサーカス小屋が作られています。

ki_no_s4.jpg

初めてサーカスというのを見ました。 その感想は・・・

とにかく、とにかく面白かった!
今まで持っていたイメージと違い、“面白さ” “楽しさ” というものが織り込まれてます。

プログラムとプログラムの間にピエロ(アメリカ人の男の人と女の人)が織りなす
演出は笑いあり、会場が一体となり非常に盛りあがりましたよ。

いやー、面白かった。 演舞者だけでなく動物たちも頑張ってました。

写真を撮りたかったけど、会場内は撮影禁止。
最後の最後、フィナーレの時だけ撮影してもOKとのことで一枚パシャリ。

ki_no_s5.jpg

会場を出てすぐのところにある大丸百貨店で昼ごはん。

ki_no_s6.jpg

その前にトイレ。 落ち着いた雰囲気の綺麗なトイレですわ~。

トイレの写真を撮る輩はボクぐらいでしょうね (^^ゞ

ki_no_s7.jpg

サーカスを見て興奮したのか、お腹はペコペコ。

元気をつける為にトンカツ屋さんへ。 トンカツとカレーがセットになったやつ。

ki_no_s8.jpg

トンカツが柔らかくて美味しかった~。

ホントは寒かったので蕎麦を食べたかったけど、蕎麦屋さんには長い待ちの列が。
ボクは並んで待つのが嫌なのでスルーしました(10分以上は待てない体質ですから)


木下大サーカス、今度は名古屋公演のようです。その次は埼玉。

楽しくて面白い、興奮と感動! 機会があれば是非とも体感して下さい。


ご覧下さり有難うございました!

因みにボクは木下大サーカスの回し者ではありませんよ~ \(^o^)/

サーカスを見たことない人はクリック → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!

[ 2019/03/18 16:11 ] 独話 | TB(0) | CM(6)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ