fc2ブログ

高槻の“お寿司屋さん” 味よしです!

高槻市寿町で創業49年を越えた二代目寿司屋のブログ。寿司や仕込みについて紹介していきます。
2016 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312016 11
月別アーカイブ  [ 2016年10月 ] 

椎茸炊いても暑くないっ♪

こんにちはー (^^)/


すっかり涼しくなって椎茸を仕込むのも楽になりました。
夏場はタオルを頭に巻いてペットボトルを傍らに置いての非常に辛い仕込みですが
この時季になると楽チンです (^^)

同業の寿司屋さんでも椎茸を炊く(中具といいます)ところは殆どないようです。
既製品があるので手間と時間を考えれば既製品を使うほうがいいかも?

ですが・・・昔ながらというか、親父から教わったことを忠実にやってます。

s_take46.jpg

一番大きな鍋に干椎茸をつけて戻し、石づきをカット。勿論、国産椎茸ですよ。

このあたりの仕事は暑くもないし簡単作業。

s_take45.jpg

火にかけて炊く。 とにかく炊く。 

暫くは水分が半分弱になるまで放置。 ただ、こまめにアクだけは取りますが。

s_take46.jpg

ここからが腕の見せどころ。

と、大袈裟に書きましたが肝心の味付けです。

砂糖の甘味と醤油のバランスが難しい。 
レシピなんぞありませんからねぇ。 煮詰まった状態を考えて味付けします。

s_take47.jpg

最終段階、左手は鍋の取っ手を握りしめ、右手は焦げないように混ぜる、混ぜる!

この十数分が大変なんです~。 
焦げる手前まで火を止められません。 “ 炊く ” から最後は “煎る” という感じ。

s_take48.jpg

完全に水分が飛んだ状態で出来上がり~♪

s_take49.jpg

今までは1キロの椎茸を一度に炊いてましたが今は500g。
その分、炊く回数は2倍になってますが、このほうが仕上りがよろしい。

夏場の椎茸炊きは灼熱地獄ですが、これからは切れてな~い 暑くな~い (^^)v


ご覧下さり有難うございました!

クリックして頂けると・・・脇役の椎茸も喜ぶことでしょう \(^o^)/

               にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ

応援クリック、おおきに! そのワンクリックが励みになります~!







[ 2016/10/23 09:22 ] 仕込み・仕事 | TB(0) | CM(5)
インフォメーション
ようこそ、いらっしゃいませ!

定休日は毎週火曜日です。
祝祭日の時は営業します。

当店のホームページにも
是非お立ち寄り下さい。

  HPはココをクリック!

高槻市寿町1丁目19番2号

  地図はココをクリック!
プロフィール

 味よし (あじよし)

Author: 味よし (あじよし)
            
いらっしゃいませ!
寿司屋の『味よし』です

こだわりは「活き」と「鮮度」そして「手作りの味」

昔ながらの仕事をした手作りの味を電話1本でお届けします!
添加物、保存料は一切不使用

にぎりたての新鮮で安心な海の幸をご賞味あれ!

電話番号
☎ 696-7326
☎ 696-2449
リンク
月別アーカイブ