こんにちは (^^)/
12月も半ばになり世間では忘年会シーズンでしょうか。
カラオケ喫茶で忘年会をするということで、お寿司の注文を頂きました。
十数人で飲み、喰い、歌い、の忘年会、いいなぁ~。
こんな感じの盛り込みを3桶、配達しましたよー。

お寿司が出来上がった時に宅配便が店に届きました。
中身はというと・・・コレ。 『 紅まどんな 』 という品種のミカンです (^^)

紅まどんな、知ってますか?
コレ、メッチャ甘くて美味しいんです!

愛媛県に行った時に 『紅まどんな』 を知ったけど、ハッキリ言って高価です!
生産量が少ないのか、栽培が難しいのか、規格が厳しいのかは解らないけど
みかん処の愛媛でも一目置かれる存在 (少し表現がオーバーか)

こんな感じにカットして食べるようで、ミカンの皮が超薄いのが特徴。

ネーブルを更に甘くした感じでメチャウマ。
これなら何個でも食べたいけど・・・庶民には口が腫れてしまいますわ~。
紅まどんな、売っていたなら清水の舞台から飛び降りる気持ちで買ってみて。
後悔しない美味しさですよ。
やっぱり、値段の高い物は何でもウマい! という法則が成り立つようです。
ご覧下さり有難うございました!
コレを食べたら普通のミカンはイマイチに思ってしまう。。。
農家さんに感謝してクリック →

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!