fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2018 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312019 01
月別アーカイブ  [ 2018年12月 ] 

エアコン

こんにちは (^^)/


この時季になり、やっぱり寒い。 そして暫く寒い寒い日が続きます。

ボクも姉夫婦もマンション住まいなので冬場に実家に行った時は寒く感じる。
毎年、お正月に皆が寄る時も口ぐちに 「この家、寒いな~」 とこぼします。
 
親父本人は慣れからか、辛抱強いのか、そう寒さを感じないらしいけど・・・。
お正月を前にして気にしていたのか、突然エアコンを買い替えると言ってきた。

実家のリビングにあるエアコン、普通に使えてるけど十数年前のもの。
量販店に一緒に行きエアコンを購入、取り付け日となりました。

ks_kui1.jpg

設置は業者さんがするのでボクがいても何もならないけど、現場監督として参加。

問題は室外機を屋根の上に設置するということ。

ks_kui2.jpg

そもそもエアコンが買われるのは春から夏前がピーク。

今は売れ残り 型落ちの商品になるということでシーズン前に比べるとかなり割引き
されているし設置にもスムーズでした。

ks_kui3.jpg

若い業者さん、テキパキと仕事をします。

腰に巻き付けた沢山の工具類、かなり重いらしい。 全て必要な道具だとか。

ks_kui4.jpg

屋根に設置する室外機に相当時間がかかっていたけど無事に完了。

ks_kui5.jpg

今の機種は昔のものに比べて省エネらしい。

そしてフィルターの自動洗浄だとか何とか機能だとか、色々な機能があるみたい。

昔むかし、自分の部屋にクーラーを付けてもらった時、すごく感動した。
その時は暖房機能はなくて冷房のみ。

リモコンなんか無く、クーラーから下がったヒモを引っ張ってスイッチオン!

初めにヒモを引っ張って 『送風』 
この送風で暫く機械を慣らしてから再度ヒモを引っ張る と『冷房』 になるというもの。

今のエアコン機能とは比べ物になりませんね 笑


親父には難しいことを言っても混乱するだけ。
なのでスイッチと温度の上げ下げだけの説明をしました (^^ゞ


ご覧下さり有難うございました!

何でも新しいものはいいですね~ \(^o^)/

実家の寒さ対策はバッチリです にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!

[ 2018/12/05 09:52 ] 独話 | TB(0) | CM(3)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ