fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2016 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312017 02
月別アーカイブ  [ 2017年01月 ] 

お正月の“にらみ鯛” 

こんにちはー (^^)/


今日は成人の日。 新成人の皆さま、おめでとうございます。

2017年1月になって早3分の1が過ぎました。
成人の日の今日が終われば明日からボクは正月休みを頂きます♪

明日から金曜日までがウチのお正月。
ということは・・・感覚的には今日が大晦日ということに。

大晦日には正月のにらみ鯛を焼くのが毎年のお決まり。

2016tai1.jpg

活け〆の鯛は中央市場の仲買にウロコを取ってもらってます。
ウロコを取るのも非常に時間がかかる。
が、市場ではウロコ取りマシーンなるものがあり数十秒で綺麗に取り除くのです。

ウロコの取り残しを確認してから内臓を取り除き、鯛の身に塩の回りを早くする為に
プスプスと穴を開けてから粗塩を全身に。 身の厚いところは塩を多めに。

2016tai2.jpg

鉄串を指してエラが開かないように糸で結び、そして化粧塩を施してから焼きます。

2016tai5.jpg

焦げてきたらアルミホイルを乗せて焦げないようにサポート。 手のかかる奴です。

2016tai3.jpg

焼き上がった鯛、口を閉じさせるために石で矯正。
尾っぽは反り立つような状態で暫く冷ます。 本当に手のかかる奴なのデス。

2016tai7.jpg

最後に忘れないようにエラを閉じていたタコ糸を外して籠盛りにすれば出来上がり。

2016tai4.jpg

鯛籠にヒバを敷き、縁起物の福扇を飾ってフロシキ包み。

2016tai6.jpg

おめで鯛お正月、『にらんで、にらんで・・・食べて下さい』


画像を眺めた皆さまにも・・・ご多幸と益々のご発展を祈念申し上げます。


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・この一年、楽しいことがイッパイあるかも~ \(^o^)/

               にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!
[ 2017/01/09 14:45 ] 仕込み・仕事 | TB(0) | CM(6)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ