こんにちは~ (^^)/
配達する時に欠かせない働き者の軽自動車。
荷物は沢山乗せれるし燃費は良いし小回りバツグン。 何と言っても税金が安い。
この軽自動車、店前の道路を挟んでガレージを借りて停めてます。
道路に路上駐車は『いたしません』 ← by大門未知子

このガレージの所有者の方から頂いたものがコレ。

とれとれの もぎたての柿です (^^) 立派な柿でしょ?

ガレージの裏手にある柿の木のもの。 敷地内に柿の木・・・ウラヤマシイ。。。

因みにボクはかたい柿が好み・・・ 『誰が興味あんねん』 ← byヤナギブソン
柔らかい柿はチョット (^^ゞ なので干し柿は食べません。
リンゴもかたいものが好きなのでシナノスイート。 ジョナゴールドは・・・なのです。
で、さっそく頂きました。
パリッ! メチャクチャかたくて美味しい~♪
最近食べた柿の中では一番美味しかったかも。
この辺りの気候・風土でこんな美味しい柿が生るものなのか。。。 ご馳走さま~。
ところで 「桃栗三年 柿八年」 というけど本当なのか?
桃、栗は種をまいてから実がなるまで約3年。
柿は実がなるまで7~8年らしいのでウソではないようです。
江戸時代には 「桃栗三年 柿八年 人の命は五十年」 と言われていたらしい。
この時代の寿命は約50年。 江戸時代ならボクはあの世にいってます。
今や日本人の寿命も延びて50歳なんて若い若い!
現代風に言い変えるなら・・・
男性版・・・「桃栗三年 柿八年 男の命は八十年」
女性版・・・「桃栗三年 柿八年 女の命は九十年」
ウチの嫁さん・・・「桃栗三年 柿八年 嫁の命は百年」 ってとこでしょうか?
ご覧下さり有難うございました!
寿命は延びてもボクの知能や身体能力は一向に伸びません。
伸びているものは・・・靴下とパンツのゴムぐらいですわ~ ヽ( ̄д ̄;)ノ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!