こんにちはー (^^)/
まだまだ残暑厳しい日が続いてますが8月も残り1日。
9月になって涼しくなってくると・・・すぐに年末! と思うぐらい月日の経つのが早い。
ついこの間、50歳の大台になったかと思ったら5年経っているし、あと5年で還暦 \(◎o◎)/!
昭和に生まれ育ち、平成で家族と共に、そして次の時代では穏やかに、少しは
心に余裕を持って過ごしたいと思っていますが・・・果たして・・・?
さて、店での昼食後。
お皿とスプーンを用意。 食後のデザート?

はいコレ。 皆さんご存じ、モロゾフのプリンです。
ガラス容器に入ったプリン、皆さんの食べ方は?
ボクは普通にガラスの容器を持ってスプーンですくって食べてました。

以前、テレビでモロゾフの社員の方が正しい?食べ方を紹介されていたのを思い出し
実践してみることに。 ま、どんな食べ方でもいいんですがね (^^ゞ
確か、プリンの上のフチを全体にスプーンを使って少し押さえる。

お皿にひっくり返して乗せる。
プッチンプリンならポチっとすればプリンが容器から落ちて、となるわけですが
モロゾフプリンはガラス容器なのでポチっと出来ない。
そこで左手で下のお皿を、右手でプリン容器を持ち・・・(勿論反対の手でも可)

ホッホッホォ~~!(掛け声はなくても可)
と両手で左右に
振り倒す 右に左にと3、4回振る。
すると・・・あ~ら不思議! プッチンプリンのように綺麗にお皿の上に (^^)

遠心力を利用しフチから空気が入るんでしょうね。
これでカラメル部分から食べることが出来るのデス。 これが正しい食べ方(らしい)

このガラス容器は当然ながら捨てずに利用。 関西人の常識です。
テレビでは東京の方はガラス容器を捨てるとか。
ウチでは勿論、捨てずにキープです。 以前のものも含めると結構な数がある。

皆さんもモロゾフプリンを食べる機会があれば是非とも試して下さい。
綺麗に皿に盛ることが出来たら感動しますよ♪ (ちっちゃい感動やわ~)
ご覧下さり有難うございました!
クリックして頂けると・・・モロゾフからプリンが贈られてくるかも? \(^o^)/
モロゾフプリンを食べたことのある人はクリックプリーズ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!