こんにちはー (^^)/
寒い、冷たい、眠たい、12月の三段活用ですね。
これからもっと寒くなるかと思うと身も心も縮こまってしまいますわ。
さて、この日は以前にもブログ記事にしている土佐醤油を作りました。
土佐というからにはカツオと昆布をドッサリ入れてカツオ風味を効かせます。
この出汁カツオだけは中央市場ではなく別の店に買いに行かねばなりません。
というのも、このカツオが一番よく出汁がひけて濃い風味が出せるから。
わざわざ車で30分かけてカツオだけを買いに行くという特別扱いなのデス。

この日、中央市場で仲買人から勧められたものがコレ。 殻付きのカニのむき身。
回転寿司なんかでも使っているのではないでしょうか?(ボクは行ったことないけど)
ただ、当然ながら回転寿司のものとはグレードが違います。
カニの殻を残すことによって見た目が良く大きく見えるというもの。
試食をかねて早速にぎり寿司にしてみました。
カニ身を開いての一丁付けで握ったものがコチラ。

上にぎりで使うなら一丁付けでは寂しいので二丁付けで。

並べてみると、やっぱりカニ身を二丁付けにしたほうが迫力がありますね♪

これからの時季、変わりだねとして使えるかも。
ただ、紅ズワイカニなので本ズワイという訳にはいきません。
少し水っぽいのは仕方のないところ・・・ですね。
ご覧下さり有難うございました!
今シーズンはカニが高騰です。 お正月に恒例のカニ鍋が食べれないかも・・・ (>_<)

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!