こんにちは~ (^^)/
朝晩、肌寒くなりましたねぇ、すぐに寒い寒いと言う季節になるでしょう。
パッチ タイツや冬用の帽子も準備OK! 冬支度ですわ。
最近は何やかんやと用事があり仕事以外で忙しい日々。
仕事で忙しくなって欲しいもんです ^_^;
さて少し前、滋賀県の大津に行く用事がありました。
滋賀県と言えば琵琶湖。
学生の時、滋賀県出身の友人に滋賀の悪口を言うと 『琵琶湖の水、止めるゾ』
『水止めて飲まれへんようにするゾ』 なんて言われてました。 定番のセリフです。
大津の料理屋さんで昼食を頂いた時にも “名物” と言われたのがコレ。

「鯉の煮付け」
鯉を輪切りにして甘辛く煮付けたもので非常に美味しい。

昼食の時に美味しい、美味しいと言っていたからか?
帰りにお土産用の真空パックを頂いちゃった。 アピールした訳ではないけどネ (^^ゞ
ま、嫁さんへの土産にピッタリ! 遠慮なく頂きました^^

煮汁は再利用の為に取り除いて移し替え。
見た目はイマイチでグロテスクですが味は良いですよ~。

煮汁に冷凍うどんを投入~、コチラもメチャウマです~ (^^)

ボクが小学生だった頃、母方の祖父が作ってくれた鯉の煮付けを思い出しました。
祖父は元々、京都で川物(フナや鯉、鰻など)の商売をしていて祇園の料理屋さんに
納めていたらしい。 フナや鯉の料理はプロだったのです。
美味しかったことだけは覚えてます。
お爺ちゃんの鯉料理、もう一度食べたかったな。。。
ご覧下さり有難うございました!
小骨が多いので気をつけて食べないといけませんよ \(^o^)/
鯉さん、アリガト~

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!