こんにちは~ (^^)/
何回か記事にしたことがある 『煮詰め醤油』 を仕込みました。
何回も何回も穴子を煮詰めた煮汁はゼラチン状になってます。
因みにウチの親父は 「ゼラチン」 と言えず 「ジェラチン」 と言います 笑

穴子からの煮汁を更に煮詰め、煮詰め、煮詰めるのです。
アクをこまめに取り除き、弱火で長時間煮詰めていく。
少し大きな火にすると鍋から煮汁があふれ出てしまうので弱火でコトコト。

相当煮詰まってきました。 この時点で醤油は一切入ってないけど黒っぽい色。

最後の仕上げとして砂糖と3種類の醤油を入れて出来上がり。
アナゴのエキスたっぷりの自家製煮詰め醤油です♪

密閉タッパーに入れて冷蔵庫に保存。
混ぜ物がなく長時間煮詰めているので数カ月持ちます。
ま、それまでになくなって仕込むことになりますが。。。

煮込み穴子に煮詰め醤油を塗って試食。 うぃ~ウマいぜ(満足)

煮詰め醤油は基本、穴子やウナギ、タコなど火の通ったものに使います。
甘ダレ、甘醤油などと一般では呼ばれていますが・・・それは煮詰めてないから。
高級店に行く機会があればカウンターで大将に言って下さい。
「ツメ (煮詰め醤油) を多めに!」
大将は 『おっ、この客、ツウだね~』 と心の中で思うことでしょう (笑)
ご覧下さり有難うございました!
手抜きせずに頑張ってますねん \(^o^)/
お帰り前のクリックはコチラ →

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!